稲沢署の警察官を騙る前兆電話にご注意!
■状況
5月15日午後、稲沢市内にお住まいの複数の方のご自宅に稲沢署の「生活安全課」や「交通課」の警察官を騙る男から「事件や事故のことで聞きたい」等という特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話で相手が警察官を名乗っても、身に覚えのない内容であれば一旦電話を切って家族や警察に確認しましょう。
〇不審な電話は一人で判断しないでください。
〇この情報を受け取った方は、離れて暮らすご家族や知人に、注意喚起をお願いします。
〇犯人と直接話さない対策として、留守番電話機能や被害防止付き電話機の設置が効果的です。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
Tag Archives: 稲沢市
稲沢市
稲沢市内の先週(5月5日~5月11日)の主な犯罪発生状況
■発生状況
先週の犯罪発生件数は、9件(*数値は暫定値)でした。
主なものとして
自転車盗4件(小正2件、大里東、下津)でした。
その他、万引き、器物損壊、置引きが発生してます。
■対策
・防犯の基本は「鍵かけ」です。
・ツーロック(二重ロック)で自転車盗難を防ぎましょう。
・短時間でも、自転車から離れるときは必ず鍵をかけましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市
稲沢市内の先週(4月28日~5月4日)の主な犯罪発生状況
■発生状況
先週の犯罪発生件数は、16件(*数値は暫定値)でした。
主なものとして
自転車盗3件(祖父江、稲沢、大里西)、オートバイ盗2件(明治2件)、出店荒し1件(稲沢)でした。
その他、器物損壊、万引き、暴行等が発生してます。
■対策
・稲沢市内では、乗り物を対象とした窃盗被害が多発しています。
・短時間でも車両から離れる際は、確実に施錠をしましょう。
・自転車盗やオートバイ盗の被害対策として、ツーロックを心掛けましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市
痴漢被害の発生
■発生日時
5月7日午後7時30分頃
■発生場所
稲沢市高御堂5丁目地内
■状況
自転車乗車の男が、女子生徒の下半身を触った
■不審者等
男1名、年齢30歳代、身長160センチメートルくらい、体格中肉中背、若草色の作業服、長ズボン、自転車乗車
■対策
・外出時は防犯ブザーを持ち歩きましょう。
・夜間は人通りの多い大通りや、明るい街灯のある道を使いましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市
稲沢市内の先週(4月21日~4月27日)の主な犯罪発生状況
■発生状況
先週の犯罪発生件数は、12件(*数値は暫定値)でした。
主なものとして
自動車盗1件(下津)、自転車盗1件(小正)でした。
その他、器物損壊、万引き、暴行等が発生してます。
■対策
・令和5年中の愛知県の自動車盗難の認知件数は全国ワースト2位でした。
・被害が多発している車種は、ランクル(プラド含)、プリウス、アルファードです。
・ハンドル固定装置、タイヤロック、警報装置など複数の防犯対策が有効です。
・駐車場は、センサーライト等で明るくし、防犯カメラを設置しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市
キャッシュカードを騙し取られる被害の発生!
■状況
4月24日午後4時頃に、稲沢市にお住まいの方の固定電話に警察官を騙る男から「あなたのキャッシュカードが盗まれている」などと電話があり、午後5時15分頃に自宅を訪れた別の警察官を騙る男にキャッシュカードをすり替えられ騙し取られる被害が発生しました。
■対策
・ナンバーディスプレイの固定電話を活用し、非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
・留守番電話を設定して、犯人と直接会話しない環境をつくりましょう。
・同様の内容の電話があった場合は、詐欺などの犯罪を疑ってください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市
自動車盗難被害の発生
■状況
4月21日午前0時頃から同日午前2時30分頃までの間に、稲沢市下津穂所町地内でランドクルーザープラドの盗難被害が発生しました。
■対策
・ハンドルロックやタイヤロックを活用しましょう。
・駐車場はセンサーライト等で明るくして、防犯カメラを設置しましょう。
・複数の対策をして、盗難被害を防ぎましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市
稲沢市内の先週(4月14日~20日まで)の主な犯罪発生状況
■発生状況
先週の犯罪発生件数は、19件(※数値は暫定値)でした。
主なものとして
自転車盗9件(小正3件、下津3件、稲沢、大里東、祖父江)、自動車盗1件(千代田)、オートバイ盗1件(稲沢)、部品ねらい1件(祖父江)、車上ねらい1件(稲沢)
でした。
その他、器物損壊、工事場ねらい等が発生しています。
■対策
・先週の犯罪発生件数のうち約半分が自転車盗でした。
・被害にあった自転車のうち無施錠自転車が約7割を占めていました。
・自転車も大切な財産です。自転車から離れるときは必ずカギをかけましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市
痴漢被害の発生
■発生日時
4月19日午後7時10分頃
■発生場所
稲沢市北島六丁目地内
■状況
自転車乗車の男が、自転車乗車の女子生徒の下半身の触った
■不審者
男1名、自転車乗車、黒色キャップ帽、白色マスク着用、黒色長袖パーカー、黒色長ズボン
■対策
・外出時は防犯ブザーを持ち歩きましょう
・夜間は人通りの多い大通りや、明るい街灯のある道を使いましょう
・ながら運転はやめましょう
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市
不審者に注意!
■発生日時
4月5日(金)午後3時頃
■発生場所
稲沢市小沢2丁目地内
■状況
男が、児童に「写真を撮らせてほしい」と声をかけた
■不審者等
男1名、40~50代位、黒色ジャンパー、青色長ズボン、黒色運動靴、白髪まじりの短髪
■対策
・外出時は被害者防止のため防犯ブザーを持ち歩きましょう。
・県警公式アプリ「アイチポリス」の防犯ブザーを活用するのも効果的です。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110