東海市

【出店荒らし被害が発生!】
■状況
令和5年1月29日(日)午前3時頃から午前7時45分頃にかけて、東海市加木屋町地内の飲食店にて、店舗出入口から侵入され、現金が盗まれる出店荒らし被害が発生しました。
■対策
・侵入口となる窓やドアは確実に施錠しましょう。
・補助錠によるツーロック、警報機、防犯フィルムの設置等で強化を図りましょう。
・防犯カメラやセンサーライトを設置しましょう。
・店内は現金を保管せず、保管していない旨を出入口付近に表示しましょう。
・機械警備を導入しましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■発生日時
1月25日(水)午後4時40分頃
■発生場所
東海市加木屋町社山地内
■状況
男が帰宅途中の女子児童に対して声を掛け、追いかけてきた
■不審者等
男1名、年齢50歳から60歳位、170センチメートル位、中肉、黒色ジャージ上下、黒色ネックウォーマー
■対策
・不審者を見かけた際はすぐにその場を離れ、近くの店舗等に逃げ込み助けを求めましょう
・防犯ブザーを携行しましょう
・危険を感じた際はその場で110番通報してください

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【警察官かたりの不審電話に要注意!】
■状況
本日(1月23日)、東海市横須賀町地内居住の高齢者の自宅に、東海警察署員をかたる男から、「振り込め詐欺の犯人を捕まえた。犯人が持っていた住所録にあなたの名前があった。」等と、特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・警察官や市役所等をかたったとしても知らない人であれば、「詐欺かもしれない」と用心しましょう。
・在宅時も留守番電話に設定し犯人と会話をしないようにしましょう。
・東海市や大府市の迷惑電話対策用電話機購入費の補助金制度を活用し、電話機の買い替えも検討しましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■発生日時
1月20日(金)午後2時10分頃
■発生場所
東海市荒尾町地内路上
■状況
男が、散歩中の女性に「動画撮ったけど見てくれない。」等と声をかけ、遊戯中の女子児童の動画を見せた。
■不審者等
男1名、自転車乗車、50歳位、色不明キャップ帽、眼鏡、上衣ベージュ上着
■対策
・不審者を見たらすぐに110番通報しましょう
・防犯ブザーは、いつでも使える状態で携帯しましょう
・身の危険を感じたらコンビニ等に逃げ込みましょう
※この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちをすすめてください。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【還付金詐欺の電話に注意!】
■状況
1月17日(火)午後2時40分頃、東海市曽山地内の高齢者方に、市役所職員を名乗る男から「還付金が2万円あります」「還付金の通知を送ってありますが、見ましたか」等と特殊詐欺の前兆電話がかけられています。
■対策
・まずは落ち着き、一度電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・電話で、お金、キャッシュカード、通帳、口座の話をされたら詐欺の可能性があります。注意してください。
・犯人と話さない為に、在宅時でも常時留守番電話に設定しましょう。
※この情報を家族や友人等に伝えてください。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【特殊詐欺の予兆電話に注意!(東海署認知1月16日(月))】
■状況
1月14日(土)午後5時30分頃、東海市名和町地内居住の高齢者の自宅固定電話に、東海市役所健康保険課を騙る電話が入り、「医療保険の払い戻しがある」「申請書を送ったがどうなってますか」「請求すればお金が戻ります」等の特殊詐欺の予兆電話が入ってきました。
■対策
・電話で、お金、カード、口座の話をされたら、まずは詐欺を疑いましょう。
・一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。
・在宅時も留守番電話に設定し、犯人と直接会話をしないようにしましょう。
・東海市や大府市の迷惑電話対策用電話機の購入費の補助金制度を活用しましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【病院荒らしが発生!】
■状況
令和4年12月31日(土)、東海市名和町地内のクリニックで、勝手口から侵入され室内に保管してあった現金が窃取される病院荒らし被害が発生しました。
■対策
・侵入口となる窓やドアは確実に施錠しましょう。
・補助錠によるツーロック、警報機、防犯フィルムの設置等で強化を図りましょう。
・防犯カメラやセンサーライトを設置しましょう。
・院内には現金を保管せず、保管していない旨を出入口付近に表示しましょう。
・機械警備を導入しましょう。
・年末年始は家族で外出の機会が増え、空き巣等の侵入盗の被害も増加傾向になりますので注意しましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【忍込みに要注意!】
■状況
今月に入り東海市内において忍込み被害が複数件発生しており、本日(23日)も加木屋町地内で発生しました。防犯対策をお願いします。
■防犯対策
・鍵かけは防犯の基本です。就寝前や外出前は、必ず全てのドアや窓の施錠を確認してください。
・自宅にはできるだけ現金を保管しないようにしましょう。
・窓に貼る防犯フィルムや補助錠等を活用し、防犯性の高い家を目指しましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【介護施設入居に関する電話に要注意!】
■状況
12月19日から20日にかけて、東海市高横須賀町居住の高齢者の自宅に、「東海市に新しい介護施設を作ります。入居する権利を別の方に譲ってもいいですか。」等と、不審な電話がかかってきています。
■対策
・犯人は、「名義貸しは犯罪」「示談金が必要」等と言って、現金を要求してきます。曖昧な回答はせず、きっぱりと断りましょう。
・電話でお金の話をされたり、「犯罪」「今すぐに」等と焦らせるような言葉を言われても、まずは落ち着き、警察や家族に相談してください。
・在宅時も留守番電話設定にして、犯人と話をしないようにしましょう。
・東海市や大府市の補助金制度を活用し、迷惑電話対策用電話機の購入を検討しましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■発生日時
12月19日(月)午後7時30分頃
■発生場所
東海市荒尾町地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢30代くらい、身長170センチメートル、体格中肉、色不明の短髪、膝丈くらいのコート
■対策
・人通りの多い道を通りましょう
・防犯ブザーは、いつでも使える状態で携帯しましょう
・身に危険を感じたらコンビニ等に逃げ込み、安全を確保して110番通報してください
※この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちをすすめてください。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110