名古屋市昭和区

★自動音声ガイダンスによる詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
10月20日(日)午前9時35分頃、昭和区に居住者する方の固定電話に、官公庁を騙る自動音声ガイダンスで「通信サービスを2時間以内に停止します」「オペレーターにつなぐには1を押してください」等といった内容のメッセージが流れる詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇自動音声ガイダンスを利用した特殊詐欺の前兆電話が急増しています!!
〇国際電話番号からの入電も多いため、【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で接続を止めることができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

悪質な訪問業者にご注意ください!
■状況
 10月19日午後6時30分頃、昭和区内に居住する方の固定電話に排水管や給水管の無料点検を案内する業者からの電話がありました。
 電話に出た方は、業者の強引な斡旋を断れず、点検予約をしました。業者が自宅に来た際に点検を断わりましたが、帰ってくれなかったため、警察に通報したところ、その業者は立ち去っていきました。
■対策
・無料点検後、不要な修理をすすめ高額な金額を請求したり、修理を断ると威圧的な言葉を用いて無理やり契約させる等の悪質業者にはご注意下さい。
・不審に思われた際は、慌てることなく家族や警察に相談してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺前兆電話の発生!!
■状況
10月19日(土)午後1時55分頃、昭和区滝子町地内に住む家の固定電話に、区役所保険課を名乗る男から、特殊詐欺と思われる前兆電話がありました。
 電話に出た方は、休日に区役所から電話が有ることに不審に思い、「休日に役所の方から電話があるって珍しいですね」と答えたところ、男はすぐに電話を切ったため、詐欺被害に遭いませんでした。
■対策
★被害にあわないために
  ⇒電話の相手が、「還付金」や「ATM」という言葉を発したら詐欺を疑いましょう!
 ⇒1人で判断せず、家族や警察に相談しましょう!
 ⇒「自分は詐欺に引っかからない」「自分は大丈夫」といった過信は非常に危険です!
 ⇒ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう!
 ⇒自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話設定にしましょう!
 ⇒家族で対策について話し合いましょう!
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声掛けや通報を依頼しています。
 詐欺被害防止のためご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
10月18日(金)午後11時20分頃
■発生場所
名古屋市昭和区石仏町1丁目地内
■状況
男が、下半身を露出しながら女性のあとをつけた
■不審者等
男1名、年齢30代から40代、体格中肉、身長170センチ、上下黒い服、黒色ショルダーバック
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・出来るだけ人通りの多い、街灯等が整備された道を通るようにしましょう。
・自身の身に危険が迫るような場合は、直ぐに110番通報してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

オレオレ詐欺の電話にご注意ください!!
■状況
10月16日(水)正午頃、昭和区八事本町地内の居住者方の固定電話に、息子をかたり「体調が良くない。声がかすれた」と電話がありました。
10月17日(木)午後3時頃、再度息子をかたり電話があり「女性を妊娠させた。女性には旦那がいる。DNA検査をしたが自分の子供だった。近々裁判があり示談金として300万円が必要。いくら用意できるか」等とサギの前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「サギ」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇身に覚えのない話は一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
〇このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
10月15日(火)午後1時30分頃、昭和区御器所3丁目地内の居住者方の固定電話に、昭和区役所保険課を名乗る者から、「8月に医療費の還付金に関する封筒を送りましたが届いていますか。9月末が締め切りになっていました」等と還付金サギの前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「サギ」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

警察官をかたるサギの電話にご注意ください!!
■状況
10月15日(火)午前9時50分頃、昭和区村雲町地内に居住の方の携帯電話に、警視庁捜査2課ミナミを名乗る者から、「サギ事件であなた名義の口座番号が見つかりました。マネーロンダリングであなた名義の口座が使われています」等と国際電話番号を通知して電話がありました。
その後もLINEの接続を要求され、警察手帳を動画で見せ、住所、生年月日、家族構成等の個人情報を聞かれました。
■対策
〇携帯電話に対するサギの前兆電話が増加しています!!
〇非通知や知らない電話番号からの着信は、気を付けましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しています!!【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇公的機関を名乗る電話であっても、代表電話にかけ直す等して確認しましょう。
〇不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
10月14日(月)午前10時20分頃
■発生場所
名古屋市昭和区広路町地内
■状況
男が目撃者とすれ違いざまに下半身を露出し、陰部を触っていた
■不審者等
男1名、年齢50代から60代、体格やせ型、身長160~170センチ、眼鏡、白色マスク着用、灰色チェック柄長袖シャツ、黒色長ズボン
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください!
・出来るだけ人通りの多い、街灯等が整備された道を通るようにしましょう!
・自身の身に危険が迫るような場合は、直ぐに110番通報してください!

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

空き巣被害が発生しました!!
■状況
 10月12日(土)午後5時30分頃から翌13日(日)午前0時頃までの間、昭和区鶴舞四丁目地内のアパート1階居住者方において、家人が不在の間に無施錠箇所から侵入され、室内を物色される被害が発生しました。
■対策
・外出する際は、玄関及び窓の施錠を必ずしましょう。
・防犯カメラを設置したり、補助錠、雨戸、シャッター等を活用すると効果的です。
・SNS等で旅行の予定等を不用意に発信しないようにしましょう。
・不審者、不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
10月9日(水)午後2時40分頃
■発生場所
名古屋市昭和区川原通1丁目地内
■状況
男が女子児童の手をつないで歩いた
■不審者等
男1名、サングラス、白色Tシャツ
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110