名古屋市千種区

~千種区内で還付金詐欺被害が発生!!~
★千種区内だけで10月から13件の被害★
■状況
本日午前11時45分ころ、区役所を騙る男から還付金があると電話があり、被害者が利用する銀行を男に伝えたところ、銀行員を騙る男から電話で「あなたが持っているキャッシュカードは利用できないので受け取りに行きます」と言われ、自宅に来た男にキャッシュカードを渡し暗証番号を聞かれ、現金を引き出されてしまいました。
■対策
○他人にキャッシュカードを渡してはいけません。
○不審な電話、訪問等に注意し暗証番号は絶対に教えないでください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

『千種区が狙われています』
~還付金詐欺被害連続発生~
周囲への注意喚起をお願いします。
■状況
千種区役所保険年金課のカトウを騙った犯人が「累積医療費が戻ります」「ATMで手続きができます」等と言って無人ATMに誘導して、お金を振り込ませました。
他にも、「手続きのため、職員がキャッシュカードを取りに行く」等と言って、キャッシュカードを騙し取り、暗証番号を聞き出す手口も発生しています。
■対策
○ATM操作で還付金は戻りません!
○暗証番号は第三者に教えないようにしましょう!
○家の電話を留守番電話設定にしましょう!

一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

~千種区内で居空きが発生!!~
■状況
10月27日午後2時頃から午後3時頃までの間に、千種区朝岡町地内で家人が在宅時に泥棒が家に侵入する居空き被害が発生しました。
泥棒は、バール様なもので玄関ドアを壊して侵入しています。
■対策
居空きは、泥棒と鉢合わせると、身に危険が及ぶ可能性が高いです。
○補助錠、防犯フィルム、防犯カメラ、警報等設置して防犯対策を強化しましょう。
○外出等するときは、テレビや室内灯をつけたままにして、在宅を装うようにしましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

★本日東山動植物園でBO-KENあいちを開催中!!★
●日時 平成30年10月27日(土)10:00~16:00
●定員 800名
●対象 小学生以下のお子様および保護者様
●場所 東山動植物園※ラリー台紙の配布場所:動物会館前・上池門付近
●配布時間 1回目10:00 2回目13:00
●内容 動物園内の各ポイントで警察官およびボランティアスタッフによる体験型防犯教室を行います。
ドナルドによるワークショップも開催!参加者には記念品プレゼント!防犯CSR活動によるブース展示もあります!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

『千種区が狙われています』
~還付金詐欺の前兆電話が発生しています~
高齢者のご家族をお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
本日、千種区内に在住の自宅固定電話に区役所のオオタを騙る男から、「健康保険料を払いすぎている、戻してあげるからどこの銀行を使っているか教えて」等の還付金詐欺の前兆電話がありました。
犯人は、次に、保険料を振り込むために無人のATMに誘導し、そこから電話をかけるように指示し、犯人の言うがままに操作させお金を振り込ませます。
他にも、口座番号を聞き出し、カードが古いので新しいカードと交換するため自宅に職員を取りに行かせるなどと言い、キャッシュカードを騙し取るなどという手口もあります。
■対策
○区役所等を騙り「還付金がある」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○電話で、「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれた詐欺です!!
○家の電話は留守番電話設定にしましょう。
ひとりで判断することなく、必ず家族や警察に相談しましよう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆注意☆~還付金詐欺の前兆電話発生~
■状況
本日午前10時30分ころ、千種区内で還付金詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は、千種区役所健康保険課アカギを騙り「累積医療費が返ってくる」「申請書が入った緑色の封筒を送った」「平成25年から29年の医療費と薬代の一部が減額になる」等と言って現金を騙し取ろうとします。
■対策
10月中、千種区で還付金詐欺被害が10件と多発しています。
犯人は、無人のATMに誘導して現金を振り込ませようとしますのでご注意ください!
公的機関を騙る不審な電話があった際は、すぐに切りましょう。
一人で悩まず、周囲に相談しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆前兆電話発生☆
10月中、千種区内で還付金詐欺被害10件!
■状況
本日午前8時30分ころ、千種区内で還付金詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は千種区役所のカトウを騙り「医療費の還付金がある」「銀行から電話がくる」等と言って、現金を騙し取ろうとします。
■対策
連日、還付金詐欺被害及び前兆電話が多発しています。
家族で「ATM操作で還付金は戻らない」ということを再確認しましょう。
「区役所、還付金、ATM」等と電話で言われたら、電話を切り、周囲に相談しましょう。
この情報を周囲に伝える等して、注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆警視庁を騙った前兆電話発生☆
■状況
警視庁捜査2課を騙った犯人が「国際指名手配されている人物があなたの通帳を持っていた。あなたも捜査対象になる。」等と言って不安を煽り、現金を騙し取ろうとします。
■対策
犯人は、携帯電話に電話をかけています。
知らない電話番号は出ないようにしましょう。
「かけなおす」等と言って電話を切り、周囲に相談しましょう。

この情報を周囲に伝え、注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆連続発生~還付金詐欺被害~☆
■状況
10月22日、千種区内で還付金詐欺被害が発生しました。
犯人は保険センターのオオタを騙り「生命保険のお金が返ってきます」「手続きにはキャッシュカードと通帳が必要です」「本人確認のために暗証番号を教えてください」等と言って、キャッシュカードを騙し取りました。
■対策
10月中、千種区内で還付金詐欺被害が10件と多発しています!
還付金はATM操作やキャッシュカードによる手続きでは戻ってきません。
公的機関を騙る電話があった際は、自分で調べた的機関の電話番号に連絡し、事実確認をしましょう。
暗証番号は誰にも教えないようにしましょう。
この情報を周囲の人にもお伝えいただき、ご家族、ご友人が被害に遭わないように注意喚起をして下さい。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110