名古屋市西区

■発生日時
6月30日(木)午後3時40分頃
■発生場所
西区
■状況
児童が、全裸で自転車に乗っている男を目撃した。
■被疑者等
男1名、若い感じ、ヒゲあり、全裸、色不明自転車乗車
■被害に遭わないために
●なるべく人通りの多い道を選んで通行する。
●不審な人物を見かけた際は、すぐに110番通報する。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人、家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
6月28日(火)午後2時50分頃
■発生場所
名古屋市西区菊井地内
■状況
自転車に乗った男が、追い抜きざまに帰宅途中の女性の胸を触った。
■被疑者等
男1名、20歳代、細身、黒色半袖上衣、黒色長ズボン、茶色短髪、黒縁メガネ、煙草を吸っていた
■被害に遭わないために
●携帯電話をかけながら、スマホを触りながら、音楽を聴きながら等の「ながら歩き」はやめましょう。
●明るい時間帯でも、できるだけ人通りの多い道を歩き、時々後ろを振り返る等、周囲を警戒しましょう。
●不審者を見つけた際は、その場からすぐに110番して下さい。
■お知らせ
●今回の事件のことについて情報をお持ちの方は、警察にお知らせ下さい。
●パトネットあいちを登録していない友人、家族の方にも登録方法を教えてあげて下さい。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
6月27日(月)午後9時00分頃
■発生場所
西区大金町3丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の女性に対し下半身を露出した
■被疑者等
男1名、50歳位、眼鏡と色不明のヘルメット着用
■被害に遭わないために
・なるべく人通りの多い道を通ること
・防犯ブザーを携帯すること
・不審者を目撃した際は、その場ですぐに110番通報すること
■お知らせ
・パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時・場所
6月21日から22日にかけて、西区内で、自動車のナンバープレート等を狙った部品ねらいが3件発生!
■被害にあわないために
★自動車販売店等で、ナンバープレート盗難防止ネジに交換できるので、問い合わせてください。
★警報装置の設置。
★センサーライト、防犯カメラ等の駐車場対策。
★車の側をうろついたり、のぞいたりする不審者・不審車両を見かけたら、その場ですぐに110番通報しましょう。
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
6月21日(火)午後4時40分頃
■発生場所
西区上小田井一丁目地内
■状況
自転車に乗った男が、自転車で帰宅途中の女子学生を追い抜きざまに下半身を露出した。
■被疑者等
男1名、年齢40歳代くらい、中肉、黒髪頭頂部が薄い、メガネあり、色暗めのカッターシャツ、黒色長ズボン、銀色婦人用自転車
■被害に遭わないために
●なるべく人通りの多い道を通ること
●防犯ブザーを携帯すること
●不審者を目撃した際は、その場ですぐに110番通報すること
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
本日午後0時45分頃、西区内の高齢者宅に、西区役所の福祉課職員を名乗る男から「健康保健の還付金があります。通知は届きましたか。」という還付金詐欺の前兆電話がありました。
■被害に遭わないために
●「還付金がある」「コンビニやショッピングセンターのATMコーナーに行って」等という電話は、還付金詐欺の決まり文句です。
●ATMで還付金は戻ってきません。
●不審な電話があった時は、家族や警察に相談しましょう。
●犯人と直接話をしないために、常時留守番電話設定にしましょう。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
本日午後1時30分頃、西区内の高齢者宅に、西区役所の職員を名乗る男から「医療費の還付金が2万円程あります。書類は届きましたか。詳しい手続きは、後ほど銀行から連絡があります。」という電話があり、銀行員を名乗る男からも「キャシュカードと健康保険証を持って近くのATMに行って下さい。」という還付金詐欺の前兆電話がありました。同様の電話が多数掛かってきています。
■被害に遭わないために
●ATMで還付金は戻ってきません。
●「還付金がある」「コンビニやショッピングセンターのATMコーナーに行って」等という電話は、還付金詐欺の決まり文句です。
●不審な電話があった時は、家族や警察に相談しましょう。
●犯人と直接話をしないために、常時留守番電話設定にしましょう。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
6月8日(水)午後11時30分ころ
■発生場所
名古屋市西区名駅三丁目地内
■状況
婦人用自転車に乗った男が、すれ違いざまに帰宅途中の女性の体を触った。
■被疑者等
男1名、20~30歳代、体格細身、上衣黒色Tシャツ、下衣黒っぽい作業ズボン、頭に白色タオルを巻く
■被害にあわないために
●学校や塾、仕事などで遅くなる時は、なるべく迎えにきてもらったり、タクシーを利用しましょう。
●携帯電話をかけながら、スマホを触りながら、音楽を聴きながらなどの「ながら歩き」はやめましょう。
●明るく人通りの多い道を歩き、時々後ろを振り返るなど周囲を警戒しましょう。
●不審者を見つけた際は、その場からすぐに110番してください。
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
6月5日から6日にかけて、上名古屋学区内で、高級車レクサスを狙った自動車盗が発生!
■被害に遭わないために
★ハンドル固定器具や警報装置の設置。
★防犯カメラ、センサーライト、出入り口の管理等の駐車場対策。
★車の周りをうろついたり、のぞいたりする不審者、不審車両を見かけたらすぐ110番しましょう。
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
6月5日(日)に則武新町3丁目地内で、空き巣が発生!
■犯行手口
裏口のガラスを割って侵入しています。
■被害にあわないために
●ドロボーは音・光・時間・目を嫌います。
★警報装置や防犯砂利(音)
★センサーライト、常夜灯(光)
★防犯フィルム、補助錠(時間)
★住民同士のつながり、不審者への声かけ(人の目)
を有効に活用しましょう。特に人の目は非常に有効です。「地域の絆」を深め近所の人にもこの内容を教えてあげて下さい。
★無施錠箇所からの侵入が多くなっているので、確実に施錠しましょう。
★不審者・不審車両を見かけたら、すぐに110番通報しましょう。
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110