名古屋市千種区

☆千種区内で車上ねらい被害が多発☆
■状況
平成31年2月中、千種区内において車上ねらい被害が7件と多発しています。
犯人はガラスを割って、車内の鞄等を盗んでいます。
■対策
○短時間でも、車内に荷物を残さないようにしましょう。
○短時間でも、車から離れる時は必ず施錠しましょう。
○明るく、見通しの良い、管理された駐車場に車を停めましょう。

このメールを見た方は、周囲に注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
2月27日(水)午後11時43分頃
■発生場所
名古屋市千種区竹越2丁目6番マンションエレベーター内
■状況
男が帰宅中の女性の後をつけてマンションエレベーターに乗り込んだ。
■不審者等
男1名、年齢25歳位、身長170センチ位、体格中肉、頭髪黒髪のセンター分け、上衣緑色のパーカー

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
2月26日(火)午後3時頃
■発生場所
千種区末盛通4丁目交差点
■状況
男が女子児童らに対してスマートフォンようのカメラを向けた後、「いいね」と言ってきた。
■不審者等
男1名、20から30歳代、170cm位、中肉、黒色薄手の長袖ジャンパー、黒色長ズボン、黒色靴、黒色リュックサックを所持

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆大島町3丁目地内で忍込み被害発生☆
■状況
2月23日午前5時頃、大島町3丁目地内で忍込み被害が発生しました。
犯人は、無施錠の風呂場の窓から侵入し、財布を盗んでいます。
■対策
忍込みは、家人が就寝中に室内に侵入し、現金や貴重品を盗む手口です。
犯人と鉢合わせすると、危害を加えられる可能性があり、大変危険です。
○外出時だけでなく、在宅時も必ず全てのドアや窓を施錠しましょう。
○自宅内に高額な現金や貴金属を置かないようにしましょう。
○補助錠を利用する等して、出入口の防犯対策を強化しましょう。
○防犯カメラや機械警備等を導入し、防犯対策を充実させましょう。

このメールを見た方は、周囲に注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆千種区内で車上ねらい被害が多発☆
■状況
平成31年2月中、千種区内で車上ねらい被害が6件と多発しています。
駐車場内での被害が4件、路上に駐車中の被害が2件です。
いずれの被害も窓ガラスが割られ、車内の鞄等が盗まれています。
■対策
○無施錠での被害も発生しています。短時間でも必ず施錠して車から離れましょう。
○車内に鞄等の荷物を置いたままにしないようにしましょう。
○明るく、見通しの良い、管理された駐車場を利用しましょう。

このメールを見た方は、周囲に注意喚起をお願いします。
駐車場や路上をうろつく不審な人物を発見した際は110番通報して下さい。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆千種区内でオレオレ詐欺の前兆電話が発生☆
■状況
千種区内でオレオレ詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は息子を騙り、「体調が悪い」「携帯電話を落とした」「入院するかもしれないから、明日家にいてほしい」等と言って巧みに現金を騙し取ろうとします。
■対策
○家の電話を常に留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
○息子等を騙る不審な電話がかかってきた際は、自分の知っている電話番号に連絡して、事実確認をしましょう。
○焦らず、誰かに相談しましょう。
このメールを見た方は、周囲の人に注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆住宅を狙った侵入盗が発生☆
■状況
西崎町1丁目地内において、住宅を狙った侵入盗被害が発生しました。
犯人は、掃出し窓を割って室内に侵入しています。
■対策
○自宅に高額な現金や貴金属を置かないようにしましょう。
○確実に施錠する、補助錠を利用する等して出入口の防犯対策をしましょう。
○雨戸やシャッターを活用しましょう。
■警察からのお願い
空き家も被害に遭っています。
長期間不在にする場合は、近隣の方に不在にする旨を伝え、地域全体で防犯対策に取り組みましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
2月12日(火)午前7時55分頃
■発生場所
千種区京命1丁目3番先路上
■状況
男が登校中の女子中学生の後をつけた。
■不審者等
男1名、年齢20歳代から30歳代位、身長170センチメートル位、体格中肉、黒色のおかっぱ頭、黒色メガネ、赤色マフラー、黒っぽい色のコート

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆御影町1丁目地内で住宅を狙った侵入盗被害が発生☆
~出入口の防犯対策を強化しましょう~
■状況
2月11日から2月12日にかけて、御影町1丁目地内で住宅を狙った侵入盗被害が発生しました。
犯人は家人の不在を狙って、窓ガラスを割って室内に侵入し、現金や貴金属等を盗んでいます。
■対策
○確実な施錠と補助錠を利用することで、出入口の防犯対策を強化しましょう。
○高額な現金や貴重品は家に置かないようにしましょう。
○防犯カメラの設置、機械警備の導入等、防犯設備を強化しましょう。
○外出時には室内灯を点灯する等して不在を悟られないようにしましょう。

犯人は、犯行前に下見をしている可能性があります。
不審者、不審車両を見た方は警察に通報して下さい。
このメールを見た方は、この情報を周囲の人に伝える等して注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

1月24日(木)午後6時頃、
千種区高見二丁目地内で発生した、男が帰宅途中の女子高校生に対して、「マスクをもう1枚持っていませんか?今着けているマスクでもいいです。」等と声をかけた事案及び、
2月5日(火)午後3時30分頃、千種区清明山2丁目地内で発生した、男が女子生徒に対して、「動画を撮らせて」等と声をかけた事案については、行為者が判り解決しました。
ご協力、ありがとうございました。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110