弥富市

★孫を騙る特殊詐欺の前兆電話の発生
■状況
本日午後0時頃、弥富市鯏浦町地内において、孫を騙る男から「大事な物が入っているカバンを盗まれた、上司が家に行くから今日中に支払わなければいけないお金を用意して欲しい」等といった詐欺の前兆電話がありました。
今後同様の手口の電話がかかってくる可能性がありますので注意してください。
■対策
・電話で「お金を用意して欲しい」といった話が出たら詐欺を疑ってください。
・不審な電話は一旦切り、一人で判断せず家族や警察に相談しましょう。
・家の電話は留守番電話設定にして不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

弥富市

■状況
8月26日午後3時頃、弥富市佐古木地内においてイオンモールの店員を名乗る男から「あなたのクレジットカードで買い物をしている人がいる」との特殊詐欺の前兆電話があり、銀行の口座残高等について聞かれました。今後同様の手口の電話がかかってくる可能性がありますので注意してください。
■対策
・不審な電話は一旦切り、一人で判断せず家族や警察に相談しましょう。
・家の電話は留守番電話設定にして不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡飛島村

■状況
8月24日午前9時45分頃、飛島村内で飛島村役場の職員を名乗る男から「税金の還付があるので手続する必要がある」と特殊詐欺の電話がありました。
飛島村内では昨日も同様の電話がかかってきたとの相談が複数ありましたので、気を付けてください。
■対策
・不審な電話は一旦切り、家族や警察に相談しましょう。
・家の電話は留守番電話設定にし、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡飛島村

■状況
8月23日、飛島村内で村役場職員を名乗る男から「納税の払戻しがある」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。この後も同様の手口の電話がかかってくる可能性がありますので注意してください。
■対策
・不審な電話は一旦切り、家族や警察に相談しましょう。
・家の電話は留守番電話設定にして不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

蟹江警察署

■お盆休みの交通事故(バイク関連事故・暑さによる漫然運転多発)に注意!
■夏季休暇を利用して帰省やレジャーに向かう人が多くなる時期です。
 下記、交通事故防止のポイントを参考にして、交通事故を無くしましょう。
 ● 夏季休暇中の運転は、長距離・長時間になりがちです。
   余裕のある計画を立て、こまめに休憩をとるようにしましょう。
 ● 夏場は、バッテリー上がりやエンジンのオーバーヒートなど、車両トラブルも発生
  しやすくなります。
   出発前にしっかり、車両点検等をしましょう。
 ● 管内では、夏の二輪(バイク)事故が多発しています。
   特に、車両単独転倒(速度超過)、出合頭(一時停止違反、徐行義務違反)、右折
  ×直進(安全確認不足)の事故が目立ちます。
   ヘルメットは、あごひもしっかりと締めて着用しましょう。
   また、頭部だけでなく、胸部や腹部の損傷が多くありますので、プロテクターや
  エアバッグジャケットを着用しましょう。
   ● その他、下記リンク(愛知県警ホームページ蟹江警察)の交通統計等を参考にして
  ください。 
   https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/kanie/  

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■状況
 7月23日、蟹江町地内で、犯人が他人のLINE IDを乗っ取り、その者になりすまして親族等に電子マネーカードの利用権を要求する詐欺事件を認知しました。犯人はLINEでメールを送信し、電子マネーカード20万円分をコンビニで購入した後、そのシリアルコードを伝えるように被害者に指示しました。
■対策
・LINE等のSNSを利用した急な金銭要求は詐欺と思って相手にしない。
・SNSのパスワードや暗証コードは絶対に他人に教えない。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

弥富市

★架空請求詐欺の電話★
■状況
7月13日午後0時30分頃、弥富市内において、住民の携帯電話にNTT東日本を騙り、「契約料金が未納です。支払わないと民事訴訟になる」等の電話がありました。
■対策
・料金、契約の話は詐欺を疑いましょう。
・知らない番号は出ない、掛けない。
・+1や+44から始まる国際電話番号には注意しましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

~特殊詐欺の前兆電話発生!~
■状況
 7月11日午後3時頃、蟹江町蟹江本町地内において、孫を名乗り、カバンをなくした等と騙る特殊詐欺の前兆電話がありました。
 この後も同様の前兆電話がかかってくる可能性があります。他人事だと思わず、注意してください。
■対策
・お金やキャッシュカードを用意するよう促す電話は詐欺の可能性があります。
・不審な電話は一旦切り、家族や警察に相談しましょう。
・自宅の固定電話は留守番電話設定にして不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110