名古屋市西区

■発生日時・場所
7月28日午前10時ころ、西区内の高齢者宅に区役所や金融機関の職員を名乗る男から「医療費の還付金があるので、コンビニのATMで手続きして下さい」という還付金詐欺の前兆電話がありました。
■被害にあわないために
●「還付金がある」「コンビニに行って」等という電話は還付金詐欺の決まり文句です。
●不審な電話があった時は、家族や警察に相談しましょう。
●犯人と直接話をしないために、常時留守番電話設定にしましょう。
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
本日、西区内の高齢者宅に西区役所の職員を名乗る男から「区役所から交付金の手続きをしています。1月から6月までの交付金です。銀行ではなくATMコーナーへ行ってください」という還付金詐欺の被害が2件発生しました。
■被害にあわないために
●「交付金がある」「還付金がある」「手続きのためにATMに行って欲しい」等という電話は還付金詐欺の決まり文句です!
●不審な電話があった時は、家族や警察に相談しましょう。
●犯人と直接話をしないために、常時留守番電話設定にしましょう。
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
7月23日午前9時30分ころ、西区内の高齢者宅に西区役所のミヤタと名乗る男から「保険料の払い戻しがある。7月15日が期限です」という還付金詐欺の前兆電話がありました。
昨日から西区内では、同様の電話が高齢者宅に多数掛かっています。
■被害にあわないために
●「保険料の払い戻しがある」「還付金がある」「ATMに行って」等という電話は還付金詐欺の決まり文句です。
●不審な電話があった時は、家族や警察に相談しましょう。
●犯人と直接話をしないために、常時留守番電話設定にしましょう。
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
本日、西区内の高齢者宅に西区役所のミヤタと名乗る男から「健康保険の還付金があるので、近くのATMで手続きしてください」という還付金詐欺の前兆電話がありました。
■被害にあわないために
●「還付金がある」「ATMに行って」等という電話は還付金詐欺の決まり文句です。
●不審な電話があった時は、家族や警察に相談しましょう。
●犯人と直接話をしないために、常時留守番電話設定にしましょう。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
7月17日午前9時から午前10時にかけて、西区内の高齢者宅に弟や孫を騙り「会社の重要書類を無くした」「タクシーの中に大事な書類を忘れた」「自分の携帯電話も無くなった」「母親に言えないから電話した」等と話す振り込め詐欺の前兆電話が2件ありました。
■被害に遭わないために
●「無くした」「忘れた」は詐欺の恐れがあります!
●不審な電話があった時は、家族や警察に相談しましょう。
●犯人と直接話をしないために、常時留守番電話設定にしましょう、
■おしらせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
7月16日(木)午前4時頃
■発生場所
西区新道1丁目地内
■状況
灰色の覆面をした男が、帰宅途中の女性の前に全裸で現れた
■被疑者等
男1名、年齢30歳代、身長170センチから175センチ位、全裸、筋肉質、灰色の覆面を着用
■被害に遭わないために
・夜間はできるだけ人通りが多い道を通りましょう
・不審者を見かけたら110番通報をしましょう
・防犯ブザーなどの防犯グッズを活用しましょう
■パトネットあいちを登録していない友人、家族の方に登録方法を教えてあげてください
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
7月14日(火)午後9時30分頃
■発生場所
西区栄生2丁目地内
■状況
自転車に乗った男が、帰宅途中の女子中学生に対して、ブツブツと言いながら追い掛けた。
■被疑者等
男1名、年齢20歳位、やせ型、頭髪黒色の短めで立たせている、
赤色っぽいTシャツ、Gパン、銀色の軽快自転車
■被害にあわないために
●人通りの多い道を通るようにしましょう。
●複数人で歩くようにしましょう。
●不審者を見かけたら、迷わず110番しましょう。
■お知らせ
●パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
7月13日(月)午後11時40分頃
■発生場所
名古屋市西区新道2丁目地内
■状況
男が、徒歩で帰宅途中の女性に対し下半身を露出した
■被疑者等
男1名、30歳代、体格小太り、上衣グレー色Tシャツ、紺色ジーパン
■被害に遭わないために
・人通りの多い道を通りましょう
・複数で歩くようにしましょう
・不審者を見たら110番しましょう
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人、家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
7月13日午前8時10分頃、西区内に居住の高齢者宅に息子を語り「オレだけど~」「今仕事先に来てるんだけど~」等と曖昧なことを話す振り込め詐欺の前兆電話がありました。
■被害にあわないために
●電話越しで、「お金を振り込んで欲しい」「貸して欲しい」等と話し始めたときは、詐欺の恐れがあります。
●不審な電話があった時は、家族や警察に相談しましょう。
●犯人と直接話をしないために、常時留守番電話にしましょう。
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
7月13日、西区内の高齢者宅に、息子を名乗る男から「タクシーの中にカバンを忘れた。会社の取引に使うお金が入っていた。お金を用意してほしい。代わりの者が行くので渡してほしい」等と電話があり、現金を手渡すオレオレ詐欺が発生しました
●7月に入り、西区内ではオレオレ詐欺が2件発生しています
●「カバンを忘れた。中には会社のお金が入っていた」「代わりの者に渡してほしい」というフレーズは、オレオレ詐欺の可能性があります
●必ず、本当の息子に確認しましょう
●迷った時は、家族や警察に相談しましょう
●犯人と直接話しをしないために、常時留守番電話設定にしましょう

■情報配信
西警察署
052-531-0110