碧南市

★碧南市内で還付金詐欺の前兆電話がかかってきています!!
■状況
8月5日午前10時頃、碧南市塩浜町地内の自宅に、碧南市役所保険課の職員を名乗る者から「還付金があります。普段使われている金融機関を教えてください。」と電話がありました。その後、金融機関職員を名乗る者から「本人確認のため、口座番号、口座残高、暗証番号を教えてください」と、再び電話がありました。
これらの電話は、後に還付金詐欺に可能性がありますので注意してください。
■対策
電話で、口座番号や暗証番号を尋ねることはありませんので、安易に個人情報を答えないようにしましょう。
不審な電話がかかってきたら、自分だけで判断せず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

■状況
7月4日午前11時頃、碧南市向陽町1丁目地内の高齢者宅に、防犯協会を名乗る男から「詐欺グループの名簿にあなたの名前が載っていました。名簿を削除するには、代わりの人を探す必要があります。」等と電話がかかってきました。
そして、7月5日午前10時頃、再び男から「代わりの者が見つかりました。名簿を削除するには書類が必要ですが、その方が代わりに提出してくれるそうです。」等と電話がかかってきました。
これは特殊詐欺の前兆電話で、今後、金銭の要求に発展し、お金をだまし取られる可能性があります。
■対策
自宅固定電話は在宅時でも留守番電話設定にして、直接相手と話さないようにしましょう。
他人に暗証番号等の個人情報を教えたり、キャッシュカードを渡さないようにしましょう。
不審な電話があった際は、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

■発生日時
6月11日(土)午後3時20分頃
■発生場所
碧南市山神町8丁目地内
■状況
男が、女性に対して「お姉さん頑張ってね」等と声をかけ、逃げた女性を追いかけた
■不審者等
男1名、年齢80歳くらい、身長160センチ、小太り、白色半袖Tシャツ、青色半ズボン、マスクなし、台車を引いている
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、人通りが多い場所に行きましょう。
不審者の特徴や車のナンバー等を控え警察に通報して下さい。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

★碧南市内で警察官を騙った特殊詐欺の前兆電話が連続発生!!
■状況
6月3日(金)、碧南市内の高齢者の自宅電話に警察官を騙った詐欺の前兆電話が多く架かってきています。
■対策
警察が詐欺の被害にあわないために、押収した資料等から電話を架けることはありますが、取引銀行や通帳の数などを聞くことはありません。
例え、心当たりがあったとしても、絶対、他人に、現金、キャッシュカード等を渡してはいけません。
不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
自宅電話を留守番電話に設定しておくことも効果的です。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

★碧南、高浜市内で侵入盗被害が連続発生!!
■状況
1.5月27日(金)午後8時10分頃から5月28日(土)午前7時5分頃にかけて、碧南市道場山町地内の事務所で、出入り口がバールでこじ開けられ、現金が盗まれる被害がありました。
2.5月27日(金)午後8時頃から5月28日(土)午前7時15分頃にかけて、高浜市碧海町地内の事務所で、出入り口がバールでこじ開けられ、現金が盗まれる被害がありました。

■対策
全ての窓や出入り口には必ず鍵を掛けてください。
多額の現金は保管しないようにしましょう。
補助錠や防犯カメラ、センサーライト等の防犯機器を設置しましょう。
不審者を見かけたらすぐに通報してください。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

★有名病院や息子を名乗る電話に注意!!
■状況
4月20日午前11時55分頃、碧南市内の高齢者宅に詐欺の前兆電話がかかってきました。
犯人は病院の医師をを騙り、「息子さんの治療を行いました。息子さんから電話があると思います。」等と連絡をし、その後息子を名乗る男性から「カバンを無くして、友人との事業資金を無くした。」、「無くしたお金を用意しなければいけないので、100万円用意できないか」等と連絡がありました。
この手口は、よくある息子騙りのオレオレ詐欺の手口で、キャッシュカードや現金などを騙し取ろうとするものです。
■対策
・まずは落ち着き、一度電話を切って、家族や警察に相談してください。
・犯人と直接話さないために、在宅時でも常時留守番電話に設定しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

★有名病院や息子を名乗る電話に注意!!
■状況
4月20日午前11時55分頃、碧南市内の高齢者宅に詐欺の前兆電話がかかってきました。
犯人は病院の医師を騙り、「息子さんの治療を行いました。息子さんから電話があると思います。」等と連絡をし、その後息子を名乗る男性から「カバンを無くして、友人との事業資金を無くした。」、「無くしたお金を用意しなければいけないので、100万円用意できないか」等と連絡がありました。

この手口は、よくある息子騙りのオレオレ詐欺の手口で、キャッシュカードや現金などを騙し取ろうとするものです。
■対策
・まずは落ち着き、一度電話を切って、家族や警察に相談してください。
・犯人と直接話さないために、在宅時でも常時留守番電話に設定しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

■発生日時
4月6日(水)午後6時30分頃
■発生場所
碧南市作塚町2丁目地内
■状況
自転車に乗った男が帰宅中の男子児童の後をついてきた
■不審者等
男1名、30歳くらい、身長155センチくらい、体格中肉、黒色長袖、銀色か白色の軽快自転車
■対策
常に防犯ブザーを携帯しましょう。
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ近くのお店等に逃げ込み、状況や特徴を説明して通報を依頼しましょう。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

■発生日時
4月6日(水)午前11時50分頃
■発生場所
碧南市幸町2丁目地内
■状況
男が、歩いて下校中の女子生徒に対し、「よかったら写真撮るよ」と言って近づいてきた。
■不審者等
男1名、年齢40歳代半ばくらい、165センチから170センチくらい、中肉、黒髪、色不明の襟付き長袖シャツ、濃い色のジーパン、眼鏡着用、カメラ所持
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、人通りが多い場所に行きましょう。
不審者の特徴や車のナンバー等を控え警察に通報して下さい。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

★不審なメールに注意!!
■状況
突然メールで「資産家から1億円受け取ってください」「受け取らないと詐欺になりますよ」等と不安を煽り、「電子マネー」等で繰り返しお金を振り込ませる事案が発生しました。
■対策
・お金に絡む不審なメールや電話があった場合は、必ず家族や知人、警察に相談してください。
・無償でお金をくれる人はいないので要注意!
・「(急に)お金が必要、キャッシュカード(交換・保管)が必要、ATM(の手続き)が必要」の「三必(さんひつ)」は詐欺です。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110