小牧市

■発生日時
9月25日(月)午後5時45分頃
■発生場所
愛知県小牧市池之内地内
■状況
男が帰宅途中の女児児童に対し、「家まで送ってあげる」「車に乗らないか」と声を掛けた
■知らない人について行かない。危ないと思ったら大声で近くの人に助けを呼ぶ
■不審者等
男1名、やせ型、上下黒っぽい服、黒色帽子、黒色マスク、黒色サングラス、黒色運動靴、小さめの黒色自動車

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

小牧市

特殊詐欺前兆電話に注意
■状況
9月23日小牧市在住の方に小牧警察署の警察官を騙る男から「銀行協会の協力を得て詐欺の調査をしています。」「キャッシュカードと通帳はありますか。」「残高はいくらですか。」などといった電話が複数ありました。これは詐欺の前兆電話です。
■対策
☆犯人は、警察・行政機関・金融機関を騙り電話をかけてきます。「キャッシュカードを預かります」「残高を教えてください」と言われたら要注意。
☆特殊詐欺被害防止装置付電話機の利用を検討してください。
☆一人で悩まず、家族や友人に相談したり、警察に連絡してください。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

小牧市

特殊詐欺多発警報発令!
■状況(9月18日認知)
9月18日小牧市在住の複数の方の自宅に百貨店職員を名乗る男から「あなたのクレジットカードが使われた」などと電話がありました。これは詐欺の予兆電話です。
■対策
☆犯人は警察、行政機関、金融機関、百貨店等を名乗り電話をかけてきます。
☆カード情報や口座情報は絶対に教えないようにしましょう。
☆犯人からの電話に出ないように、迷惑電話防止機能付き電話機を活用しましょう。
☆迷ったら一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

小牧市

特殊詐欺予兆電話発生!
■状況
9月14日午前10時頃、小牧市光ケ丘地内居住の方に、百貨店職員を名乗る女から「あなたのクレジットカードで買い物をしようとしている人がいる」などと電話がありました。これは詐欺の予兆電話です。
■対策
☆犯人は警察、行政機関、金融機関、百貨店等を名乗り電話をかけてきます。
☆カード情報や口座情報は絶対に教えないようにしましょう。
☆犯人からの電話に出ないように、迷惑電話防止機能付き電話機を活用しましょう。
☆迷ったら一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

小牧市

■発生日時
9月8日(木)午後0時50分頃
■発生場所
小牧市中央2丁目地内
■状況
男が歩行中の女性に対して年齢を質問し、後を付けてきた
■不審者等
男1名、身長165cmくらい、年齢70~80歳くらい、体格普通、頭髪短髪白髪交じり、白色野球帽、長袖灰色パーカー、灰色ズボン

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

小牧市

■発生日時
9月2日(金)午後4時頃
■発生場所
小牧市大字岩崎地内
■状況
自転車乗車の男が、女子生徒の周りをうろついた
■不審者等
男1名、40~50歳代、黒髪短髪、ポッチャリ、赤と白のキャップ帽、白っぽいTシャツ、黒色短パン、サンダル、黒色サングラス、白色婦人用自転車使用

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

小牧市

■発生日時
8月22日(月)午前11時10分頃
■発生場所
小牧市藤島町地内
■状況
男が女性に体を触らせた
■不審者等
男1名、20代後半、170センチくらい、痩せ型、黄土色半袖カッターシャツ、紺色長ズボン、白色マスク、一見してサラリーマン風

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

小牧市

■発生日時
8月19日(金)午前8時15分頃
■発生場所
小牧市川西二丁目地内
■状況
男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名、年齢30~40代くらい、身長170センチくらい、体格中肉、黒色短髪、白色マスク、黒色半袖Tシャツ、黒色短パンから陰部を露出させている
■対策
その場ですぐに110番通報する
危険を感じたら大声で近くの人に助けを求める

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

小牧市

特殊詐欺多発警報発令!
■状況
本日、小牧市在住の方に小牧警察署の警察官を騙る男性から「あなたのキャッシュカードが不正に使われた」などと多数の電話がありました。これは詐欺の予兆電話です。
■対策
☆犯人は警察、行政機関、金融機関を騙り電話をかけてきます。「キャッシュカードを預かります」「暗証番号を教えて下さい」と言われたら要注意!
☆犯人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしておきましょう
☆迷ったら一人で悩まず家族や警察に相談しましょう
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

小牧市

■状況
最近、小牧市在住の高齢者宅に固定電話に「老人ホームの入所権利を譲っていただきありがとうございました」、「老人ホームの入所契約のため名義を貸してほしい」などの多数の電話がかかってきています。これは詐欺の前兆電話です。
■対策
☆身に覚えのない電話には対応しないようにしましょう。
☆犯人は実在する会社名を名乗りあなたを不安にさせ連絡を求めてきますが、絶対に相手に連絡しないでください。
☆不審だと思ったら一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110