名古屋市千種区

■状況
千種区の一般家庭に、市役所を騙る還付金詐欺の前兆電話がかかっています!
犯人は市役所を騙り、「健康保険の還付金がある、今日中に銀行で手続きして下さい」等と言ってATMに誘導しようとします。
■対策
○家の電話を留守番電話設定にして、犯人と直接話すことの無いようにしましょう。
○ATMで還付金の受取り手続きはできません。
○市役所等を騙った電話がかかってきた場合には、「かけなおす」等と言って電話を切り、自分で調べた市役所等の番号に直接電話をかけて、事実確認をしましょう。
○不審な電話がかかってきた際には、一人で悩まず、周囲の人に相談し、被害に遭わないようにしましょう。
この情報をご家族や周囲の方にもお伝えいただくようお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
6月6日から6月7日にかけて、千種区田代町地内で、家人が就寝中に無施錠の窓から侵入され、財布を盗まれる忍込み被害が発生しました
■対策
○必ず施錠をしましょう。
○自宅内に必要の無い現金は置かないようにしましょう。
○補助錠、ガラス破りシートを活用しましょう。
○防犯カメラ、センサーライト、警報機などを取り付け、泥棒を寄せ付けない防犯対策をしましょう。
○不審者、不審な車両を発見した際は、迷うことなく110番通報して下さい。
このメールを見た方は、この情報を周囲の人に伝える等して、注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
6月5日(火)午後4時10分頃
■発生場所
千種区赤坂町6丁目地内
■状況
男が、男子児童に「何してるの?」と声をかけ、男子児童が逃げると「まてー」と言いながら追いかけた
■不審者
男1名、年齢40歳くらい、身長180センチくらい、上衣黒色長袖Tシャツ、黒色ニット帽
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
6月4日(月)午後2時55分頃
■発生場所
千種区振甫町2丁目地内
■状況
車に乗った男が女子児童等に対して、「お菓子ほしくない?」と声をかけた
■不審者
男1名、年齢40歳くらいから50歳くらい、中肉、短髪、上衣灰色長袖、下衣作業ズボン、銀色か白色の軽自動車

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

6月3日から4日にかけて、向陽町3丁目地内で無施錠の車から鞄が盗まれるという車上ねらい被害が発生しました。
■車上ねらい被害防止対策
○5月中、車上ねらい被害が14件と多発しました。
○短時間でも車を離れる時は施錠しましょう。
○管理された駐車場を利用しましょう。
○車の中に荷物を置かないようにしましょう。
○不審者や不審車両を見かけた際には、110番通報して下さい。
このメールを見た方は、この情報を周囲の人に伝える等、注意喚起をお願いします
■警察からのお知らせ
自動車に関する盗難等の情報をお寄せください!
愛知県警察への通報、情報提供によって自動車関連窃盗等の犯人検挙に結びついた場合、愛知県自動車窃盗等防止協議会から報奨金(1万円)が支払われます!
※支払には一定の条件があります
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
6月3日(日)午後8時30分頃
■発生場所
千種区今池二丁目地内
■状況
男が、金属バットと懐中電灯を持って、大声で叫びながらウロウロしていた
■不審者
男1名、年齢50歳くらい、細め、上衣ジャンパーでフードを被っている

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
6月3日(日)午後6時30分頃
■発生場所
千種区萱場2丁目地内
■状況
店から出てきた男が、男子児童に対し、手のひらに載せた100円を見せながら「これあげるから、一緒に車に乗らないかな」と声をかけてきた
■不審者等
男1名、身長175センチくらい、中肉、金髪
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
6月3日(日)午後0時15分頃
■発生場所
千種区新池町2丁目地内
■状況
車に乗った男が、小学生に対して「おい、どけ」と声をかけ、右手首を触った
■不審者等
男2名
甲:全身銀色タイツ
乙:不明
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
6月2日から6月3日にかけて、千種区丸山町3丁目地内で、家人が就寝中、無施錠の窓から侵入され、現金を盗まれる忍込み被害が発生しました。
■対策
○必ず施錠しましょう
○自宅内に必要の無い現金は置かないようにしましょう
○防犯カメラ、センサーライト、警報機などを取り付け、泥棒を寄せ付けない防犯対策をしましょう
○補助錠、ガラス破りシートを活用し、窓ガラスの防犯対策をしましょう
○不審者、不審車両を発見した際は、迷うことなく110番通報してください
このメールを見た方は、この情報を周囲に伝える等して、注意喚起をお願いします!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆千種区内に特殊詐欺多発警報発令中☆
■状況
千種区の一般家庭に、デパートや息子を騙る詐欺の前兆電話が多発しています。
○デパートの社員を騙って「あなたのクレジットカードが使われた」等と言って不安を煽り、現金を騙し取ろうとする詐欺の前兆電話がかかっています。
○息子を騙って「コインチェックの未払いがあるのでお金を振り込んでほしい」等と言って、現金を騙し取ろうとする詐欺の前兆電話がかかっています。
その他、息子を騙って「風邪薬を送ったけど、ちゃんと届いた?」という内容の前兆電話もかかっています。
■対策
○家の電話を留守番電話設定にして、犯人と直接話すことの無いようにしましょう。
○「キャッシュカード等を取りに行く」は詐欺の手口です、渡さないようにしましょう。
○暗証番号は教えないようにしましょう。
○息子や孫を騙った電話がかかってきた場合には、「かけなおす」等と言って電話を切り、自分が知っている息子や孫の電話番号に直接電話をかけて、事実確認をしましょう。
○家族で合言葉を決めることも効果的です。

不審な電話がかかってきた際には、一人で悩まず、周囲の人に相談し、被害に遭わないようにしましょう。
この情報をご家族や周囲の方にもお伝えいただくようお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110