あま市

■状況
11月27日、あま市七宝町地内で駐輪場に停めていた無施錠の自転車が盗まれました。
■対策
・無施錠自転車盗難被害は愛知県の平均が63.3%、津島市・愛西市・あま市・大治町の平均は74.1%と、実に県平均無施錠率より10%以上多いです。
・被害に遭った人のうち42.2%は小中高生で、被害額平均は1万2千円です。
・自転車の鍵かけは10秒もかかりません、保護者の方もお子さんに鍵かけを指導してあげてください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

◆金曜日に引き続き、あま市で前兆電話!!
■状況
11月15日(月)午前10時ころ、あま市七宝町地内で、あま市役所健康推進課の「カワグチ」を名乗る人物から「医療費のハガキは届きましたか」「還付手続きのために銀行へ行ってください」などと言う電話がかかってきました。
このカワグチという人物はあま市役所には在籍していません。
11月12日(金)にも同様の電話があま市木田地内で発生しています。
■対策
電話の相手が役所や警察を名乗っても、安易に信用しないでください。
部署や名前、連絡先を確認した後、自分で役所等の連絡先を調べて電話し直すなど、用心しましょう。
「キャッシュカード」「暗証番号」は詐欺のキーワードです。口座番号や暗証番号は、絶対に電話では伝えないようにしましょう。
一人で判断せず、必ず家族や知人に相談しましょう。

迷惑電話撃退機能が付いた電話機が、各メーカーから発売されています。導入を検討しましょう。
この情報を、離れて暮らしている家族にも伝えて注意喚起してください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

■発生日時
11月13日(土)午後2時50分頃
■発生場所
あま市篠田地内
■状況
自動車に乗った男が自転車で通行中の女子児童に携帯電話を向けた
■不審者等
男1名、30歳代、体格がっちり、青色長袖トレーナー、黒色パーマ、黒色ヘアバンド、白色乗用車乗車

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

■特殊詐欺の前兆電話発生
11月12日午前9時50分ころ、あま市木田地内で、あま市役所健康福祉課の「カワグチ」を名乗る人物から「医療費の案内状である緑色の封筒は届きましたか。」などという電話がかかってきました。この人物はあま市役所には存在しません。
■対策
電話の相手が役所や警察を名乗っても、安易に信用しないでください。
部署や名前、連絡先を確認した後、自分で役所等の連絡先を調べて電話し直すなど、用心しましょう。
一人で判断せず、必ず家族や知人に相談しましょう。
この情報を、離れて暮らしている家族にも伝えて注意喚起してください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

特殊詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
11月3日午後0時頃、あま市内に還付金詐欺の前兆電話がかかってきています。
あま市役所を騙る者が「厚生課です。保険料が戻ります。」等と電話をかけてきました。
■対策、
この手口は、犯人が言葉巧みに皆さんをATMへ誘導し、お金を振り込ませる手口です。
一人で判断せず、不審な電話がありましたら警察に通報したり家族等に相談してください。
迷惑電話防止機能付き電話機を活用したり、ナンバーディスプレイを活用したりしてください。
還付金はATMで受け取れません!
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

■状況
10月26日(火)から10月27日(水)にかけて、あま市木田地内で自動車盗が発生しました。
■対策
愛知県は、今年1月~5月まで自動車盗が全国ワースト1!
特にこの3車種が狙われています。
●ランドクルーザー(プラドを含む)
●レクサスLX
●プリウス
この3車種のオーナーさんは「狙われている」という意識を持ちましょう。
・駐車時は、ハンドル固定装置やタイヤロック、ブレーキペダルロックなどで固定
・車には、警報装置やGPS装置を追加装着
・スマートキーは、電波を遮断する専用缶、専用ポーチなどで保管
・駐車場所には、防犯カメラ、センサーライトが効果的
◎これらの対策を複数組み合わせ、車種に応じた防犯対策を確認しましょう。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

■発生日時
10月26日(火)午前8時20分頃
■発生場所
あま市方領上川端地内(甚目寺東小学区)
■状況
男が登校中の女子学生に対して、自身のズボンを下げて下半身を見せつけてきた
■不審者等
男1名、40歳前後、身長170センチくらい、体格普通、白色キャップ帽、めがねあり、白マスク、明るいグレー色ジャージ上下

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

■発生日時
10月18日(月)午後5時00分頃
■発生場所
あま市小橋方地内
■状況
男が児童にスマホを向け、無言で近付いた
■不審者等
男1名、50歳代、身長170センチくらい、白髪短髪、メガネ・マスク着用せず、うす紫色シャツ、黒っぽいズボン
白色1BOX様の車両使用

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

自動車盗の発生!
■状況
10月12日、あま市森山地内、愛西市北一色町地内で自動車盗が発生しました。
■対策
・エンジンを切り、カギをかけるだけでは不十分です。
ブレーキペダルロックやハンドル固定装置、タイヤロックなどの防犯対策を複数組み合わせて使用しましょう。
・センサーライトや防犯カメラが効果的です。
・警報機はその場で警報が鳴るように設定しましょう。
・スマートキーは、電波を遮断できる専用缶やポーチなどで保管しましょう。

★お知らせ!
本日、午後0時からFMラジオのFMななみ(77.3MHZ)で放送される、ななみアフタヌーンバラエティの番組にて、津島警察署から自動車盗対策についてお話させていただきます。
ぜひご覧ください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110