犬山市

11月8日(水)午前7時40分頃、犬山市大字羽黒字溝口地内で発生した「児童らに双眼鏡を構えていた」という事案については、行為者が判明し不審者ではないことがわかりました。ご協力ありがとうございました。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

国際電話からの不審な電話に注意してください。

■状況
11月7日午前10時頃から午後4時頃までの間、犬山市橋爪町地内にて国際電話と思われる電話番号から「老人ホームに入らないか」「入らないなら、他の人を入れるぞ」という不審な電話がかかってくる事案がありました。

■対策
・犬山署管内では、他にも金融機関等を騙った特殊詐欺の前兆電話が発生しています。
・不審な電話が掛かってきた時は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・知らない相手からの電話には出ないように留守番電話設定にしましょう。
・家族間で合言葉を決めておきましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■発生日時
11月1日(火)午後6時40分頃
■発生場所
犬山市大字犬山字東古券地内
■状況
男が徒歩で帰宅中の女子高校生に対してつきまとった
■不審者等
男1名、年齢30歳代後半から40歳代前半くらい、身長170センチメートルくらい、体格やや細身、頭髪黒髪肩ぐらいの長さ、グレー色長袖tシャツ、グレー色長ズボン、色不明帽子、色不明ベスト着用

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■発生日時
10月31日(火)午後3時50分頃
■発生場所
犬山市大字橋爪地内
■状況
男が下校途中の児童の後をつけた
■不審者等
男1名、年齢不詳、身長高め、体格普通、黒色キャップ帽、黒色長袖シャツ、黒色長ズボン、赤っぽい靴
■対策
・不審者を見かけた際は、すぐに警察に通報してください。
・「じっと見てくる」「後をつけてくる」などの不審な動きのある人が近づいて来たら、すぐに走って逃げましょう。
・不審者に追いかけられたら、ためらわずに、大声で助けを呼んでください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■発生日時
10月25日(水)午後3時5分頃
■発生場所
犬山市大字木津地内
■状況
男が女子児童の後を追いかけた
■不審者等
男1名、年齢70歳位、白髪混じり、眼鏡なし、グレーと白のストライプ長袖シャツ、グレーの長ズボン
■対策
・不審者を見かけた際は、すぐに警察に通報してください。
・「じっと見てくる」「後をつけてくる」などの不審な動きのある人が近づいて来たら、すぐに走って逃げましょう。
・不審者に追いかけられたら、ためらわずに、大声で助けを呼んでください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
10月25日午前10時50分頃、犬山市内の方の自宅電話に、詐欺の前兆電話がありました。
「あなたが昔使用していた携帯電話の番号が、迷惑メールを送信して被害も発生しています。警察の緊急ダイヤルにつなぎますのでそちらでお話しください。」等と言って電話が転送され、相手はLINEの交換を要求し、自動車運転免許証の写真を送るよう要求してきました。

■対策
・不審な電話がかかって来た時は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅の固定電話は、留守番電話設定にしましょう。
・特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています。犬山市、扶桑町では、特殊詐欺防止機能付きの電話機の購入費についての補助金制度がありますので活用して下さい。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
10月12日午後、犬山市内では犬山警察署の警察官を騙る男の声で「2名の女を逮捕した。犯人が持っていた名簿にあなたの名前が載っていた。」等と、詐欺の前兆電話が複数かかって来ています。
■対策
・知らない相手からの電話には出ないように留守番電話設定にしましょう。
・身に覚えのない不審な電話がかかって来た時は、一旦電話切って、家族や警察に相談しましょう。
・犬山市と扶桑町は、特殊詐欺防止電話機の購入費について補助金事業を行っていますので活用しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
10月11日午前11時30分頃、犬山市内の自宅に、量販店や販売店等を騙り「あなたのクレジットカードを使って高額な商品を購入しようとしています。」「私が伝える消費者センターに電話してください。」という内容の特殊詐欺の前兆電話と思われる不審な電話が掛かってきています。

■対策
・身に覚えのない不審な電話が掛かってきた時は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・知らない相手からの電話には出ないように留守番電話設定にしましょう。
・犬山市と扶桑町は、特殊詐欺防止電話機の購入費について補助金事業を行っていますので活用しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
10月6日午前11時20分頃、犬山市内の自宅に、「お父さん」「トイレに行っている間に鞄を盗まれた」という内容の不審な電話が掛かってくるという、特殊詐欺の前兆電話がありました。

■対策
・犬山署管内では、他にも金融機関を騙った前兆電話が発生しています。
・不審な電話が掛かってきた時は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・知らない相手からの電話には出ないように留守番電話設定にしましょう。
・家族間で合言葉を決めておきましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

交通死亡事故の発生(管内本年3件目)
■発生日時
10月6日(金)午前10時00分頃
■発生場所
犬山市大字富岡地内交差点(信号規制なし)
■事故状況
軽四乗用車が県道を西進走行中、北進の自転車と衝突。自転車に乗車していた80歳代女性が死亡。

■交差点は、車も自転車も必ず左右確認をしましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110