海部郡蟹江町

■状況
5月14日午前8時30分頃から午後7時頃までの間、蟹江町城三丁目地内で空き巣被害が発生しました。犯人はベランダ側の窓ガラスを割って室内に侵入しました。
■対策
・自宅に高額な現金等を保管しない。
・補助錠やガラス破り防止シート等の活用する。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■状況
本日(5月13日)、蟹江町内の高齢者方において、詐欺等の犯罪が疑われる不審電話があったとの相談が複数件寄せられています。犯人は蟹江警察署員を騙り「〇〇という人物が、お宅の名前の銀行のカードを持っていた」等と話し、高齢者が一人で家にいるのかを聞き出そうとしています。
愛知県内では、警察官や金融機関職員を騙り、キャッシュカードを騙し取る詐欺が多発していますのでご注意ください。
■対策
・電話の相手が金銭、個人情報等の話をしたら、すぐに電話を切る。
・事前に電話をかけずに自宅訪問する犯人もいるので、相手の身分確認を確実に行う。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■発生日時
5月1日(土)午後2時30分頃
■発生場所
海部郡蟹江町源氏地内
■状況
自転車に乗った男が、帰宅途中の女性の後を追いかけた
■不審者等
男1名、20歳代位、やせ型、ボサボサの黒髪、メガネ、マスク無し

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

~児童がスマートフォンを向けられる事案の発生~
■発生日時
4月28日(水)午後3時20分頃
■発生場所
海部郡蟹江町本町8丁目地内
■状況
自転車に乗った男が、下校途中の女子児童に対してスマートフォンを向けた
■不審者情報
男1名、20歳前後、黒色自転車乗車、黒髪ボサボサ頭、灰色ダウンジャケット、黒色長ズボン
■防犯対策
・こども110番の家などの避難場所を確認しておきましょう。
・防犯ブザーを携帯して、いつでも使えるように備えておきましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

~自動車盗被害の発生~
■状況
4月20日午後7時30分頃から21日午前8時30分頃にかけて、海部郡蟹江町学戸一丁目地内でトヨタアルファードが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・自動車盗の犯人から狙われた場合、車に施錠をするだけでは、対策は十分とはいえません。
・ハンドルロック、タイヤロック等複数の防犯対策を組み合わせることで大切な車を守りましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

~侵入盗被害の発生~
■状況
4月3日から4月21日にかけて、海部郡蟹江町舟入三丁目地内の空き家に侵入され、室内を荒らされる被害が発生しました。
■対策
・蟹江町内では、空き家が侵入盗被害にあうケースが増えています。
・管理者はこまめに訪問するとともに、センサーライト、防犯カメラ等を設置して「見える防犯対策」をしましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■状況
3月24日午後8時頃から翌25日午前9時頃までの間、蟹江町学戸6丁目地内で、トヨタランドクルーザープラドが盗まれる自動車盗被害が発生しました。
レクサス・ランドクルーザー等の盗難被害が止まりません。
■対策
犯人は自動車のセキュリティーシステムを無効化します。
ハンドルロックやタイヤロック等の防犯器具を組み合わせた防犯対策をお願いします。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■状況
2月23日から3月14日にかけて、蟹江町本町地内で空き家に侵入されて貴金属を盗まれる被害が発生しました。
■対策
・空き家や不在中の事務所等では、現金や貴金属を保管しないようにしましょう。
・空き家や長期間家を空ける際には確実に施錠するとともに、補助錠やガラス破り防止シート等を活用し、侵入されにくい環境を整えましょう。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

~インターネット閲覧中の「サポート詐欺」ご注意を!~
■サポート詐欺とは、インターネット閲覧中に突然警告画面が表示され、表示された連絡先に電話をすると、
・パソコンがウィルスに感染されています。
・遠隔操作でウィルスが除去できます。
・技術料として、コンビニで電子マネーを購入してください。
等と虚偽の説明をして金銭を要求する手口です。
■対策
・警告画面が表示されても、表示された電話番号に連絡しないでください。
・偽の警告画面を消す方法として、「Alt」+「F4」キー又は、「Ctrl」+「Shift」+「Esc」キーを押してブラウザを強制終了することができます。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■状況
2月17日から2月18日にかけて、蟹江町源氏、学戸、西之森地内において自動車が盗まれました。
今月に入り、蟹江警察署管内では自動車盗が多発しており、特にレクサス、プリウス、ランドクルーザーが狙われています。
■対策
・タイヤ固定装置、ハンドル固定装置、ブレーキペダルロック、振動警報アラーム等、複数の防犯器具を活用する。
・車のカギは電波を遮断する金属缶等に保管する。
・駐車場には防犯カメラやセンサーライトを設置し、盗まれにくい環境をつくる。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110