■発生日時
2月16日(金)午後5時頃
■発生場所
春日井市篠木町7丁目地内
■状況
男が車内から女子児童に向けて携帯電話を向けていた。
■不審者等
男1名、赤色の車使用、黒色ジャンパー、黒色マスク
■対策
防犯ブザーを携帯しましょう。
不審者、不審車両を見たら警察へ通報しましょう。
子ども110番の家やコンビニ等逃げ込める場所を確認しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
2月16日(金)午後5時頃
■発生場所
春日井市篠木町7丁目地内
■状況
男が車内から女子児童に向けて携帯電話を向けていた。
■不審者等
男1名、赤色の車使用、黒色ジャンパー、黒色マスク
■対策
防犯ブザーを携帯しましょう。
不審者、不審車両を見たら警察へ通報しましょう。
子ども110番の家やコンビニ等逃げ込める場所を確認しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
キャッシュカード等を狙った特殊詐欺の発生
■状況
2月16日(金)、春日井市内の被害者宅に、警察官を名乗る男から「あなたのカードが偽造されているかも知れない。偽札が横行しているから家にあるお札を確認したい。」等と電話があり、その後、被害者宅を訪れた男に現金を手渡してだまし取られ、キャッシュカードを入れた封筒を男に手渡し、盗まれたもの。
■対策
・非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
・警察官が現金を受け取りに行くと言う場合は詐欺です。
・一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
・常時留守番電話設定にして犯人と直接会話しない環境をつくりましょう。
・被害の未然防止のため金融機関の出金理由の確認にご協力ください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
2月15日(木)午後3時頃
■発生場所
春日井市不二町地内
■状況
女子児童が不審な男に後をつけられた
■不審者等
男1名、徒歩、年齢30歳代位、身長170センチメートル、体格中肉、頭髪黒髪、上衣白と赤の長袖、下衣暗色ズボン
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう。
・子ども110番の家やコンビニ等逃げ込める場所を確認しましょう。
・不審者、不審車両を見たら警察へ通報しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
2月13日(火)午後5時40分頃
■発生場所
春日井市神領町2丁目地内
■状況
女が帰宅途中の児童に対して「名前は。家はどこ。どこで遊んでいたの。」等と声を掛けた
■不審者等
女1名、30歳代、身長165cm位、小太り、頭髪黒色ロング、下衣黒色ズボン、マスク眼鏡なし、外国人風
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう。
・子ども110番の家やコンビニ等逃げ込める場所を確認しましょう。
・不審者、不審車両を見たら警察へ通報しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★ナンバープレート盗難被害の発生★
■状況
2月13日(火)、春日井市勝川新町2丁目地内、旭町4丁目地内の駐車場において、自動車のナンバープレート盗難被害を4件認知しました。
■対策
・盗まれたナンバープレートは別の車両に付け替えるなどして、様々な犯罪に利用されるおそれがあります。
・ナンバープレートを盗まれないように盗難防止ネジ等の対策をしましょう。
・不審者、不審車両を見かけた際は、警察に通報してください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
2月13日(火)午前8時頃
■発生場所
春日井市六軒屋町3丁目地内
■状況
男が登校中の児童らに対して、すれ違いざまにスマートフォンのカメラを向けた。
■不審者等
男1名、30から40歳代、身長170cm位、上下黒っぽい服、大きい黒色リュック
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう。
・子ども110番の家の場所を確認しましょう。
・不審者、不審車両を見たら警察へ通報しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★特殊詐欺に注意してください★
■状況
2月12日(月)春日井市内で複数の特殊詐欺を確認しました。
NTTファイナンスをかたり「料金が未納です」という電話が多発しています。
また、パソコンが「トロイの木馬に感染した」との理由でコンビニで電子マネーを購入するよう指示される詐欺も多発しています。
■対策
・NTTファイナンスをかたり料金が未納ですというのは詐欺です。
・パソコンがウィルスに感染したというのは詐欺です。
・1人で判断せず家族、友人、警察に相談してください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■状況
2月11日(日)午後10時頃から2月12日(月)午前11時45分頃にかけて、春日井市稲口町2丁目地内でトヨタアルファードが盗まれる自動車盗被害が発生しました。
■対策
・追加のイモビライザー、ハンドル固定装置、タイヤロックを活用しましょう。
・メーカー純正の防犯用具と社外品の防犯用具を組み合わせましょう。
・車の対策の他、駐車場に防犯カメラやセンサーライト等を設置しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
2月10日(土)午後5時56分頃
■発生場所
春日井市町屋町地内
■状況
男が下半身を触っていた
■不審者等
男1名、40歳から50歳くらい
身長175センチくらい、中肉
黒色キャップ、黒色サングラス
白色マスク、色不明ジャンパー
■対策
不審者を見たら安全を確保した上で110番通報しましょう。
スマートフォンアプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能の他、
各種犯罪情報が掲示されていますのでダウンロードして活用してください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
2月6日(火)午前11時頃
■発生場所
春日井市西本町1丁目地内及び角崎町地内の路上
■状況
男が女子生徒に対して「靴下を売ってください」などと声を掛けた
■不審者等
男1名、30歳代から40歳代位、身長175㎝位、黒色コート、黒色長ズボン、灰色マフラー、黒色ビジネス鞄
■対策
不審者を見たら安全を確保した上で110番通報をしましょう。
スマートフォンアプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能の他、各種犯罪情報が掲載されていますのでダウンロードして活用してください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110