稲沢市

孫を騙る前兆電話に注意!
■状況
4月5日午前9時42分頃、稲沢市内にお住まいの方の固定電話に孫を騙る男から「おじいちゃん、おじいちゃん」等という特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話で相手が子供や孫を名乗っても、一旦電話を切って家族に確認しましょう。
〇不審な電話は一人で判断せずに、家族や警察に相談しましょう。
〇この情報を受け取った方は、離れて暮らすご家族やお知り合いに連絡して、注意喚起をお願いします。
〇犯人と直接話さない対策として、留守番電話機能や被害防止付き電話機の設置が効果的です。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

下半身を露出する不審者に注意!
■発生日時
4月4日(木)午前10時10分頃
■発生場所
稲沢市高御堂1丁目地内
■状況
男がズボンを下して下半身を露出していた
■不審者等
男1名、40~50代位、身長170㎝位、体格細身、白髪まじりの短髪、色不明スウェットの上衣、マスク着用、
■対策
・外出時は被害防止のため防犯ブザーを持ち歩きましょう。
・県警公式アプリ「アイチポリス」の防犯ブザーを活用するのも効果的です。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

稲沢市内の先週(3月24日~3月30日)の主な犯罪発生状況
■発生状況
先週の犯罪発生件数は、16件(*数値は暫定値)でした。
主なものとして
自動車盗2件(稲沢)、部品ねらい2件(明治、千代田)、車上ねらい1件(下津)、空き巣1件(小正)、自転車盗4件(稲沢2件、大里東2件)、侵入窃盗(空き家)1件(稲沢)でした。
その他、万引き等が発生してます。
■対策
・自動車関連の窃盗被害が多発しています。
・駐車場は、センサーライト等で明るくし、防犯カメラを設置しましょう。
・アパート等の自宅敷地内において自転車を盗まれています。短時間でも自転車から離れる時は、確実に鍵をかけましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

自動車盗難被害の発生!
■状況
3月28日午後7時頃から3月29日午前6時30分頃までの間に、稲沢市前田地内でアルファードの盗難被害が発生しました。
■対策
・ハンドルロックやタイヤロックを活用しましょう。
・駐車場は、センサーライト等で明るくして、防犯カメラを設置しましょう。
・複数の対策をして、盗難被害を防ぎましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

稲沢市内の先週(3月17日~3月23日)の主な犯罪発生状況
■発生状況
先週の犯罪発生件数は、14件(*数値は暫定値)でした。
主なものとして
工事場ねらい2件(下津)、自転車盗2件(稲沢、大里西)、自動車盗1件(下津)、車上ねらい1件(明治)でした。
その他、万引き、器物損壊等が発生してます。
■対策
・稲沢警察署管内では、金属類の盗難被害が多発しています。
・被害の多くは銅線(ケーブル)、グレーチング(用水路の蓋等)、金属板等です。
・不審者や不審車両を見かけた場合は、すぐに警察に通報しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

稲沢市内の先週(3月10日~3月16日)の主な犯罪発生状況
■発生状況
先週の犯罪発生件数は、12件(*数値は暫定値)でした。
主なものとして
特殊詐欺1件(千代田)、自転車盗3件(下津2件、稲沢)、部品ねらい1件(祖父江)でした。
その他、空き家への侵入盗や万引き等が発生してます。
■対策
・特殊詐欺は嘘の手続きを説明して、キャッシュカードをすり替えるなどして盗み取る手口です。
・電話でお金やキャッシュカード、通帳、暗証番号等の話が出たら詐欺を疑ってください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

特殊詐欺の前兆電話に気を付けてください!
■状況
3月13日午前11時30分頃、稲沢市にお住まいの方の自宅電話に名前を名乗らない女から「あなたのクレジットカードが使われようとしています。女性の犯人を今捕まえようとしています。」等と電話があり、更に商業施設職員を名乗る男に代わり「警察へはこちらから電話します。」等という特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・ナンバーディスプレイを活用し、非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしてください。
・留守番電話を設定して、犯人と直接会話しない環境をつくりましょう。
・不審な電話がかかってきたら、すぐに電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

稲沢市内の先週(3月3日~3月10日)の主な犯罪発生状況
■発生状況
先週の犯罪発生件数は、15件(*数値は暫定値)でした。
主なものとして
特殊詐欺1件(小正)、空き巣1件(祖父江)、車上ねらい3件(大里西2件、祖父江)、オートバイ盗1件(小正)、でした。
その他、詐欺、万引き等が発生してます。
■対策
・稲沢警察署管内では、乗り物を対象とした窃盗被害が多発しています。
・短時間でも、車両を離れる際は確実に施錠をして下さい。荷物等を載せたままにしないで下さい。
・自転車盗やオートバイ盗の被害対策として、ツーロックをしましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

特殊詐欺の前兆電話に気を付けてください!
■状況
3月9日午後3時頃、稲沢市にお住まいの方の固定電話に男から「あなたの奥さんのクレジットカードで買い物がされている。」と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・身に覚えのない電話は、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
・犯人と直接話さない対策として、留守番電話機能や被害防止付き電話機の設置が効果的です。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

キャッシュカードが盗まれる特殊詐欺被害の発生!
■状況
3月9日午前中、稲沢市にお住まいの方の自宅電話に全国クレジット協会をかたる男から「店舗であなたのクレジットカードを使われかけた」「キャッシュカードが必要なので協会の者が後で伺います」等と電話があった。同日午後3時頃、自宅を訪れた同協会員をかたる別の男にキャッシュカードを渡してしまい、目を離したすきにキャッシュカードをすり替えられて盗まれる被害が発生しました。
■対策
・ナンバーディスプレイ機能を活用し、非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
・留守番電話を設定して、犯人と直接会話しない環境をつくりましょう。
・同様の内容の電話があった場合は、詐欺などの犯罪を疑ってください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110