■状況
2月1日から2月4日にかけて、千種区内の駐輪場等で自転車盗被害が10件と多発しています。
そのうち、約半数は無施錠でした。
■対策
○防犯性の高い鍵を取り付けましょう。
○ワイヤー錠等でツーロックすることは効果的です。
○自転車をとめたら、短時間でも鍵をかけましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
Tag Archives: 名古屋市千種区
名古屋市千種区
■発生日時
1月30日(火)午後4時頃
■発生場所
千種区末盛通2丁目地内
■状況
男が帰宅中の女子児童に対して「歌を歌ってくれないか、部屋で5分だけでも」と声をかけた
■不審者等
男1名、白いひげ、体格中肉、60歳くらい
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
■状況
1月21日から1月24日にかけて、千種区北千種三丁目地内の集合住宅の駐車場で車のナンバープレートが盗まれる部品ねらい被害が発生しました
■対策
ナンバープレートが盗まれるとドロボウに悪用されます!
ナンバープレート盗難防止ネジを取り付け盗まれないようにしましょう!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
■状況
1月21日に千種区神田町地内のマンションで、家人が留守中に窓を割って室内に侵入し現金等盗む空き巣被害が発生しました。また、池上町2丁目地内では、侵入盗の犯人と思われる目出し帽の不審者が確認されています。
■対策
○補助錠、ガラス破りシートを活用しましょう。
○防犯カメラ、センサーライト、警報機なども効果的です。
○地域住民の声かけを頻繁に行い、泥棒を寄せ付けない地域作りを心掛けましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
■状況
千種警察署員のカトウと名乗る人物から「近くで空き巣被害が多発している。家族構成を教えてください。」との電話を千種区の方にかけてきているので注意してください。
本日、当署ではそのような活動はしていません。
■対策
空き巣被害防止のために戸締りをしましょう。
個人情報の流出に注意しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
■発生日時
1月19日(金)午後10時50分頃
■発生場所
名古屋市千種区本山町地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して下半身を露出した。
■不審者等
男1名、(年齢20歳代、頭髪:黒髪短髪、顔:面長、細目、マスク着用、服装:黒っぽいスーツ上下に黒っぽいコート、所持品:黒っぽい手提げ鞄、人着:サラリーマン風)
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
■状況
1月18日から1月19日にかけて、千種区月見坂町1丁目、富士見台四丁目、光が丘二丁目地内で空き巣が連続多発しています。
自宅の掃き出し窓が割られる、玄関ドアをバール様のものでこじ開けられるといった方法で侵入され、現金等が盗まれました。
■対策
○外出時は、施錠を確実に行いましょう。
○窓等には補助錠、ガラス破りシートを設置するなど、プラスワンの防犯対策をしましょう。
○防犯カメラ、センサーライト、警報機などを設置するのも効果的です。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
■発生日時
1月16日(火)午後10時45分頃
■発生場所
千種区千種通6丁目地内
■状況
自転車に乗った男が帰宅途中の女性に対して追い抜きざまに臀部を触った
■不審者等
男1名、黒色ジャンバー
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
■状況
1月15日午後11時45分ころ、千種区猫洞通2丁目地内でスクーター2人組によるひったくり未遂事案が発生しました。
■対策
○バッグ、バイク、バックに気をつけましょう
○人通りの多い明るい道を歩きましょう
○スマートフォンの操作や音楽を聴きながらといった「ながらスマホ」はやめましょう
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
■発生日時
1月15日(月)午後3時30分頃
■発生場所
名古屋市千種区観月町2丁目地内
■状況
男が男子児童に対して声をかけ後をついてきた
■不審者等
男1名、年齢50~60歳位、身長150センチ位、体格中肉、黒色帽子、黒色ジャンバー、黒色ズボン、白髪まじり
■情報配信
千種警察署
052-753-0110