■発生日時
3月4日(金)午後9時30分頃
■発生場所
名古屋市守山区元郷地内
■状況
男が、帰宅途中の女性の後ろから体を触った
■被疑者等
男1名、160cmから170cmくらい、黒髪の薄毛、赤色ジャージ
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
Tag Archives: 名古屋市守山区
名古屋市守山区
■状況
3月1日から2日にかけて、守山区居住の高齢者方に、息子を騙った男から「病院で鞄を盗まれ中に会社の小切手が入っていた。紛失したことが問題になっている。現金を用意できないか」等とオレオレ詐欺の前兆電話があった
■防犯対策
・息子からの電話でも、一度電話を切って、必ず本人に事実確認をしましょう
・犯人と話をしない環境を作るため常時留守番電話設定にしましょう
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■状況
2月27日守山区向台二丁目、尾張旭市大塚町三丁目地内で「空き巣」が連続発生
■「カギかけ」プラスワンの対策をする。
■玄関・勝手口ドア対策としてCP建物部品を取付ける。
■補助鍵を活用してツーロックにする。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■状況
2月24日午後8時30分頃守山区内の高齢者宅に息子を騙る男から「おれおれ、用があるから電話した」「風邪引いた」等オレオレ詐欺の前兆と思われる不審な電話があった
■防犯対策
・犯人と会話しない環境を作るため、常時留守番電話設定にしましょう
・ご家族を名乗る電話であっても細心の注意を払い、一旦電話を切る等して本人確認をしましょう
・お金に関する話がなされた場合は、詐欺を疑いましょう
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■状況
2月22日午前10時30分頃、守山区居住の高齢者方に、息子を騙った男から「オレだけど、会社の大切な書類の入ったカバンを無くしてしまった。いくらか何とかならないか」等とオレオレ詐欺の前兆電話があった
▲「会社の書類を無くした。お金を用意できないか」というのは振り込め詐欺の典型的な手口ですので十分注意しましょう
■防犯対策
・犯人と話をしない環境を作るため、常時留守番電話設定にしましょう
・息子や孫からの電話でも、一旦電話を切り、かけ直して必ず本人に確認をしましょう
・突然、息子や孫から電話があってお金を要求された場合は詐欺を疑いましょう
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■発生日時
2月20日(土)午後5時頃
■発生場所
守山区小幡南地内
■状況
男が、帰宅途中の女子学生に対し、下半身を出し、話しかけながら後をつけた
■被疑者等
男1名、50歳位、165センチ位、眼鏡、ヒゲ、上下水色作業着
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■状況
2月20日、守山区東山地内、尾張旭市南原山町地内で空き巣が2件発生
■防犯対策
・施錠の徹底と補助錠の活用
・室内灯を常時点灯し、不在を悟られない
・近隣に外出を伝え、地域の目による防犯対策を依頼する
・雨戸やシャッターを閉める
などの防犯対策を心がけましょう
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■状況
2月18日午後2時頃、守山区幸心地内に在住の高齢者宅に守山区役所職員を名乗る男から「保険を払いすぎているので還付金がある。」「あなたの口座番号を教えてほしい。」
等と還付金等詐欺の前兆電話があった。
■防犯対策
・「還付金がある。」は詐欺です。一旦電話を切り、警察に通報してください。
・「口座番号や残高、暗証番号」を聞かれたら詐欺です。
・犯人と話をしない環境を作るため、常時留守番電話設定にしましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■状況
2月15日午後7時40分頃、守山区居住の高齢者方に、息子を騙った男から「書留が届かなかったか。今日は家にいたか。明日書留が届くから受け取っておいてくれ」等とオレオレ詐欺の前兆電話と思われる電話があった。
■防犯対策
・犯人と話をしない環境を作るため、常時留守番電話設定にしましょう
・息子、娘、孫等からの電話でも、一旦電話を切り、かけ直して必ず本人に確認をしましょう
・突然息子や孫から電話があってお金を要求された場合は詐欺を疑いましょう
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■不審な電話に注意!
2月10日の夜、守山区内において警察官を騙り個人情報を探る不審電話があった。
■対策
・不審な電話があった時は、一人で悩まず、ご家族、警察署等に相談しましょう
・警察から連絡があった時は、必ず所属や名前を確認しましょう
■情報配信
守山警察署
052-798-0110