名古屋市東区

■発生日時
1月9日(木)午前8時頃
■発生場所
東区白壁一丁目地内
■状況
男が児童に対してスマートフォンを向けていた
■不審者等
男1名、年齢不詳、黒色のダウンジャケット着用、黄色カバーのスマートフォン所持

■情報配信
東警察署
052-936-0110

岡崎市

■発生日時
1月9日(木)午前7時35分頃
■発生場所
岡崎市法性寺町地内
■状況
男が登校中の児童達に対し、スマートフォンを向け、「挨拶して」と声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢20代位、身長170センチ位、金髪で肩まで伸びた長髪、白黒のチェック柄のセーター着用
■対策
・不審者を見かけた時は身の安全を確保してから警察に通報してください。
・防犯ブザー等の防犯グッズを携行して有効活用しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

名古屋市中区

侵入盗の連続発生
■状況
中区内で、1月6日(月)から1月9日(木)の4日間に、5件の侵入盗被害を認知しました。
被害にあった5件のうち、4件は店舗や事務所、1件は住居で、現金、金庫、貴重品を盗まれています。
また、マンションやビルの被害が多発しています。
■発生場所
栄三丁目地内  3件
大須二丁目地内 1件
新栄一丁目地内 1件
■対策
・貴重品や高額商品は、金庫など鍵のかかる場所で保管しましょう。
・防犯性の高い金庫(破壊や搬出に耐え得る性能を有する金庫)の活用や、ベースボードに金庫を固定してください。
・営業時間外は現金を保管せず、「防犯宣言現金ゼロ」を掲示し、見せる防犯をしましょう。
※「防犯宣言現金ゼロ」は愛知県警ホームページから印刷できます。
・防犯カメラ、侵入防止アラーム等を設置しましょう。
・不審者(車)を見かけた時は110番通報してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中川区

★自動車盗難被害の発生★
■状況
1月7日午後11時30分頃から1月8日午前6時50分頃までの間に、中川区東起町3丁目地内でランドクルーザーが盗まれる被害が発生しました。
なお、同時期に吉津4丁目地内でも、ランドクルーザーが盗まれそうになる被害が発生しています。
■対策
〇愛知県内では、特にランドクルーザー(プラドを含む)、レクサスLX、アルファードが盗まれる被害が多発しています。
〇不審な人や車両を見かけた際は、110番通報をお願いします。
〇販売店等に相談して最新のセキュリティシステムにアップグレードしましょう。
〇物理的な対策(ハンドルロック、タイヤロック)、駐車環境への対策(防犯カメラ、センサーライトなど)を複数組み合わせ、防犯対策をしましょう。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中村区

■発生日時
1月8日(水)午後9時30分頃
■発生場所
中村区稲葉地町1丁目地内の路上
■状況
男1名が、女子生徒の前に立ちはだかり、「おい」と大声で怒鳴られて、追いかけられた。

■不審者等
男1名、徒歩、年齢50歳代位、小太り、頭頂部が薄い、上衣黒色長袖、下衣黒色長ズボン
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

名古屋市緑区

■発生日時
1月8日(水)午後4時頃
■発生場所
緑区鶴が沢1丁目地内の公園内
■状況
男が女子児童に対して「トイレに物が詰まったので見てきて」等と声をかけた
■不審者等
男1名、年齢20歳くらい、上衣灰色か黒色フード付き上着、自転車乗車
■対策
★知らない人に話しかけられても絶対についていかないようにしましょう!
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
1月8日(水)午後4時00分頃
■発生場所
緑区徳重2丁目地内
■状況
男が公園で遊戯中の女子児童らに対し「陰部を舐めて欲しい」と声をかけた
■不審者等
男1名、若い感じ、上衣灰色パーカーでフードを被る、自転車乗車
■対策
お子さんの外出時は
・防犯ブザーや笛等の防犯グッズを携帯させましょう
・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう
・緊急時は周りの大人に助けを求めるよう伝えてください
★不審者を見かけた際は警察に通報してください!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市東区

■発生日時
1月8日(水)午後3時30分頃
■発生場所
東区東桜1丁目11番地内
■状況
女子学生が落書き等して遊んでいたところ「私にもやらせて」と声をかけてきた
■不審者等
男1名、20代位、160cm位、細身、黒髪長めでボサボサ、紫色ダウン、ヴィトン製財布所持
■情報配信
東警察署
052-936-0110

江南市

■発生日時
1月8日(水)午後3時頃
■発生場所
江南市飛高町中町地内の路上
■状況
男が下校中の女子児童に後ろ向きで近づいた
■不審者等
男1名、50~60歳位、160~170センチ位、体格がっちり、暗い色のキャップ帽、白色マスク、黒色長袖上衣、黒色長ズボン

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

安城市

■状況
1月8日午後2時40分頃、安城市川島町地内の高齢者宅に、特殊詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は「俺だけど。」と息子を騙り、「38度の熱が出て、今は病院でコロナとインフルエンザの検査待ち。また電話する。」等と話してきましたが、高齢者が本当の息子の携帯電話に電話を掛けて確認したため、詐欺の電話と気づき被害を免れています。

■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110