名古屋市千種区

■発生日時
6月29日(金)午前8時50分頃
■発生場所
千種区千種3丁目地内
■状況
自転車に乗った男が、通行中の女性に対して追い抜きざまに唾をかけた。
■不審者等
男1名、年齢30歳から50歳位、中肉、黒髪丸刈、メガネ、白色シャツ、黒色スラックス、A4カバンを肩に斜め掛け、婦人用自転車
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
6月28日(木)午後0時45分頃
■発生場所
千種区北千種二丁目地内
■状況
自転車に乗った男が、下校中の女子生徒等に対して卑わいな声かけをした。
■不審者等
男1名、年齢70歳から80歳位、白髪混じりのぼさぼさ頭、無精ひげ、青色上衣、銀色自転車乗車

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
6月14日から6月28日にかけての約2週間で、名古屋大学において自転車盗が9件と多発しています。
■対策
被害の9件のうち、8件が無施錠での被害です。
このまま対策をしなければ、まだまだ発生すると考えられます。
このメールを受信された方は、名古屋大学内に自転車を駐輪する恐れのある人に「危険だから施錠をするように」教えてあげてください。
また、管理に携わる方に対し、「利用者に危険であることがわかるよう、多言語にて施錠を促すことが必要である」ことを教えてあげてください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
6月28日、千種区千種1丁目地内において、建物内に侵入され、現金、物品などが盗まれる被害が発生しました。
■対策
○必ず施錠しましょう
○必要以上の現金を置かないようにしましょう。
○補助錠、ガラス破りシートを活用しましょう。
○防犯カメラ、センサーライト、警報機などを取り付け、泥棒を寄せ付けない防犯対策をしましょう
○不審者、不審な車両を発見した際は、迷うことなく110番通報してください。
このメールを見た方は、この情報を周囲の人に伝える等して、注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

6月16日(土)午後5時頃、
千種区仲田二丁目地内で発生した、男性が遊んでいた子供に対して「年はいくつ?兄弟はいるの?」と声をかけた事案については、行為者が判り解決しました。ご協力ありがとうございました。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
6月25日から26日にかけて、千種区内で自転車盗が多発しています。
いずれも無施錠で被害に遭っています。
■対策
・犯人は無施錠の自転車を狙っています。
・大切な自転車を守るため、必ず施錠をして下さい!
・盗難防止にはツーロックが有効です!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
6月22日から6月24日にかけて、千種区内で自転車盗が4件と連続発生しています。
大型店舗の駐輪場やアパート駐輪場だけでなく、一般民家からも盗まれています。
半数以上の自転車が無施錠で被害に遭っています。
■対策
☆自転車をとめる時は、必ず鍵をかけましょう!
☆チェーンロックも活用し、ツーロックをしましょう!
☆複数の鍵は面倒ですが、泥棒に諦めさせるには有効です!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
千種区内で、オレオレ詐欺の被害が発生しました!
犯人は、息子を騙って「連帯保証人になってしまい、50万円が必要になった」「ATMに行ってほしい」等と言ってお金を騙し取っています。
■対策
○家の電話を留守番電話設定にして、犯人と直接話すことの無いようにしましょう。
○息子や孫を騙った電話がかかってきた場合には、「かけなおす」等と言って電話を切り、自分が知っている息子や孫の電話番号に直接電話をかけて、事実確認をしましょう。
○家族で合言葉を決めることも効果的です。
○不審な電話がかかってきた際には、一人で悩まず、周囲の人に相談し、被害に遭わないようにしましょう。
この情報をご家族や周囲の方にもお伝えいただくようお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
千種区内で、息子を騙る詐欺の前兆電話がかかっています!
犯人は息子を騙り、「コインチェックで儲けた」「銀行から電話がかかってくる」等と言ってお金を騙し取ろうとします。
■対策
○家の電話を留守番電話設定にして、犯人と直接話すことの無いようにしましょう。
○息子や孫を騙った電話がかかってきた場合には、「かけなおす」等と言って電話を切り、自分が元々知っている番号に直接電話をかけて、事実確認をしましょう。
○家族で合言葉を決めることも効果的です。
○不審な電話がかかってきた際には、一人で悩まず、周囲の人に相談し、被害に遭わないようにしましょう。
この情報をご家族や周囲の方にもお伝えいただくようお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
6月16日から6月17日にかけて千種区内の駐輪場等で自転車盗被害が6件と多発しています。
そのうち、半数以上が無施錠でした。
■対策
○自転車をとめたら、短時間でも鍵をかけましょう
○防犯性の高い鍵を取り付けましょう
○ワイヤー錠等でツーロックすることは効果的です
○不審者を見かけた際には、110番通報して下さい
このメールを見た方は、この情報を周囲の人に伝える等、注意喚起をお願いします

■情報配信
千種警察署
052-753-0110