■いよいよ夏休みが始まります!
この時期、児童に対する声掛け事案の多発が予想されることからご注意ください
■防犯対策
お子様の外出時は、行先、帰宅時間等確認しましょう
ご家庭で門限を決めましょう
防犯ブザー等活用しましょう
特に、低学年のお子様は一人で遊ばせることのないようにしましょう
■お子様が楽しい夏休みを過ごせるよう、ご協力を願います
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
Tag Archives: 名古屋市守山区
名古屋市守山区
■状況
7月16日から17日にかけ、守山警察署管内においてトヨタハイエースのヘッドライト等を狙った部品ねらい被害が3件発生
■防犯対策
・車には警報器などのセキュリティ対策をしましょう
・車は明るく防犯カメラ等が設置され、管理された駐車場に駐車しましょう
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■状況
6月15日から16日にかけて、名古屋市守山区居住の高齢者方に、孫を騙る者から「タクシーに大事な書類が入った鞄を忘れた。契約が駄目になりお金を払わなければならない」等と電話があり、指定された現金を手渡してしまうオレオレ詐欺被害が発生。
■防止対策
・常時留守番電話に設定しましょう
・事前に親族の連絡先を把握し、事実の確認をしましょう
・不審な電話があったら家族や警察に相談しましょう
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■状況
7月14日から15日にかけて守山区川宮町、西川原町地内において、トラックのバッテリーが盗まれる被害が2件、7月13日から15日にかけて守山区森孝一丁目、城土町地内において、車のナンバープレートが盗まれる部品ねらい被害が3件発生
■防犯対策
・ナンバープレートやトラックのバッテリーには盗難防止ネジを活用しましょう
・車を止める場合は、なるべく明るく防犯カメラ等が設置されている駐車場を選びましょう
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■状況
7月14日から7月15日にかけ、守山区居住の高齢者らに、息子を騙る男からのオレオレ詐欺と見られる前兆電話が多発しています
■防止対策
・犯人と話をしない環境を作るため常時留守番電話設定にしましょう
・息子を騙った電話があった場合、一旦電話を切った上、本人に確認しましょう
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■発生日時
7月12日(日)午後4時30分頃
■発生場所
名古屋市守山区村前町地内
■状況
女が、女子児童に対し「お前そこをどけ、そこは俺の席だ」「お前を殺すぞ、その自転車で逃げろ」と声を掛け、後をつけた
■被疑者等
女1名、30歳位、160cm、太め、黒髪肩までの長さ、ピンク色Tシャツ、薄ピンク色スカート、色不明クロックス
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■発生日時
7月9日(木)午後2時41分頃
■発生場所
名古屋市守山区泉が丘地内
■状況
男が、通行中の女子生徒とすれ違った後、走って後を追いかけた
■被疑者等
男1名、40歳から50歳位、175cm位、やせ型、黒短髪、黒色Tシャツ、黒色ズボン、マスク着用
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■状況
7月5日から6日にかけて、守山区川西、新守山地内居住の高齢者らに、息子を騙る男から「株に会社のお金を使い損失を出したため、お金を貸してほしい」、「コンビニのトイレに鞄を置き忘れ盗まれたため、お金を貸してほしい」等とオレオレ詐欺の前兆電話が連続4件発生
■防止対策
・犯人と話をしない環境を作るため、常時留守番電話設定にしましょう
・息子騙りの電話が架かってきたら、必ず以前から把握している息子の電話番号に電話をして事実確認をしましょう
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■発生日時
7月1日(水)午後6時頃
■発生場所
守山区桔梗平二丁目地内
■状況
自動車乗車の男が、帰宅途中の女子児童の後をつけた
■被疑者等
男1名、50歳代位、明るい金髪、赤色Tシャツ、白色乗用車使用
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市守山区
■状況
6月18日午前10時頃、守山区居住の女性宅に社会保険庁を騙る男から「還付金がある。ATMの前から連絡をしてほしい」等と還付金詐欺の前兆電話があった。
■防止対策
・犯人と話をしない環境を作るため常時留守番電話設定にしましょう
・「還付金があるのでATMに行くように」旨の電話は詐欺です
■情報配信
守山警察署
052-798-0110