愛西市

■状況
7月3日(月)午前10時25分頃から午前11時30分頃までの間に、愛西市森川町地内で車上ねらいが発生しました。
畑敷地内に停めていた無施錠の車内から、農作業中に財布が盗まれています。
■対策
・畑の傍に停めている車が狙われています。
・農作業をする際は、必ず車の施錠をしましょう。
・貴重品は車内に置かず、ウエストポーチ等に入れ身に付けましょう。
・車内には荷物を放置しないようにしましょう。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

愛西市

★特殊詐欺の前兆電話がかかってきています★
■状況
7月3日(月)、愛西市勝幡町地内の高齢者方に大手ハウスメーカーを名乗る男から、「老人ホームに優先的に入居できる」との内容の電話がありました。
高齢者は「入居はしない」と断ったところ、別の業者から電話があり「名義貸しになるので犯罪だ」と言われ、金銭を騙し取る手口でした。
■対策
・特殊詐欺の電話のほとんどは、自宅の固定電話にかかってきています。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機への買い替えや留守番電話設定など電話機で対策を取りましょう。
・不審な電話はすぐに切って、家族や警察に相談しましょう。
・津島警察署では、「留守番電話設定します隊」の活動を行っています。
興味のある方は、津島警察署へお問合わせください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

愛西市

■発生日時
6月30日(金)午後7時30分頃
■発生場所
愛西市早尾町地内
■状況
男がズボンから陰部を露出させ、ライトで照らしていた
■不審者等
男1名、年齢20~30歳位、身長170cm位、細身、黒色短髪、黒の上下服、懐中電灯所持
■対策
・明るい、人通りのある道を選びましょう。
・いわゆる「ながら歩き」をせず、周囲への警戒を保ちましょう。
・防犯ブザーを携帯し、すぐに鳴らせるようにしましょう。
・不審者を見た、聞いたらすぐに110番通報しましょう。
■防犯情報まるわかりアプリ「アイチポリス」
防犯情報や防犯機能が多数搭載された「アイチポリス」を活用しましょう。
・防犯ブザー機能
・痴漢撃退機能
・イマココ機能
・犯罪発生マップ機能
・パトネットあいち閲覧機能
「アイチポリス」で検索してください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

津島市

■発生日時
6月26日(月)午後5時10分頃
■発生場所
津島市神守町地内
■状況
男が、トイレに向かっていた女子児童に対して「おじさんも一緒に行こうか」と声を掛けた
■不審者等
男1名、170cm位、やせ型、白色Tシャツ、黒色半ズボン
■対策
・明るい、人通りのある道を選びましょう。
・いわゆる「ながら歩き」をせず、周囲への警戒を保ちましょう。
・防犯ブザーを携帯し、すぐに鳴らせるようにしましょう。
・不審者を見た、聞いたらすぐに110番通報しましょう。
■防犯情報まるわかりアプリ「アイチポリス」
防犯情報や防犯機能が多数搭載された「アイチポリス」を活用しましょう。
・防犯ブザー機能
・痴漢撃退機能
・イマココ機能
・犯罪発生マップ機能
・パトネットあいち閲覧機能
「アイチポリス」で検索してください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

愛西市

■状況
6月25日(日)から26日(月)にかけて、愛西市の二子町、小茂井町で車上ねらいが発生しました。
いずれも農作業中に路肩へ停めていた無施錠の車両内から、カバンなどが盗まれています。
■対策
〇畑の傍に停めている車は狙われています!
→貴重品はウエストポーチ等に入れ、常に身につけましょう。
〇車外から見える荷物には、貴重品が入っていないかどうか分かりません。
→貴重品を入れていないからといって、車内に荷物を放置しないようにしましょう。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

■発生日時
本日6月20日(火)午後3時10分頃

■発生場所
あま市新居屋小舟戸地内

■特徴
女1名、高齢者、上下黒っぽい服装、黒っぽい自転車に乗車、刃物様のものを所持していた

■子供たちの安全を確保しましょう
・保護者の方は子供の安全確保に最大限の配慮をお願いします。
・同様の目撃情報がありましたら、警察まで速報願います。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

津島市

★特殊詐欺被害の発生!

