愛知郡東郷町

■発生日時
4月19日(木)午後0時30分頃
■発生場所
愛知郡東郷町地内
■状況
自転車に乗車の男が女性に対して「道を教えてください。引っ越してきたばかりなので友達になってください」と声をかけ、女性が断ると教えた道と反対方向へ自転車で走っていった。
■不審者等
男1名、30から40歳位、チェック柄の上衣、色型不明の自転車

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

■状況
4月9日、愛知郡東郷町大字和合地内で空き巣が発生しました。
■対策
・家を空けるときは、室内や階段等の電気をつけたままにするなど、在宅を装いましょう。
・ガラスを割って侵入されるのを防ぐため、窓に防犯フィルムや補助錠を取り付けたり、シャッターや雨戸を閉めることも効果的です。
・家には、高額な現金や貴金属を置かないようにしましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

■状況
4月5日、東郷町大字春木地内において「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」等と記載された架空請求詐欺手口のハガキが届いています。ご注意してください。
■対策
身に覚えのないハガキが届いた時は、相手にせず無視しましょう。
一人で悩まず、必ず家族や友人に相談しましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

■発生日時
2月25日(日)午後10時頃
■発生場所
愛知郡東郷町清水地内
■状況
男が車内で下半身を露出した
■不審者等
男1名、20歳代、細身、黒髪で耳にかかるくらいの長さ、銀色車両に乗車

■対策
防犯ブザーを持ちましょう
不審者を見かけたら、すぐに110番通報しましょう

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

■状況
2月22日、東郷町大字春木地内において、警視庁の警察官を騙り「詐欺の取引にあなたの口座が使われている。口座を凍結するので、残高を教えて」等とのオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきています。
■対策
・2月22日、23日と県内全域に「特殊詐欺多発警報」を発令しています!
・警察官が口座の残高を聞くことは一切ありません。
・不審な電話があった時は、家族や警察に相談しましょう。
・愛知警察署管内では「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」等と記載された架空請求詐欺のハガキが多数投函されていますので、身に覚えがないハガキが届いた際には相手にしないようにしましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

■状況
2月21日、東郷町大字春木字白土、白鳥地内において「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」等と記載された架空請求詐欺手口のハガキが投函されました。他の市町でも投函される可能性があることから注意してください!

■対策
身に覚えがないハガキやメールは相手にしない。
ハガキに記載されている連絡先に電話しない。
一人で悩まず、家族や知人に相談する。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

■状況
2月5日、東郷町北山台地内において、空き巣被害が発生しました。
■対策等
・犯人は窓ガラスを割り侵入しています。
・窓は必ず施錠して補助錠や防犯フィルムを取り付ける等の防犯対策を取りましょう。
・外出する際は室内灯を付け、留守を悟られないようにしましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

■発生日時
1月29日(月)午前7時50分頃
■発生場所
愛知郡東郷町大字春木字北反田地内
■状況
不審者が刃物様の物を手に持ち歩いていた
■不審者等
性別不詳、20~40歳位、やせ、赤紫色ニット帽、灰色ロングカーディガン、黒色長ズボン
■対策
防犯ブザーを持ちましょう
不審者を見つけたら110番通報しましょう

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

■状況
1月17日、東郷町地内において、息子の名前を騙った男から「風邪をひいちゃった。今日病院に行こうと思う」といった詐欺と思われる予兆電話がありました。他の市町でも同様の電話がかかる可能性がありますので愛知警察署では特殊詐欺多発警報を発令します。注意してください。
■対策
・これは家族を騙って、現金を騙し取る手口と思われます。
・不審な電話があったときは、1人で判断せず、必ず誰かに相談しましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

■状況
1月12日、東郷町内のご家庭に未払い金を請求する「最終確認書」と記載された架空請求詐欺のハガキが投函されました。他の市町でも同様のハガキが投函されることがありますので、注意してください。
■対策
・愛知県内では、「消費料金未納」「訴訟最終告知」等と記載されたハガキも投函されています。
・このようなハガキが投函された場合は、一人で悩まず家族や知人に相談しましょう。
・絶対にハガキに記載してある連絡先に電話しないでください。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110