■状況
西区及び周辺地域では、2月19日から21日にかけて車上ねらいが増加しています。特に路上やコインパーキングでの被害が目立ちます。犯人を逮捕するための情報を待っています。
■被害に遭わないために
●車内に荷物を残さない。特に工具類が盗まれるケースが多発しています。
●駐車時の確実な施錠。
●車の周りをうろついたり、のぞいたりする不審者や、工具を売りに来るような人は犯人の可能性があります。このような不審者を見かけたらすぐに110番通報しましょう。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
Tag Archives: 名古屋市西区
名古屋市西区
■発生日時
2月15日(月)午後9時15分頃
■発生場所
西区新道1丁目地内
■状況
男が、通行中の女性の体を触った。
■被疑者等
男1名、30歳代くらい、身長170cmくらい、中肉、赤色ダウンジャケット、グレー色フード付パーカー、黒っぽいズボン、白色マスク、色不明自転車
■被害に遭わないために
●できるだけ明るく、人通りの多い道を通る
●防犯ブザー等の防犯グッズを携帯する
●携帯電話を操作しながら歩く等の「ながら歩き」をしない
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■状況
2月12日午後2時頃、西区内の高齢者宅に、孫を騙る男から「駅のトイレでカバンを無くしてしまった。カバンの中に大事な小切手が入っていたので、何とかしないといけない。」という振り込め詐欺の前兆電話がありました。
■被害に遭わないために
●「カバンを無くした」「中に現金(小切手)が入っていた」等とお金を要求する電話は詐欺です。
●不審な電話があった時は、家族や警察に相談しましょう。
●犯人と直接話をしないために、常時留守番電話設定にしましょう。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■状況
2月8日午後から中夜にかけて、西区内で空き巣未遂が発生!西区では2月に入り空き巣が3件発生!
■犯行手口
2月8日の被害は、裏口ドアをこじ開けて侵入しています。
■被害にあわないために
●施錠は、確実にして下さい。
●ドロボーは音・光・時間・人の目を嫌います。
★警報装置や防犯ジャリ(音)
★センサーライト、常夜灯(光)
★防犯フィルム、補助錠(時間)
★住民同士のつながり、不審者への声かけ(人の目)
を有効に活用しましょう。特に人の目は非常に有効です。近所の人にもこの内容を教えてあげて下さい。
●不審な行動をしている人物、車両を見かけたら110番通報してください。
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■状況
2月6日から7日にかけて、西区平出町、城西町及び中沼町地内で、車上ねらい被害が発生しました。
■被害に遭わないために
●車を駐車するときは、短時間でも確実に施錠
●車内に荷物を残さない
●防犯カメラやセンサーライトの整備された駐車場を利用する
●不審な行動をしている人物、車両を見かけたら110番通報してください
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■発生日時
2月5日(金)午後6時30分頃
■発生場所
名古屋市西区山木二丁目地内
■状況
自転車に乗った男が、「遊ばない」と声を掛けて帰宅途中の女子生徒の手を握った
■被疑者等
男1名、30歳位
■被害にあわないために
●人通りの多い道を通る
●できるだけ1人で行動しないようにする
●防犯ブザー等の防犯グッズを携帯する
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■状況
西区では、今年に入り「オレオレ詐欺」被害が多発しています。犯人は息子や孫、甥などを騙って「会社のお金と携帯電話が入ったカバンを落としてしまった。」「携帯電話が無いので、連絡は別の番号にかけて欲しい」等という電話で家族の不安を煽り、お金を騙し取ってしまいます。
■被害に遭わないために
●電話越しで「お金を振り込んで欲しい」「代わりの人が行くから、お金を手渡して欲しい」等とお金の要求があった場合は詐欺の恐れがあります。
●このような電話があった時は、息子や孫の元の電話番号にかけて、本人に確認しましょう。
●犯人と直接話をしない為に、常時留守番電話設定にしましょう。
■お知らせ
●パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■状況
今年に入って、西区内で、自転車盗が連続発生!
被害に遭った自転車は無施錠が多いです。
■被害にあわないために
★盗難被害を防ぐには、ツーロック(鍵を二つかける)をしましょう。
★自宅に止める際にもツーロックをしましょう。
★短時間の駐輪でも必ずツーロック!
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■状況
西区内では、連日電話で息子や孫を騙り「カバンを失くした。」「会社の大事な資料が入っていた。」「会社に金を払わなければならない。」と話す「オレオレ詐欺」の前兆電話が掛かってきており、本日も「コンビニのトイレにカバンを忘れてしまった。」等と話す前兆電話がありました。
■被害に遭わないために
●息子や孫を騙り「カバンを失くした」「お金を準備してくれ」は詐欺です。
●不審な電話があった時は、家族・警察に相談しましょう。
●犯人と直接話をしないように、常時留守番電話に設定しましょう。
●騙された振り作戦へのご協力をお願いします。
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■状況
本日、西区内において区役所の職員を騙り「保健所から青色の封筒が届いていると思うが確認してほしい」等と還付金詐欺の前兆と思われる不審な電話がかかってきています。
■被害に遭わないために
・「還付手続きをするのでATMに行って下さい」は詐欺です。
・ATMで還付金を受け取ることはできません。
・犯人と直接話をしないように、常時留守番電話に設定しましょう。
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人、家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110