東海市

【連日、市役所かたりの詐欺電話がかかってきています!】
■状況
本日(8月10日)、東海市加木屋町地内居住の高齢者の自宅電話に、東海市役所職員をかたる男から、「還付金があります。口座番号を教えて。」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・ATMで保険料等が還付されることはありません。「手続きの期限は今日まで」等と言われても、焦らず落ち着いて一度電話を切り、市役所や警察に相談しましょう。
・ATMで携帯電話で話しながら操作している人の会話が不審な場合は、声をかけてあげてください。
・市の補助金制度を活用し、迷惑電話対応の電話機の購入を検討しましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【市役所をかたる詐欺電話に注意】
■状況
本日(8月9日)、東海市居住の高齢者の自宅固定電話に、東海市役所をかたる男から、「保険の還付手続きがされていません。期限は切れていますが助成します。口座番号を教えてください。」等と還付金詐欺の前兆電話が数件ありました。
■対策
・「還付」「払い戻し」「期限が切れているけど・・」等は、詐欺電話のキーワードです。すぐに電話を切りましょう。
・東海市や大府市の補助金制度を活用し、迷惑電話対策用電話機の購入を検討しましょう。
・お盆等で家族が集まる機会に合言葉を決め、【家族の絆】で詐欺の電話をブロックしましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■状況
本日(7月26日)午後2時40分頃、東海市荒尾町地内居住の高齢者宅に、商業店舗の店員を騙る男から「夫のカードを使って外国人が買い物をしています。全国銀行協会に電話をしてください。」等と電話がありました。
■対策
・日頃から特殊詐欺の手口を把握し、犯人から電話があっても焦らず対応しましょう。
・犯人と会話しない対策として、在宅時の留守番電話設定や迷惑電話対策用電話機の設置が有効です。
・東海市や大府市の補助金制度を活用し、電話機の買い替えを検討しましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

7月14日(金)午前8時頃、東海市名和町1丁地内で発生した、「男が登校中の女子生徒のあとをつけた」という事案については、行為者が判り解決しました。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■発生日時
7月22日(土)午後8時38分頃
■発生場所
東海市名和町地内
■状況
信号交差点において、右折の軽四車と直進の二輪車が衝突し、二輪車の運転手が死亡。
■ドライバーの方へ
右左折する際、対向車の安全確認をしっかりとし、通行しましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■発生日時
7月14日(金)午前8時頃
■発生場所
東海市名和町1丁目地内
■状況
男が登校中の女子生徒のあとをつけた
■不審者等
男1名、身長170cm位、体格普通、20歳位、赤髪マッシュルームヘアー、服装不明

■対策
・スマホを見たり、イヤホンで音楽を聴きながら歩く「ながら歩き」はやめましょう。
・防犯ブザーを携帯しましょう。
・愛知県警公式アプリ「アイチポリス」をダウンロードし、不審者情報を把握しましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【特殊詐欺の前兆電話に要注意!】
■状況
本日(7月11日)午前10時頃、東海市加木屋町地内居住の高齢者宅に公的機関を騙る男から、「介護保険料の払い戻しがあるため、銀行口座を教えてほしい。」等の電話がありました。
■対策
・電話で、「払い戻し」等と言われたら詐欺を疑いましょう。
・犯人と会話しない対策として、在宅時の留守番電話設定や迷惑電話対策用電話機が有効です。
・東海市や大府市の補助金制度を活用し、電話機の買い替えを検討しましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【自動車盗被害が連続発生!】
■状況
6月27日夜中から28日朝方にかけて、東海市名和町及び大府市東新町地内において、自動車盗被害が発生しました。いずれもアルファードを窃取されています。犯人に狙われないよう複数の対策を組み合わせましょう。
■対策
・警報装置の設置(周囲に異常を知らせる)
・タイヤロック・ハンドルロックの活用(物理的に車の移動を困難に)
・イモビライザの追加(純正とは別系統のID照合が必要となり、エンジンをかけさせない)
・GPSを秘匿搭載(被害の際も早期発見)

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【還付金詐欺の前兆電話に要注意!】
■状況
本日(6月16日)午後3時頃、東海市中ノ池1丁目地内居住の高齢者宅に東海市役所健康保険課をかたる男から、「健康保険料を払い過ぎているので還付します。UFJ銀行の口座を持っていますか。」等の電話がありました。
■対策
・電話で、「還付金」「払い戻し」等と言われたら詐欺を疑いましょう。
・犯人と会話しない対策として、在宅時の留守番電話設定や迷惑電話対策用電話機が有効です。
・東海市や大府市の補助金制度を活用し、電話機の買い替えを検討しましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【還付金詐欺の前兆電話に要注意!】
■状況
本日(6月14日)午前中、東海市名和町地内居住の高齢者の自宅固定電話に、東海市役所をかたる男から、「東海市役所保険課から還付金があるので銀行振込します。銀行から電話があるので口座番号等を伝えてください。」等と電話がありました。
■対策
・電話で、「還付金」「払い戻し」等と言われたら詐欺を疑いましょう。
・犯人と会話をしない対策として、在宅時の留守番電話設定や迷惑電話対策用電話機が有効です。
・東海市や大府市の補助金制度を活用し、電話機の買い替えを検討しましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110