名古屋市千種区

☆還付金詐欺の前兆電話が発生☆
~一人で悩まず、相談しましょう~
■状況
1月22日午後4時25分ころ、千種区内で、区役所のイシハラを騙り「昨年の10月に医療費の還付金が戻る案内が入った郵便物を送った。」「時期を失すると手続きができなくなる。」等と言って、お金を騙し取ろうとする電話がありました。
■対策
昨日も還付金詐欺、オレオレ詐欺の前兆電話が発生しました。
以下の対策をして、被害に遭わないようにしましょう。
○家の電話を常に留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう!
○電話で「還付金、ATM、キャッシュカード」等と言われたら、それは詐欺です!
○親族や区役所等を騙る不審な電話があった際は、自分で調べた電話番号に確認して、事実確認をしましょう!
■警察からのお願い
現在、多くの金融機関で、他行口座への振込が24時間、リアルタイムで可能となっています。
犯人は、これを利用して、週末や祝日にも電話をかけていますので、ご注意ください。
このメールを見た方は、周囲の方に注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆空き巣被害発生☆
■状況
1月22日午後3時頃から午後7時頃までの間、千種区御棚町1丁目地内で空き巣被害が発生しました。
犯人は、リビング掃き出し窓を割って室内に侵入しています。

■対策
○確実に施錠しましょう!
○旅行等の長期不在時は、室内灯を点灯する、新聞をとめる等して、留守を悟られないようにしましょう!
○自宅内に高額な現金や貴金属を置かないようにしましょう!

メールを見た方は、周囲の人にこの情報を伝える等して注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆千種区内でひったくりが2日連続発生☆
■状況
1月22日午前2時34分ころ、吹上二丁目6番地3先歩道上においてひったくりが発生しました。
犯人は、後方からバイクで近づき、追い抜きざまに自転車の前カゴ内のトートバックをひったくりました。
■被疑者
男1人、色不明フルフェイスヘルメット着用、迷彩系のダウンジャケット様の上衣、オートバイ使用
■対策
自転車の女性が狙われていますので、ご注意ください!
○自転車のカゴには、防犯ネットを付けましょう。
○明るい道を通り、注意力が散漫になるながらスマホは絶対にやめましょう。
○後方から近づいてくる人やバイクに警戒しましょう。
○鞄は車道と反対側で持ちましょう。

不審なオートバイを見かけた際は110番通報してください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

名古屋市内でひったくりが多発!
自転車の女性が狙われる!!
☆赤坂町2丁目地内でひったくり発生☆
■状況
1月20日午後11時05分ころ、千種区赤坂町2丁目44番地先路上でひったくりが発生しました。
犯人は、バイクに乗車して後方から近づき、追い抜きざまにトートバッグをひったくりました。
■被疑者
男1人、黒色フルフェイスヘルメット着用、黒っぽいオートバイ使用
■対策
○自転車のカゴには、ひったくり防止カバー(ネット)をつけましょう。
○後方から近づいて来る人やバイクに注意しましょう。
○鞄は車道と反対側で持ちましょう。
○ながら歩きはやめましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆富士見台1丁目地内で自動車盗被害発生☆
■状況
1月19日から1月20日にかけて、富士見台1丁目地内で自動車盗が発生しました。
施錠した状態のレクサスが盗まれています。
■対策
純正のセキュリティ機能だけでは、被害を防ぐことは困難です。
できることから対策していただき、被害に遭わないようにご注意ください。
○ハンドルロック、タイヤロック、純正以外にもGPS装置を装着する等、プラスワンの防犯対策をしましょう。
○センサーライトや防犯カメラが設置され、しっかり管理された駐車場を利用しましょう。
○ナンバープレート盗難防止ネジを取り付けましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
1月13日午後8時頃、千種区青柳町6丁目8番地8先路上において、トートバックをひったくられる被害が発生しました。犯人は、バイクに乗車し後方から追い抜きざまにトートバックをひったくり逃走しました。

■被疑者等
黒系の上衣、暗い色のフルフェイスのヘルメット、スポーツタイプのバイク

■対策
○後方から来る人やバイクに警戒しましょう。
○鞄は、車道と反対側で持ちましょう。
○明るい道を通り、ながら歩きはやめましょう。
○自転車のカゴにはネットをつけましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆千種区内で特殊詐欺被害が発生☆
■状況
千種区在住の方の携帯電話に、登録料金の未払い請求のメールがあり、同メールに記載の電話番号に電話したところ、コンビニエンスストアで電子マネーを購入し、同電子マネーのID番号を教えるよう指示され被害にあったもの

■対策
○有料サイトの未納料金を電子マネーで支払えは詐欺!
○電話番号を留守番電話設定にして、犯人と直接話すことの無いようにしましょう。
○不審な電話やメールがきた際は、一人で悩まず、周囲の人に相談し、被害に遭わないようにしましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
1月12日(土)午後4時頃
■発生場所
名古屋市千種区覚王山通8丁目地内
■状況
男が、女子児童をじろじろと見て、後をつけてきた

危ないと思ったら大声をだす!
■不審者等
男1名、30歳位、170cm位、やせ型、上下黒色ジャージ

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆千種区内でひったくり発生☆
名古屋市内で連続発生しました!
■状況
1月9日午後9時35分ころ、幸川町2丁目22番地先路上で紙袋をひったくられる被害が発生しました。
犯人は、黒っぽいスクーターに乗車して後方から近づき、追い抜きざまに紙袋をひったくりました。
■被疑者等
男1名、黒っぽいスクーター、黒っぽいヘルメット
■対策
○後方から来る人やバイクを警戒しましょう。
○鞄は車道と反対側で持ちましょう。
○自転車のカゴにはネットをつけましょう。
○明るい道を通り、ながら歩きはやめましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆千種区内で侵入盗多発☆
■状況
年末年始、千種区内で空き巣被害(未遂含む)が2件、出店荒し被害が1件発生しました。
東明町3丁目地内で、玄関ドアをこじ開けられて、室内の鞄等が盗まれる空き巣被害が発生しました。
穂波町2丁目地内で、窓ガラスを割られ、室内に侵入される空き巣未遂被害が発生しました。
田代本通3丁目地内で、出入口ドアをこじ開けられて、店内の現金等が盗まれる出店荒し被害が発生しました。
■対策
帰省や旅行等で不在の住宅、休業中の店舗が狙われました。
犯人に狙われにくい環境を整え、被害防止にご協力をお願いします。
○外出時は、室内灯を点灯する等して不在を悟られないようにしましょう。
○必ず施錠しましょう。
○自宅や店内には現金や貴重品を置かないようにしましょう。
○機械警備等の防犯対策を導入しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110