蟹江警察署

■状況
1月6日午前8時21分頃、NTTファイナンスを騙り「未払いの料金がある」等と特殊詐欺の前兆電話があったとの相談がありました。
■対策
・「+1」「+44」から始まる国際電話番号からの着信には注意してください。
・一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

蟹江警察署

■状況
令和6年12月28日から令和7年1月6日にかけて、飛島村木場地内においてエアコンの室外機が盗まれるという被害が発生しました。
■対策
・防犯カメラやセンサーライト等の防犯グッズを活用しましょう。
・不審者を目撃した場合は110番通報をお願いします。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

田原市

■状況
12月28日から1月6日にかけて、田原市高木町、豊島町地内でトラックのバッテリー盗難が多発しています。
■対策
盗難被害防止のために車やバッテリーを施錠のある施設内へ置きましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

名古屋市緑区

■発生日時
1月5日(日)午後7時25分頃
■発生場所
緑区平子が丘地内
■状況
自転車に乗車した男が女性に対して、下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢40代位、身長170センチメートル位、体格普通、黒色キャップ帽、上衣暗めの服、色不明の自転車乗車
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

春日井警察署

■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けのご案内
■日時・場所
☆令和7年1月6日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場(春日井市中央台2丁目1番地8)
■内容
☆春日井東部地域安全・安心センターの協力により、国産自動車(普通・軽四)のナンバープレートに無料で盗難防止ネジを取付けます。
☆市内でナンバープレート盗難が発生しています。この機会にぜひ盗難防止ネジを取付けましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
1月5日(日)午前5時25分頃
■発生場所
名古屋市昭和区川名本町地内
■状況
男が敷地内に侵入しライトを照らした
不審者等
男1名、白色帽子、黒っぽい上衣、灰色ズボン、白色靴
■対策
〇首都圏で発生した闇バイトが絡む強盗事件では、事前に業者を装う不審な人物が目撃されており、強盗の下見の可能性がありますので注意してください。
〇不審者は、自宅を訪問して住人の情報や家の中の状況を確認しようとしている可能性があります。
〇不審な人物が訪ねてきたら、家の中に入れず、まずはインターフォン越しに用件や名前を確認し、家族構成などの個人情報を教えないようにしましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市熱田区

強盗致傷事案発生!

■状況
1月4日午後9時40分頃、名古屋市熱田区六野2丁目地内において、帰宅途中の方がいずれかから現れた犯人に、棒状のものを振り上げて「金を出せ」と脅され、転倒した際に所持していた手提げかばんを奪われる、強盗致傷事案が発生しました。

■犯人の特徴
男1人、身長160から170センチメートルくらい、体格中肉、上下黒っぽい服装

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市南区

~インターネット名目の詐欺前兆電話に注意~
■状況
1月4日午後5時30分頃、南区内のご家庭に、ある会社を名乗る男から「インターネット未納金を今すぐ払わないと裁判を起こす」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策  
○身に覚えのない電話からは注意しましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話は留守番電話、携帯電話は着信拒否設定等にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
○この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

豊橋市

■発生日時
1月4日(土)午後5時頃
■発生場所
豊橋市牟呂町地内
■状況
女が男子児童に「ねえ、500円貸して」などと声を掛けた。
■不審者等
女1名、年齢40代位、身長150センチメートル位、小太り、黒髪短髪、灰色ジーンズ、黒色リュックサック
■対策
・不審者を発見した際は、近くの店等に助けを求めましょう。
・不審者情報等配信や、防犯ブザー機能もついた県警アプリ「アイチポリス」も活用してください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110