名古屋市千種区

☆光が丘地内で自動車盗被害が発生☆
■状況
3月16日午後11時頃から3月17日午前10時頃にかけて、千種区光が丘二丁目地内でレクサスが盗まれる自動車盗が発生しました。
車種はレクサスRXで、ドアロックをしていて被害に遭っています。
■対策
○ハンドルロック、タイヤロック等の「外から見える」防犯対策をしましょう。
○警報機や盗難防止装置が被害防止に有効です。
○同車種を所有している方は必ず防犯対策をし、被害に遭わないようにしましょう。

このメールを見た方は、周囲の方に注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
3月16日(土)午前4時00分頃
■発生場所
名古屋市千種区青柳町7丁目地内
■状況
女性が男に後をつけられ、「家に来ていいよ」等と声をかけられたもの。
■不審者等
男1名、20歳位、175センチメートル位、黒髪短髪、黒縁メガネ、青色ジャンパー、白色マスク着用
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆内山三丁目地内において事務所荒し被害が発生☆
~できることから対策をお願いします~
■状況
3月15日午前4時00分ころから3月15日午後2時45分ころにかけて、内山三丁目地内で金庫ごと現金を盗まれる事務所荒し被害が発生しました。
■対策
○高額な現金や貴金属を置かないようにしましょう。
○確実な施錠に加え、補助錠を設置する等して出入口の防犯対策を強化しましょう。
○センサーライト、防犯カメラ、機械警備を導入しましょう。

このメールを見た方は、周囲の方に注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆千種区内で詐欺の予兆と思われる電話が発生☆

~愛知県内全域で特殊詐欺多発警報発令中~

■状況
男が機械的な、録音のような声で
「お金にお困りのようでしたら、いい方法があります」
と電話をかけてきたもの。

■対策
連日、千種区内で詐欺の前兆電話が発生しています。
○ 家の電話を常に留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
○ 役所、警察、銀行等から不審な電話がかかってきた際は、自分で調べた正しい電話番号にかけて事実確認をしましょう。
○ 一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。

このメールを見た方は、周囲の方に注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
3月14日(木)午後11時55分頃
■発生場所
名古屋市千種区星ヶ丘2丁目地内
■状況
男が女性に「飲みに行こう」と声をかけ、体を触ったもの。
■不審者等
男1名、40歳位、175センチメートル位、黒髪短髪、メガネ、黒色ダウンジャケット、リュックサック
☆防犯対策
・夜間、帰宅時は明るい大通りを通りましょう。
・防犯ベル・防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆今池南地内で忍込み被害発生☆
■状況
3月13日午後11時00分ころから3月14日午後3時00分ころにかけて、今池南地内で忍込み被害が発生しました。
犯人は家人が就寝中、室内に侵入し、物品を盗み出しています。
■対策
3月に入り、千種区内で侵入盗被害が5件発生しています(3月1日~3月13日千種警察署手集計)。
被害を防止するため、できることから対策をお願いします。
○自宅内に多額の現金や、貴金属を置かないようにしましょう。
○確実な施錠に加え、補助錠を設置する等して、出入口の防犯対策を強化しましょう。
○センサーライト、防犯カメラ、機械設備を導入しましょう。
○室内灯を点灯する等して、不在を悟られないような工夫をしましょう。

このメールを見た方は、周囲の方に注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆千種区内で還付金の前兆電話が発生☆
~愛知県内全域で特殊詐欺多発警報発令中~
~ATMで還付金は戻ってきません~
■状況
犯人は、厚生労働省のフルタを騙り「医療費還付の手続きがなされていない」「手続き期限が切れているので、銀行に直接行ってATMを操作する必要がある」「利用している銀行を教えてくれれば、担当者から連絡させる」等と言って現金を騙し取ろうとします。
■対策
連日、千種区内で還付金詐欺の前兆電話が発生しています。
○家の電話を常に留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
○役所、警察、銀行等から不審な電話がかかってきた際は、自分で調べた正しい電話番号にかけて事実確認をしましょう。

このメールを見た方は、周囲の方に注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆下方町4丁目地内で空き巣被害発生☆
■状況
3月12日午前7時45分ころから3月13日午後9時05分ころにかけて、下方町4丁目地内で空き巣被害が発生しました。
犯人はリビングの窓ガラスを割って室内に侵入し、金庫ごと現金や貴金属等を盗み出しています。
■対策
3月に入り、千種区内で侵入盗被害が4件発生しています(3月1日~3月13日 千種警察署手集計)。
被害を防止するため、できることから対策をお願いします!
○自宅内に多額の現金や貴金属を置かないようにしましょう。
○確実な施錠に加え、補助錠を設置する等して出入口の防犯対策を強化しましょう。
○センサーライト、防犯カメラ、機械警備を導入しましょう。
○室内灯を点灯する等して、不在を悟られないような工夫をしましょう。

このメールを見た方は、周囲の方に注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆千種区内で還付金詐欺被害が発生☆
~愛知県内全域に「特殊詐欺多発警報」発令中~
■犯人の手口
千種区内で還付金詐欺被害が発生しました。
犯人は区役所職員を騙り、「医療費の払い戻しがある」「緑色の封筒に入った通知を送った」「払い戻し期限が切れており、今後は銀行での手続きが必要なので、利用している銀行を教えて欲しい」等と言って、被害者が利用している銀行を巧みに聞き出します。
その後、銀行員を騙った犯人が「ATMで手続きできる」等と言って無人のATMコーナーに誘導し、現金を振り込ませました。
さらに、銀行員を騙った犯人が「手続きができなかった、家族の口座で再度手続きをして欲しい」等と言って、数回にわたり現金を振り込ませました。
■対策
3月15日まで愛知県内全域に「特殊詐欺多発警報」が発令中です。
千種区内でも、オレオレ詐欺、還付金詐欺の前兆電話が多数発生している状況ですのでご注意ください。
○家の電話を常に留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
○ATM操作で還付金は戻ってきません。
○区役所、親族、警察を騙った不審な電話がかかってきた際は、自分で調べた正しい電話番号に電話をかけなおして事実確認をしましょう。

このメールを見た方は、注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆あなたも狙われています☆
■状況
千種区内において、住宅や店舗の窓ガラスが割られたり、室内を物色されたりする被害が多発しています。
3月10日午後11時ころから3月11日午前5時ころにかけて、内山一丁目地内の店舗において窓ガラスを割られ、店内に侵入、物色される被害が発生しました。
3月12日午前4時ころ、東明町2丁目地内の住宅において、窓ガラスを割って室内に侵入しようとしていた不審な2人組が目撃されています。
また、空き家の窓ガラスが割られ、室内に侵入される被害も2件発生していますので、管理の徹底をお願いします。
■対策
○自宅や店舗では、高額な現金や貴重品を保管しないようにしましょう。
○確実な施錠に加えて、補助錠を利用する、窓ガラスに防犯フィルムを貼る等して出入口の防犯対策を強化しましょう。
○防犯カメラの設置、機械警備の導入をしましょう。

「自分は大丈夫」ではなく、できることから少しずつ対策をしましょう。
このメールを見た方は、周囲に注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110