犬山市

■状況
9月12日午後1時頃、犬山市内の高齢者方に、「未払い金を調べます。名前と生年月日を教えて下さい。裁判所から連絡が来ます。」等と、自動音声で三井住友銀行を騙る詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・犬山警察署管内では特殊詐欺の前兆電話が多発しています。
・身に覚えのない未納料金の話をされても相手にせずに電話を切りましょう。
・不審な電話は、一人で判断せず、すぐに電話を切って、警察や家族に相談しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■発生日時
9月6日(水)午後5時30分頃
■発生場所
犬山市上坂町3丁目地内
■状況
男が通行中の女子児童に対し「千円あげるからちょっと待って」と声をかけた
■不審者等
男1名、中年の風貌、マスク眼鏡なし

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■発生日時
8月27日(日)午後5時頃
■発生場所
犬山市大字楽田字城山地内
■状況
楽田小学校付近において、男が陰部を露出していた。
■不審者等
男1名、年齢20歳くらい、体格中肉、頭髪黒髪普通の長さ、上衣黒色タンクトップ、下衣黒色ハーフパンツ

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
8月16日(水)午前10時25分頃、犬山市大字前原地内の高齢者宅に金融機関職員を名乗る男から自動音声で「未払い金があります。法的処置をとります。」等と特殊詐欺の前兆電話と思われる電話がありました。

■対策
・電話の相手から「金融機関」「市役所」「未払い金」「警察」等のキーワードが出たら、詐欺電話を疑い、一度電話を切ってすぐに家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話は常時留守番電話設定にし、知らない相手と直接通話をしないようにしましょう。
・特殊詐欺防止用電話機器を購入しましょう。
→犬山市・扶桑町では購入費について、補助金事業を行っています。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
8月14日(月)午前9時20分頃、犬山市内の高齢者宅に金融機関職員を名乗る男から自動音声で「法的処置をとります。」などと不審な電話が連続してありました。

■対策
・電話の相手から「金融機関」「市役所」「還付金」「警察」等のキーワードが出たら、詐欺電話を疑い、一度電話を切ってすぐに家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話は常時留守番電話設定にし、知らない相手と直接通話をしないようにしましょう。
・特殊詐欺防止用電話機器を購入しましょう。
→犬山市・扶桑町では購入費について、補助金事業を行っています。■状況

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
8月12日午後1時頃から犬山市内の高齢者宅に警察官を名乗る男から「名簿が漏洩している。買取業者を利用していないか。」等と特殊詐欺の前兆電話と思われる電話が連続発生しています。

■対策
・愛知県内では特殊詐欺の電話が多発しています。
・不審な電話は、1人で判断せず、一度電話を切り、警察や家族に相談しましょう。
・他人の電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

☆特殊詐欺被害の発生☆彡
■状況
8月10日(木)午前11時頃、犬山市内の高齢者の自宅に警察官を名乗る男から、「お宅のキャッシュカードを使って、みずほ銀行で働いていた男が人を騙している。銀行の者に代わる。」と言って電話がかかってきました。
犯人は、途中で電話を替わり、片言の日本語で、「通帳が使えなくなる。お金を振り込んで。」と言って、ATMコーナーへ行くよう指示してきました。
犬山警察署管内では、昨日から特殊詐欺の前兆電話が何件もかかって来ています。

■対策
・不審な電話があったら、すぐに警察に通報してください。
・犯人と会話しなくてすむよう留守番電話設定にしましょう。
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たら詐欺です!すぐに電話を切りましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
8月10日(木)午前9時30分頃から、犬山市内の高齢者宅多数に金融機関職員を名乗る男から「カード決済が出来なくなりました。法的手続きが必要になります」などと特殊詐欺の前兆電話と思われる電話が連続して発生しています。

■対策
・犬山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が多発いています。
・不審な電話は1人で判断せず、一度電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・他人の電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。
・特殊詐欺防止用電話機を使用しましょう。
→犬山市・扶桑町では購入費について、補助金制度を行っています。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■発生日時
8月2日(水)午後1時30分頃
■発生場所
犬山市大字犬山字南別祖地内
■状況
見知らぬ男から後ろをつけられた
■不審者等
男1名、年齢30歳から40歳くらい、170センチメートルくらい、中肉、白色キャップ帽、黒髪長髪、マスクなし、黒色半袖Tシャツ、黒色長ズボン、白色スニーカー、手に何か持っていた

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
7月29日午後7時ころ、犬山市天神町地内の高齢者宅に犬山警察署の警察官を名乗る男性が来訪し、キャッシュカード複数枚をだまし取るという被害がありました。

■対策
警察官を名乗る者の来訪や電話があった際は必ず警察署に問い合わせてください。
「金融機関の職員・市役所職員・警察官」等が来訪し、キャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞き出すことはありません。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110