常滑市

■状況
常滑市古場町3丁目地内で鉄製のグレーチング(側溝のふた)が盗まれる被害が発生しました。
■対策
今回の被害現場では、グレーチング同士をボルトで連結したものについては盗まれていません。グレーチング同士を連結したり、グレーチングに目印をつけるなどして、泥棒が盗みにくくなるような対策を取りましょう。

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
10月上旬から11月14日にかけて、常滑市塩田町5丁目地内で「自宅に泥棒が侵入し、自宅内を物色された」被害が発生しています。
■対策
・在宅中であっても、施錠をしましょう
・センサーライトや防犯カメラ等を設置しましょう
・敷地内に防犯砂利を敷く、窓に警報器を設置することも効果的です
・ガラス部分には防犯フィルムを貼り、窓には補助錠を設置しましょう
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
11月12日、常滑市大野町5丁目地内の駐輪場で無施錠の自転車が盗まれる盗難被害が発生しました。
■対策
今年に入り、常滑警察署が認知している自転車盗難の約6割が無施錠です。自転車には必ず施錠をしましょう。また施錠は一つよりもツーロックのほうが被害を防ぐのに有効的です。

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
本日常滑警察署管内で、郵便局員を騙り「日本年金機構が誤配送した郵便物を回収しにきた」旨申し立てる不審者がいる旨の相談を受理しています。
※特殊詐欺被害の前兆だと思われます。
■対策
・自宅に直接、年金事務所職員等が、郵便物を回収にくることはありません
・不審な人物が、自宅を訪問した際は警察に通報してください

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
10月25日から10月26日にかけて、常滑市飛香台3丁目地内の工事現場の事務所内から電動工具が盗まれる被害が発生しました。
■対策
事務所の鍵は頑丈なものを取り付け、できれば複数の鍵を取り付けましょう。
夜間、不在になる事務所での貴重品の保管は極力避けてください。
電動工具等、作業で必要なものについては、施錠設備の整った金庫等に収納するとともに、事務所にセンサーライト、防犯カメラを設置しましょう。

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
10月22日から10月23日にかけて、常滑市多屋町4丁目地内で屋外に置いてあった狸の置物が盗まれる被害が発生しました。
■対策
狸の置物の大きな傘は、みなさんを災難から守ってくれていますが、その狸が狙われています。
盗まれないようにするためには、できる限り狸を屋内に移動させる。チェーン等頑丈な金属で狸を固定しましょう。

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
9月23日から9月25日にかけて、常滑市住吉町3丁目地内で狸の置物が盗まれる被害が発生しました。
■対策
・センサーライトや防犯カメラ等を設置しましょう。
・容易に動かせないよう固定することも一つの手段です。
■参考
最近常滑市内では、同じように狸の置物が盗まれる被害がありますので、ご注意ください。

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■発生日時
9月16日(木)午後2時30分頃
■発生場所
常滑市栄町7丁目地内
■状況
男が帰宅途中の児童に「何歳?」と声をかけた。
■不審者等
男1名、若い感じ、黒色長袖シャツ、眼鏡なし、帽子なし、黒色かばん所持

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
8月18日から9月13日にかけて、常滑市檜原字三郎谷地内でグレーチングが盗まれる被害が発生しました。
■対策
不審な人物等を見かけた際は、警察に通報してください。
歩道上のグレーチングが盗まれる可能性もありますので、通行の際は気をつけてください。

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■発生日時
9月11日(土)午後10時35分頃
■発生場所
常滑市鯉江本町5丁目地内
■状況
不審な男が、女性の後ろをついてきた
■不審者等
男1名、年齢30から40歳代、身長170から175センチメートル、体格普通、上衣灰色長袖Tシャツ、下衣暗めの色の長ズボン、頭髪黒色短髪、白色マスク着用

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110