愛知郡東郷町

■発生日時
10月29日(日)午後1時40分頃
■発生場所
愛知郡東郷町大字春木地内
■状況
男が公園内遊具にいた女子児童に近づき顔を覗き込んでいたところ、女子児童の母親に声を掛けられ、逃走した
■不審者等
男1名、20歳くらい、170センチくらい、やせ型、上下黒又は紺色、パーカー着用、眼鏡なし、マスクなし

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

豊明市

豊明市内で盗難被害が連続発生!
■状況
10月20日(金)から10月25日(水)にかけて、豊明市二村台地内の一般住宅駐車場等からタイヤが盗まれる被害を4件、豊明市三崎町地内の駐車場からプリウスが盗まれる自動車盗被害を1件認知しました。
■対策
・タイヤの盗難は、季節の変わり目の時期に多発する傾向にあります。タイヤは道路から見えない場所に保管しセンサーライト等を設置しましょう。
・自動車にはハンドルロックやタイヤロック、追加のイモビライザーなど複数の防犯対策をしましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知警察署

■状況
愛知署管内で駐車場等に保管しているタイヤが窃取される被害が多発しています。
■対策
被害防止のために見える場所にタイヤを保管しないようにしましょう。
季節の変わり目の時期に同犯罪が多発する傾向にあります。
防犯カメラやセンサーライトを活用し、被害防止に努めましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

豊明市

10月12日(木)午後4時00分頃、豊明市新田町地内で発生した「公園で遊ぶ児童らに携帯電話を向け撮影をする素振りをした。」という事案については、行為者が判り、事件性のないことが判明しました。
ご協力ありがとうございました。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

豊明市

■発生日時
10月12日(木)午後4時00分頃
■発生場所
豊明市新田町地内
■状況
男が公園で遊ぶ児童らに対して携帯電話を向け、撮影するような素振りをした
■不審者等
男1名、年齢70歳くらい、身長170センチメートルくらい、体格普通、エメラルドグリーン色の帽子、エメラルドグリーン色の上着、白色の軽トラックに乗車

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

愛知署管内(日進市)でサギ電話!!
高齢者を狙って複数かかっています!!

■状況
10月10日午後1時頃「愛知警察署の警察官」になりすました犯人から、
「あなたのキャッシュカードが悪用されています」「逮捕した犯人があなたのキャッシュカード番号を悪用している」「引き出されていないか通帳を確認して下さい」
などと言う電話がありました。
犯人は「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓
 https://m.youtube.com/watch?v=n4d3hLqJdGs

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
 みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

愛知警察署
0561-39-0110

豊明市

愛知署管内(豊明市)で詐欺被害発生!
警察官をかたる電話に要注意!!

■状況
 10月9日午後3時頃「愛知警察署の捜査二課」になりすました犯人から、
「詐欺の犯人を8人捕まえた」
「あなたの通帳の情報が洩れて、ATMから30万円引き出されている」
「キャッシュカードの暗証番号を教えて」
などと言う電話がありました。
 その後、自宅に来た犯人に従い、キャッシュカード3枚を犯人が用意した封筒に入れ
たところ、封筒をすり替えられ、キャッシュカードをだまし取られてしまいました。
 犯人は「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・人前で、キャッシュカードは「見せない、出さない、渡さない」ようにしましょう。
・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
 みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

豊明市

豊明市内の高齢者宅にサギ電話!!
警察官をかたる電話がかかってきています!!
■状況
10月9日午後2時50分頃、「愛知警察の捜査二課の警察官」になりすました犯人から、「詐欺の電話が発生しておりリストに名前があった」「どこの銀行口座をお持ちですか」などという電話がありました。
犯人は、「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。
■対策
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署へ通報してください。
・携帯電話で電話しながらATMを操作する高齢者を見かけたら、声をかけてください。
・サギ電話対策としてサギ電話対策機が有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度があります。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの電話がかかってきていることを教えてあげましょう。
・みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

豊明市

愛知署管内(豊明市)で詐欺被害発生!
警察官を騙る電話に要注意!!

■状況
 10月2日午後1時30分頃
「警察官」になりすました犯人から、
「あなたの口座から不正な出金がされている」
「今から刑事が自宅に行くので、キャッシュカードを見せてください」
などと言う電話がありました。
 その後、自宅を訪れた犯人の指示に従い、キャッシュカード5枚を封筒に入れ、
印鑑を取りに行った隙に、封筒をすり替えられ、
キャッシュカードをダマし取られてしまいました。
 犯人は「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・人前で、キャッシュカードは「見せない、出さない、渡さない」ようにしましょう。
・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
 みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110