あま市

■特殊詐欺の前兆電話
8月28日午後2時頃、あま市坂牧地内で、津島警察署捜査二課を名乗る男から「詐欺グループが捕まりました。あなたも引き出されてないかキャッシュカードや通帳を直ぐ確認してください。」などと、特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
キャッシュカードなどの確認を求める手口が多発しています。
一人で判断せず家族と相談して被害防止をしましょう。
留守番電話により相手と用件を確かめて対応しましょう。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

空き巣発生!
■状況
8月23日から8月24日にかけて、あま市七宝町伊福地内で空き巣被害がありました。
犯人は掃出し窓のガラスを割り、室内から現金や貴金属を盗んでいます。
■対策
センサーライトや防犯カメラの設置をしましょう。
窓には補助錠を取付け、侵入に時間がかかるようにしましょう。
自宅に多額の現金を保管しないようにしましょう。

車上ねらい発生!
■状況
8月23日から8月24日にかけて、あま市甚目寺須原地内でトラックの荷台から工具等が盗まれる被害がありました。
■対策
駐車場にはセンサーライトや防犯カメラを設置しましょう。
荷台の荷物は工具コンテナ等に収め、チェーン錠で車体に繋ぎ、防犯対策をしましょう。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

■発生日時
8月3日(火)午後6時頃
■発生場所
あま市本郷三反地地内
■状況
干していた洗濯物が盗まれた

■発生日時
8月4日(水)午後8時50分頃
■発生場所
津島市良王町1丁目地内
■状況
民家風呂場に携帯電話を向けられた
■不審者等
人相着衣等不明、黒色スマートフォン所持

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

■状況~4台中3台が無施錠!!
7月29日(木)から8月1日(日)にかけて、自転車盗が4件、駅や商業施設などで発生しています。
盗まれた自転車の、4台のうち3台が無施錠、4人のうち3人が10歳代でした。
■対策~自転車にはツーロック!!
自転車はしっかり施錠し、チェーン錠などを増やしてツーロックしましょう。
駅や商業施設に停める時はもちろん、自宅の車庫や駐輪場に停める時も必ず施錠しましょう。
自転車盗被害の約半数は中学生、高校生、大学・専門学校生などの学生です。
ご家庭でお子さまに繰り返し指導して、自転車を施錠する習慣をつけさせましょう。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

★ナンバープレート盗難多発★
7月27日から7月29日にかけて、あま市七宝町秋竹地内、海部郡大治町大字東條地内および大字花常地内において駐車車両からナンバープレートが盗まれました。
★自動車盗発生★
7月28日から7月29日にかけて愛西市町方町地内においてレクサスLXが盗まれました。

■特徴~「・」「0」「1」はご用心!!
狙われるのは、数字に「・」「0」「1」が多いナンバーです。
「・」「0」「1」が多いナンバーの方は特に気を付けましょう。
ナンバープレートを盗まれないために、ナンバープレート盗難防止ネジを装着しましょう。
希望者には津島警察署生活安全課でネジの取り付けを無料で行います。

■対策
★複数の対策を組み合わせてください★
車には警報装置やGPS装置などセキュリティを追加
駐車した時は、ハンドルロックやタイヤロックで車両を固定
駐車場所には防犯カメラやセンサーライトなどで対策
スマートキーは専用缶やポーチなどで電波を遮断

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

■状況
本日、あま市内で特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
警察官をかたる男が「詐欺の犯人を捕まえた。名簿にあなたの名前が載っている。」等と電話をかけてきました。

■対策
不審な電話は家族、警察に相談してください。
警察官をかたり、「詐欺の犯人を捕まえた。」に引き続き、「キャッシュカードを預かる」、「キャッシュカードを封筒に入れて」等と言ってキャッシュカードをだまし取る手口があります!
絶対にキャッシュカードを渡してはいけません。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

■津島警察署は警察業務の説明会を開催します
■日時・場所
8月13日(金)10:00から12:00まで
愛西市諏訪町池埋500番地1
津島警察署
■資格
高校生以上とその家族(お父さんお母さんだけでの参加でも構いません)
転職を考えている社会人も大歓迎です
■内容
警察業務の説明、若手警察官との対話等
■連絡先
津島警察署警務課 0567-24-0110
予約をお願いします

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

★特殊詐欺の前兆電話の発生★
■状況
あま市内・津島市内の複数の高齢者宅へ、病院関係者や息子を騙った男から「喉の病気にかかって声がおかしい。財布を病院で落とした。」等と電話がありました。
■対策
一人で判断せず、必ず誰かに相談しましょう。
不審な電話がかかってきたら、警察に連絡してください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

★暑い日の運転には、ご注意★

梅雨も明け、暑さがグっと増してきました。
この暑い時期の運転は、集中力、注意力が散漫になり、交通事故が多発傾向にあります。
疲れ等を感じたら、休息を取るなど無理な運転はやめましょう。
自分の体調を管理するとともに、安全運転で暑い夏を乗り切りましょう!

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

あま市

★特殊詐欺の前兆電話の発生★
■状況
7月17日(土)午前10時30分頃から午後0時頃にかけて、あま市七宝町の複数の高齢者宅へ警察官を騙った男から「通帳が偽造されいるかもしれないので、通帳があるか確認をして欲しい。」等と電話がありました。

■対策
一人で判断せず、必ず誰かに相談しましょう。
不審な電話が架かってきたら、警察に連絡してください。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110