■状況
6月17日、半田市清城町地内の高齢者宅に半田市役所の職員を騙り、「緑色の封筒が届いていないか」「還付金の手続きがされていない」等と還付金詐欺の前兆電話が掛かって来ています。
■対策
○自宅電話は留守番電話設定にして、身に覚えのない電話番号はすぐに応答しないでください。
○電話での「還付金」は詐欺を疑ってください。
○一人で判断せず、必ず家族、警察に相談してください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■状況
6月17日、半田市清城町地内の高齢者宅に半田市役所の職員を騙り、「緑色の封筒が届いていないか」「還付金の手続きがされていない」等と還付金詐欺の前兆電話が掛かって来ています。
■対策
○自宅電話は留守番電話設定にして、身に覚えのない電話番号はすぐに応答しないでください。
○電話での「還付金」は詐欺を疑ってください。
○一人で判断せず、必ず家族、警察に相談してください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
6月16日(木)午後5時00分頃
■発生場所
半田市苗代町1丁目地内
■状況
男が女子児童に対して「君、何年生。今からどこに行くの。」と声をかけた。
■不審者等
男1名、30~40歳位、細身、濃いグレーTシャツ、緑色長ズボン、白色ヘルメット、黒色マスク、赤色自転車乗車
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
6月8日(水)午後7時50分頃
■発生場所
半田市雁宿町3丁目地内
■状況
男が帰宅中の女子生徒の体を触った
■不審者等
男1名、20歳から30歳代くらい、身長180cmくらい、痩せ型、黒色キャップ帽、黒色ジャージ、黒色長ズボン
■対策
・人通りが多く、周囲の目が届く道を選んで歩きましょう
・不審者を見かけたら、周りに助けを求め、すぐに110番通報してください
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、活用しましょう
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
《侵入盗連続発生!!》
■状況
5月27日の夜から5月28日の朝方にかけて、半田市内及び阿久比町地内において、店舗や事務所に対する侵入盗が4件発生しました。
■対策
〇出入口の鍵は手元で保管する等し、出入口付近では保管しないようにしましょう。
〇鍵かけは防犯の基本です。短時間であっても必ず施錠しましょう。
〇店舗や事務所には、現金や貴重品を置かないようにしましょう。
〇防犯カメラやセンサーライト等の防犯機器の設置をしましょう。
■お願い
〇不審者(車)を目撃したらすぐに110番通報してください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
5月21日(土)午前3時45分頃
■発生場所
半田市柊町地内のコインランドリー
■状況
男が女性に対して、卑猥な言葉をかけた。
■不審者等
男1名、30歳から40歳くらい、赤色チェックシャツ、デニムパンツ
茶色でパーマがかかった髪型、マスク着用
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■状況
5月18日午後6時30分頃から5月19日午前7時頃にかけて、半田市南末広町地内からプリウスが盗まれる被害が発生しました。
盗まれた車は施錠あり、キーが抜かれた状態で被害に遭っています。
■対策
被害防止のために以下の対策を複数組み合わせましょう。
1 駐車時はハンドル固定装置、タイヤロック
2 自動車には警報装置、GPS装置の追加装着
3 キーは電波遮断する専用缶、ポーチに保管
4 駐車場には防犯カメラ、センサーライトの設置
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
◎特殊詐欺の前兆電話に注意!!◎
■状況
5月16日、半田市の高齢者方に、病院の関係者をかたる人物から「息子さんが喉の手術をしなければならない。」等電話が入り、その後息子をかたる男から「喉の病気で声が出にくい。今から手術を受けるが、携帯電話とお金の入ったカバンを落としてしまった。すぐにお金が必要なので、助けて欲しい。」という特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
今後、同様の電話があるおそれがありますので、十分注意してください。
■対策
○「カバンを落としてしまい、困っている。」「お金を用意してほしい。」という電話は詐欺の手口です。
○自宅の電話は、留守番電話設定にするか、防犯機能付き電話機の活用を検討してください。
○不審な電話があった際は、すぐnい家族や警察に相談してください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■孫を騙る詐欺電話に注意!!
5月9日(月)午前11時50分頃、半田市内の高齢者宅に男の声で孫を騙り、「お金を落としたので、お金を用意してほしい」等と詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○自宅電話は留守番電話設定にして身に覚えのない電話番号は応答しないでください。
○家族で合言葉を決めましょう。
○一人で判断せず、必ず家族、警察に相談してください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■状況
4月29日午後6時00分頃から翌日4月30日午前9時30分頃にかけて、半田市仲田町内でレクサスLXが盗まれる自動車盗が発生しました。
■防犯対策
〇ドライブレコーダー監視モード、警報機、センサーライト等を複合的に活用してください。
〇車は施錠設備のある車庫等に駐車しましょう。
〇ゴールデンウイークに入り、公共交通機関を利用して旅行など数日間、車を利用しない方は御注意ください。
■お願い
〇不審者(車)を目撃したらすぐに110番通報してください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
◎特殊詐欺の前兆電話に注意!!◎
■状況
4月12日、半田市居住の高齢者宅の電話に、息子をかたり、「電車の中でカバンを無くした。カバンは見つかったが、中身が無くなっていて困っている。今日中に支払わなければならないものがあるから、キャッシュカードを貸してほしい。体調が悪いから、代わりの人が取りに行く。」等、特殊詐欺の前兆電話がありました。
今後、同様の電話がかかってくるおそれがありますので、十分注意してください。
■対策
○「キャッシュカードを預かる、交換する。」「還付金がある。」等の電話は詐欺の手口です。
○他人に口座番号や暗証番号を教えないでください。
○自宅の電話は、留守番電話設定にするか、防犯機能付き電話機の活用を検討してください。
○不審な電話があった時は、すぐに家族や警察に相談してください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110