名古屋市西区

■発生日時
5月11日(月)午後6時00分頃
■発生場所
西区名西1丁目地内
■状況
男が、帰宅中の児童に対し「これを掛けていけ」とカッターシャツを被せてきたもの。
■被疑者等
男1名、年齢80歳くらい、身長160cmくらい、体格細身、白髪、グレーっぽいカッターシャツ、グレーのズボン
■被害にあわないために
●明るく、人通りの多い道を通るようにしましょう
●不審者を見かけたら、迷わず110番しましょう。
■お知らせ
●パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に、登録の方法を教えてあげてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
5月8日から9日にかけて、西区市場木町、野南町、城西町内で、ナンバープレートを狙った部品ねらいが5件連続発生しました。
■被害に遭わないために
●センサーライトや警報装置を設置するなど、駐車場の防犯対策。
●ナンバープレート盗難防止ネジの取り付け。
●不審者・不審車両を見かけたら、すぐに110番。
■お知らせ
●5月13日(水)午後2時から午後3時頃まで、西区役所駐車場において、ナンバープレート盗難防止ネジ取り付けキャンペーンを行います。
●パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
5月6日(水)午前6時40分頃
■発生場所
名古屋市西区天塚町4丁目地内
■状況
・男1名が、歩行中の女子学生に対し腕を掴んで声をかけた。
・男は、身長160cm位、中肉、灰色パーカーを着てフードを被り、黒色ズボンを穿いていた。
■被害に遭わないために
・人通りの多い道を使いましょう。
・狙われないように道を変えましょう。
・複数人で歩くようにしましょう。
■お知らせ
・パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
5月4日(月)午前6時40分頃
■発生場所
西区名塚町1丁目地内
■状況
・男が、通行途中の女子生徒に対し下半身を露出した
・犯人は、身長170cm位、中肉、黒色のフルフェイスヘルメットを被っていた
■被害に遭わないために
・人通りの多い道を使いましょう
・狙われないように道を変えましょう
・複数人で歩くようにしましょう
■お知らせ
・パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげてください
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
4月16日午後2時ころ、西区内の高齢者宅に、区役所を名乗る男から「還付金があるので、近くのコンビニのATMで手続きして下さい」という電話があり、犯人の指示でATMを操作してお金を振り込んでしまった、還付金詐欺の被害がありました。
■被害に遭わないために
●「還付金がある」「コンビニに行って」等という電話は還付金詐欺の常套句です。
●大金を扱うときは「すぐに振り込まない」「一人で振り込まない」「誰かに相談する」
●不審な電話があった時は、家族や警察に相談しましょう。
●犯人と直接話をしないために、常時留守番電話設定にしましょう。
■お知らせ
●パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に、登録の方法を教えてあげてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
4月15日(水)午後9時35分頃
■発生場所
西区大金町5丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の女性の体を触った
■被疑者等
男1名、年齢20歳位、身長170cm位、体格痩せ型、頭髪黒色短髪、白色と紺色のジャンパー、黒色のスウェット
■被害に遭わないために
●できるだけ、人通りが多く明るい道を通るようにしましょう
●被害に遭った時は、大声を出して周りに助けを求め、すぐに警察に通報しましょう
●不審な人物を見かけた時は、すぐに警察に通報しましょう
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
4月14日(火)午前8時00分頃
■発生場所
西区二方町地内
■状況
男が、駐車中の車内で、下半身を露出していた。
■被疑者等
男1名、黒色乗用車
■被害に遭わないために
●できるだけ明るく、人通りの多い道を歩きましょう。
●不審者や不審車両を見かけたら、すぐに警察に通報しましょう。
■お知らせ
●パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
4月13日から4月14日にかけて、西区内の高齢者宅に息子や孫を騙る男から「携帯落としたんだけど」「お金下ろして用意できる?」などという振り込め詐欺の前兆電話が3件ありました。
■被害に遭わないために
★犯人と話をしない環境をつくるために、常時留守番電話に設定しましょう。
★「風邪をひいて声の調子がおかしい」「カバンを落とした」「電話番号が変わった」等は振り込め詐欺のキーワードです。
★不審な電話があったら、一人で判断せずに家族や警察に相談しましょう。
■お知らせ
・パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
4月9日(木)午後8時00分頃
■発生場所
西区新道1丁目地内
■状況
自転車に乗った男が、自転車で帰宅途中の女性に対し下半身を露出し、追いかけた
■被疑者等
男1名、30歳代後半、細身、黒髪短髪、青色ダウンジャケット
■被害にあわないために
●不審者を見た時は、すぐに110番通報しましょう
●人通りが多く、明るい道を通るようにしましょう
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
4月8日(水)午後零時30分頃
■発生場所
西区貝田町地内
■状況
男が、下校中の児童に対し「おい、お前、家に来い」と声を掛けた
■被疑者等
男1名、身長165センチ、体格中肉、年齢50代くらい、前頭部が薄く両側が黒っぽい色の髪、青っぽい色のジャンバー
■被害に遭わないために
●2人以上で下校するようにしましょう
●付近に住む方は、下校時の子供の様子を見守って下さい
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110