常滑市

■状況
8月から9月2日にかけて、常滑市内でグレーチング8枚と道路の側溝の鉄板蓋が盗まれました
■対策
不審な人物がいたら、警察に通報してください
歩道上のグレーチングが盗まれているため、歩行の際は気をつけてください

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■発生日時
9月1日(水)午後2時50分頃
■発生場所
常滑市りんくう町1丁目地内
■状況
ビキニ姿(陰部を露出している)の不審な男が、女子児童に対して「海入らないの」「下(自分の陰部を指さし)見えてる」等と声をかけてきた
■不審者等
男1名、年齢40代、やせ型、黒色マスク着用、上衣黒色長袖、下衣黒色ビキニ、青色Gパン、白色スニーカー

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■発生日時
8月31日(火)午後20時20分頃
■発生場所
常滑市りんくう1丁目地内
■状況
男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢40歳代後半、身長170センチメートル位、体格ぽっちゃり太目、頭髪黒色短髪、横に広い眼鏡を着用
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
8月17日に常滑市金山字下砂原地内で車上ねらい被害が発生しました。
■対策
車両から離れる際は、短時間であっても施錠をしましょう
車内には、貴重品等は置きっぱなしにしないようにしましょう

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
7月28日から7月29日にかけて、常滑市多屋町2丁目地内で車の窓ガラスを割られる被害が発生しました。
■対策
車の中に、貴重品等は保管しないようにしましょう
明るく管理された駐車場を選び、駐車しましょう
自宅の駐車場には、センサーライト等を設置しましょう

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
7月12日から7月13日にかけて、常滑市瀬木町4丁目地内で空き巣被害が発生しました。
■対策
・在宅中であっても必ず施錠しましょう。
・防犯カメラやセンサーライト等の防犯グッズを活用しましょう。
・ガラス部分には防犯フィルムを貼り、窓には補助錠を設置しましょう。
・二重三重の防犯対策をして下さい。

■情報配信
滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
7月10日から7月11日にかけて、常滑市鯉江本町6丁目地内で自転車盗が発生しました。

■対策
・鍵は必ずかけてください!!無施錠は危険です!
・鍵をかけても盗まれることもあるのでワイヤー錠などで「ツーロック」をお願いします。
・駅駐輪場に駐輪されても被害が発生しています。
・防犯パトロールの際は駐輪場の警戒もお願いします。

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
6月23日17時00分ころ、常滑市にお住いの方のスマートフォンに、「支払期限を経過しましたが、ご利用料金の確認できません。本日中に〇〇〇〇迄ご連絡下さい。」(〇〇〇〇は実際の企業名と連絡先電話番号)と、「なりすまし」による詐欺のメールが送信された。
■対策
〇詐欺犯は、いろいろな企業、職業、人に「なりすまし」電話、メールなどの方法で連絡してくる
〇相手が誰なのか、「なりすまし」ではないか、家族に聞く、自分で調べるなどして確認する
〇心当たりのないメールに添付された連絡先に返信しない、電話は在宅中も留守番電話にしておく

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
6月20日から6月21日にかけて、常滑市明和町5丁目地内で、女性用の下着が盗まれる被害が発生しました。
■対策
下着等の洗濯物は、室内で干しましょう
防犯カメラ等の設置をしましょう

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
昨日6月20日、常滑市字椎田奥地内で室内に侵入され現金等が盗まれる空き巣被害が発生しました。
■対策
・外出時は、全てのドア、窓の施錠確認をしましょう。
・在宅中、就寝中でも戸締りをしましょう。
・補助錠等の二重ロック、防犯砂利を敷地内に敷く、センサーライトや防犯カメラの設置等防犯グッズを活用しましょう。
・多額の現金、貴重品は自宅で保管しないようにしましょう。

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110