名古屋市千種区

■状況
8月31日から9月1日にかけて、唐山町2丁目地内で自動車盗未遂被害が発生しました。
被害に遭った自動車はレクサスで、キーシリンダーが外されていました。
■対策
8月中、千種区内で自動車盗が多発しました。
大切な自動車を守るため、以下の対策にご協力をお願いします。
○防犯カメラやセンサーライト等が設置され、しっかりと管理された駐車場を利用する
○タイヤロック、ハンドルロックを活用する
○不審者、不審車両を発見した際は110番通報する

このメールを見た方は、この情報を周囲の人に伝える等して注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
8月28日,千種区の一般家庭に、千種区役所職員を騙る前兆電話がかかっています。
犯人は、区役所職員を騙り、「保険料を還付します。」「口座は何を使っていますか」「金融機関の職員が今から家に行きますのでカードを渡してください」などとカードを騙し取ろうとするもので、騙されると、暗証番号を聞き出され、お金を引き出されるという手口です。
■対策
愛知県内では還付金を名目とした前兆電話が多発しており、キャッシュカードを騙し取ろうとする手口が多発しています。騙されないため、以下の点に注意しましょう。
○家の電話を特殊詐欺被害防止機能がある電話に交換する
○高齢の家族がいる方は、電話を特殊詐欺被害防止機能がついたものに変更するよう、勧める、または替えてあげる
○金融機関の職員がキャッシュカードの暗証番号を電話で聞くことはないので、このような電話があった際には周囲の人に相談する
この情報をご家族や周囲の方にもお伝えください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
 8月25日(土)午後10時20分頃
■発生場所
 名古屋市千種区今池五丁目地内
■状況
 男性が女性に対して下半身を露出した
■不審者等
 男1名
 年齢 30歳から40歳くらい
 身長 165センチメートルくらい
 体格 細身
 頭髪 黒色短髪
 上衣 白色Tシャツ
 下衣 水色ジーンズ
    黒色丸形メガネ着用

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
千種区の一般家庭に、千種警察署生活安全課を騙る詐欺の前兆電話がかかっています!
犯人は警察官を騙り「詐欺の犯人を捕まえた。捜査のため、どこの通帳を持っているか教えて欲しい。」等と言ってお金を騙し取ろうととします。
また、今回は警察官を騙った犯人が「後ほど区役所から電話がある」と言って電話を切った後、実際に区役所を騙る電話がかかっており、巧妙な手口となっています。
■対策
愛知県内では、還付金を名目とした前兆電話も多発しています。
キャッシュカードを騙し取ろうとする手口が多く発生しているので、ご注意ください。
被害防止のため、以下の対策をしましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、犯人と直接話すことの無いようにする
○警察官等を騙った電話がかかってきた場合には、「かけなおす」等と言って電話を切り、自分で調べた番号に直接電話をかけて、事実確認をする
○一人で悩まず、周囲の人に相談する
この情報をご家族や周囲の方にもお伝えいただくようお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆自動車盗多発☆
■状況
8月21日から8月22日にかけて、茶屋が坂一丁目地内の駐車場で自動車盗が発生しました。
施錠した状態のレクサスが盗まれています。
■対策
8月中、自動車盗被害が多発しています!
また、8月21日は近隣でもレクサスが複数盗まれました。
被害防止のため、以下の対策にご協力お願いします。
○ハンドルロック、タイヤロック等のプラスワンの対策をする
○防犯カメラ、センサーライト等が設置され、しっかりと管理された駐車場を利用する
○不審者、不審車両を見た際は、110番通報する

このメールを見た方は、この情報を周囲の人に伝える等して、注意喚起をお願いします。

情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
8月20日、千代田橋二丁目地内で空き巣被害が発生しました。
犯人は、ベランダの窓ガラスを割って室内に侵入し、現金や貴金属を盗んでいます。
また、8月13日から8月20日にかけて、園山町2丁目地内で玄関扉を壊されて室内に侵入されるという空き巣未遂被害も発生しています。
■対策
千種区では、住宅を対象とした侵入盗が多発しています。
7月末現在、昨年と比べて2倍の46件発生し、危機的な状況です。
被害防止のため、以下の対策にご協力をお願いします!
○自宅内に必要の無い現金は置かないようにする
○外出時には、不在であることを悟られないように、室内を点灯して外出する
○補助錠、ガラス破りシートを活用し、窓の防犯対策を強化する
○ドアには、ガードプレートなどを取り付け、ドアを破壊されないようなプラスワンの防犯対策をする
○防犯カメラ、センサーライト、警報機などを取り付け、泥棒を寄せ付けない防犯対策をする

不審者や不審車両を見かけた時は110番通報して下さい。
このメールを見た方は、周囲の人にこの情報を伝える等して、注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆自転車盗多発☆
■状況
8月18日から8月21日にかけて、今池五丁目、千種二丁目、清住町3丁目、星ヶ丘1丁目地内及び名古屋大学の駐輪場で自転車盗が計5件と多発しています!
■対策
○自転車をとめたら、短時間でも鍵をかけましょう
○防犯性の高い鍵を取り付けましょう
○ワイヤー錠等でツーロックすることは効果的です
○不審者を見かけた際には、110番通報して下さい
このメールを見た方は、この情報を周囲の人に伝える等、注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
8月20日から8月21日にかけて、池園町1丁目地内の駐車場で自動車盗被害が発生しました。
犯人は、施錠した状態のランドクルーザーを盗んでいます。
■対策
平成30年1月から7月末まで、千種区内における自動車盗被害は5件でした。
ですが、8月に入ってから、自動車盗がすでに3件発生しています。
また、近隣においても8月に入ってから自動車盗が増加傾向です。
大切な自動車を守るため、以下の対策にご協力をお願いします!
○ハンドルロック、タイヤロック等のプラスワンの対策をする
○車載GPS装置を取り付ける
○防犯カメラ、センサーライト等が設置され、しっかりと管理された駐車場を利用する

不審者、不審車両を発見した際は、110番通報をして下さい。

このメールを見た方は、周囲の人にこの情報を伝える等して、注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
8月18日午後7時ころから午後10時ころにかけて、東山元町1丁目地内で空き巣被害が発生しました。
犯人は、無施錠の窓から室内に侵入し、現金や時計等を盗んでいます。
■対策
7月末現在、千種区内では、住宅を対象とした侵入盗が46件発生しています。
被害防止のため、以下の対策をしましょう!
○無施錠被害も多く発生しているため、外出時だけでなく、在宅時、就寝時も必ず施錠する
○外出時には、不在であることを悟られないように、室内を点灯して外出する
○補助錠、ガラス破りシートを活用し、窓の防犯対策を強化する
○防犯カメラ、センサーライト、警報機などを取り付け、泥棒を寄せ付けない防犯対策をする

このメールを見た方は、この情報を周囲の人に伝える等して、注意喚起をお願いします。
不審者、不審な車両を発見した際は、迷うことなく110番通報して下さい。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
8月17日(木)午後4時10分頃
■発生場所
名古屋市千種区今池三丁目地内
■状況
男が下半身を露出して立っていた
■不審者等
男1名
年齢 40から50歳くらい
身長 165センチメートルくらい
体格 中肉
頭髪 黒色七三分け
上衣 黄色Tシャツ
下衣 ベージュ色っぽい半ズボン
サンダル履き

■情報配信
千種警察署
052-753-0110