安城市

■状況
5月27日午前10時30分頃、安城市和泉町地内の高齢者宅に、オレオレ詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は、息子を騙り「株で儲かって配当金があるけど、水曜日までは入金されない。早急に160万円必要だが何とかならないか」などと騙そうとしましたが、高齢者が詐欺と見破り被害を免れました。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
5月25日午前11時15分頃、安城市大東町地内の高齢者の携帯電話に、通信事業者を騙った詐欺の電話がかかってきました。
電話は自動音声ガイダンスで「料金が未納なので〇番を押してください」などと案内されましたが、高齢者が見破り、被害を免れています。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
5月24日(金)午後5時頃
■発生場所
安城市今本町8丁目地内の路上
■状況
男が保育園の周辺を何度も歩き回っていた
■不審者等
男1名、年齢30歳から40歳くらい、身長170センチ、体格中肉、服装黒色半袖シャツ、水色ジーパン、黒色帽子
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用者用のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■自動車盗が多発!!
5月10日以降、安城市内で平成24年から平成25年式のプリウスが3台盗難被害にあっています。
■対策
・純正セキュリティが無効化されたときのために、追加でイモビライザーや警報装置、位置情報を発信する装置を搭載しましょう。
・タイヤロック、ハンドル固定装置等、外から見える物理的対策をしましょう。
・駐車場は、センサーライト、防犯カメラ、シャッター等、犯人の嫌がる環境を作りましょう。
複数の対策を組み合わせ、大切な愛車を守りましょう!!

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

特殊詐欺の前兆電話発生
■状況
5月16日午後5時30分頃、安城市新田町地内の高齢者のお宅に大型商業施設従業員を騙った詐欺の電話がかかってきました。
犯人は、「クレジットカードを使用して時計を買った人がいる」などと言い騙そうとしましたが、高齢者が見破り、被害を免れています。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
5月15日(水)午後3時50分頃
■発生場所
安城市大岡町唐津地内の路上
■状況
女が下校中の児童がいる通学路をスマートフォンで撮影していた
■不審者等
女1名、年齢40歳代くらい、体格中肉、服装黒色の長袖上衣、色不明のズボン
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用者用のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
5月8日(水)午後3時50分頃
■発生場所
安城市美園2丁目地内の路上
■状況
男が下校途中の児童数人に対し、後ろからスマートフォンを向けあとをつけた
■不審者等
男1名、身長165センチ位、体格普通、頭髪黒色、黒色の野球帽を被る、黒色のマスク着用、上衣グレーのジャンパー、下衣グレーの長ズボン
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
5月8日(水)午後3時40分頃
■発生場所
安城市緑町1丁目地内の路上
■状況
車に乗った男が、下校途中の児童数人を車の中からスマートフォンで撮影した
■不審者等
男1名、体格小太り、赤色の車に乗車
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
5月7日午前10時22分頃、安城市内にお住まいの女性の携帯電話に、神奈川県警捜査二課の警察官を名乗る詐欺の前兆電話が架かって来ました。
犯人は、女性に「クレジットカードや身分証を紛失したことがありますか。」等と話しており、今後、犯人が「あなたの口座が暴力団に使われている」等と話し、相手の指定した口座にお金を振り込まされ現金を騙し取られる恐れがあります。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・携帯電話に非通知の着信があったら、電話に出ないようにしましょう。
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■詐欺電話に注意!
5月2日午後1時10分ころ、安城市東明町の高齢者方に、特殊詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は、安城警察署の警察官を騙り「金融機関の職員が不正行為をしたため、あなた名義の口座を止めた。不正をした職員の顔の確認のため、家に行きたい」などと騙そうとしましたが、高齢者が家族に相談したことにより被害を免れました。
■対策
【渡すな危険!! キャッシュカード!】
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110