■状況
6月20日、津島市の一般宅に、警察官を名乗る男から「あなたのキャッシュカードが不正に使われている。金融庁の者が向かう。」等と電話があり、その後、被害者が自宅に現れた金融庁職員を名乗る男に言われてキャッシュカード3枚を封筒に入れたところ、目を離した隙に封筒をすり替えられて、キャッシュカードをだまし盗られました。
■対策
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう。
・電話の相手が警察や銀行等を名乗っても、すぐに信用せず、自分で調べた電話番号にかけ直して、相手を確認しましょう。
・他人にキャッシュカードや現金を渡してはいけません!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・電話でお金やキャッシュカードの話しが出たら詐欺!すぐに電話を切りましょう!

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あまし市

■発生日時
6月19日(月)午後8時頃
■発生場所
あま市新居屋地内

■状況

男が、徒歩で帰宅途中の女性の腕を掴むなどした

■不審者等
男1名、20代、身長170センチ位、中肉、黒色Tシャツ、白色短パン
■対策
・明るい、人通りのある道を選びましょう。
・いわゆる「ながら歩き」をせず、周囲への警戒を保ちましょう。
・防犯ブザーを携帯し、すぐに鳴らせるようにしましょう。
・不審者を見た、聞いたらすぐに110番通報しましょう。
■防犯情報まるわかりアプリ「アイチポリス」
防犯情報や防犯機能が多数搭載された「アイチポリス」を活用しましょう。
・防犯ブザー機能
・痴漢撃退機能
・イマココ機能
・犯罪発生マップ機能
・パトネットあいち閲覧機能
「アイチポリス」で検索してください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

愛西市

■状況
6/16(金)~6/18(日)あま市本郷で、共同住宅駐車場に停めていたプリウスのガラスが割られETCカード等が盗まれました。
6/18(日)夕方、愛西市西川端町で、路上に駐車していた無施錠の軽四乗用車からカバンが盗まれました。
■対策
・明るく管理された駐車場所を選び、センサーライトや防犯カメラ等を設置して犯罪を防ぎましょう。
・車内に荷物があると、貴重品かどうか分からなくても被害に遭ってしまいます。
荷物を放置しないようにしましょう。
・農作業中など「ちょっとの間だから・・・」と、路上に無施錠で停めた車が被害に遭う例が多発しています。
貴重品は必ず身に付けましょう。

◆◇◆ 防犯よもやま話 ◆◇◆◇
私の父(72)が、何度言っても車内
に財布や携帯を置きっぱなしにして
農作業をするので、畑までそれらを
持って行けるように、父の日にウエ
ストポーチをプレゼントしました。
父はたいそう喜んで、さっそく財
布やら携帯やらの貴重品をウエスト
ポーチに入れて使い始めました。
後日、畑まで父の様子を見に行く
と、ウエストポーチを車内へ置いた
ままにして車を離れていました。
貴重品は必ず身に付けましょう。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

今週末に自動車盗難が多発!!
■状況
6/17(土)~6/18(日)愛西市勝幡町で、戸建住宅の駐車場所からレクサスLCとR2年式アルファードが盗まれました。
6/17(土)~6/18(日)あま市本郷で、同じく戸建住宅の駐車場所からランクルプラドが盗まれました。
■対策
・明るく管理された駐車場所を選び、センサーライトや防犯カメラ等を設置して犯罪を防ぎましょう。
・タイヤロックやハンドル固定装置など、物理的に動かせない対策を施しましょう。
・純正セキュリティは犯人に研究されています。ぜひ後付けセキュリティを追加しましょう。
・津島署ロビーに盗難防止グッズを展示していますので参考としてください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110