犬山市

■状況
7月29日(土)午後5時50分頃、犬山市大字羽黒地内の高齢者宅に犬山警察署の警察官を名乗る男から「女性を逮捕しましたがこの人物を知っていますか」などと不審な電話がありました。犬山市内で同様の電話が別にも2件確認されています。

■対策
・電話の相手から「市役所」「還付金」「警察」等のキーワードが出たら、詐欺電話を疑い、一度電話を切って  すぐに家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話は常時留守番電話設定にし、知らない相手と直接通話をしないようにしましょう。
・特殊詐欺防止用電話機器を購入しましょう。
→犬山市・扶桑町では購入費について、補助金事業を行っています。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
7月28日(金)午前11時頃、犬山市内の高齢者宅に商業施設店員を名乗る男から「奥さんがカードで時計を購入しました。本人確認のため電話しました。」などと特殊詐欺の前兆電話と思われる電話が掛かってくる事案が連続して発生しています。

■対策
・犬山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が多発しています!!
・不審な電話は1人で判断せず、一度電話を切り、家族に相談しましょう。
・他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。
・特殊詐欺防止用電話機を使用しましょう。
→犬山市・扶桑町では購入費について、補助金制度を行っています。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
7月27日(木)午後4時25分頃、犬山市大字上野地内の高齢者宅に銀行職員を名乗る男から「犬山市の国民保険の還付金があります」などと特殊詐欺の前兆電話と思われる電話がありました。

■対策
・犬山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が多発しています!!
・不審な電話は1人で判断せず、一度電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。
・特殊詐欺防止用電話機を使用しましょう。
→犬山市・扶桑町では購入費について、補助金制度を行っています。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
7月27日(木)午後2時45分頃、犬山市大字橋爪地内の高齢者宅に市役所職員を名乗る男から「12月に申請していただいたものを確認しましたか。」などと特殊詐欺の前兆電話を思われる電話がありました。

■対策
・今週に入って、市役所職員を騙る特殊詐欺の前兆電話が犬山市を中心に掛かっています。
・「市役所」のキーワードが出たら、前兆電話だと疑い、一度電話を切ってすぐに警察や家族に相談しましょう。
・他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。
・特殊詐欺防止用電話機を使用しましょう。
→犬山市・扶桑町では購入費について、補助金制度を行っています。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
7月26日午後0時20分頃、犬山市相生地内の住民宅に犬山市役所の田中と名乗る男性から「住民税の還付金がある。近くの銀行に行き操作をしてください」などと告げる特殊詐欺の前兆電話と思われる電話が架かってくる事案が発生しています。

■対策
・電話の相手から「市役所」「還付金」「警察」等のキーワードが出たら、詐欺電話を疑い、一度電話を切ってすぐに家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話は常時留守番電話設定にし、知らない相手と直接通話をしないようにしましょう。
・特殊詐欺防止用電話機器を購入しましょう。
→犬山市・扶桑町では購入費について、補助金事業を行っています。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
7月24日(月)午前10時頃、犬山市大字前原地内の高齢者宅に市役所を名乗る男から「3万円が還付されます。この還付金について銀行から説明あるので、銀行を教えてください。」などと特殊詐欺の前兆電話を思われる電話がありました。

■対策
・見知らぬ相手から電話で「市役所」「還付金」「警察」等のキーワードが出たら、前兆電話だと疑い、一度電話を切ってすぐに警察や家族に相談しましょう。
・他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。
・特殊詐欺防止用電話機を使用しましょう。
→犬山市・扶桑町では購入費について、補助金制度を行っています。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
7月4日(火)午後4時19分頃、犬山市楽田地区の高齢者宅に孫を名乗る男から「声分かる?」などと特殊詐欺の前兆電話と思われる電話がありました。

■対策
・見知らぬ相手から電話で「孫」「警察」「市役所」「還付金」等のキーワードが出たら、詐欺電話だと疑い、一度電話を切って、すぐに警察や家族にそうだしましょう。
・他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。
・家族の間で「合言葉」を決めておきましょう。
・特殊詐欺防止用電話機を使用しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
7月1日午前11時頃、犬山市大字犬山字西古券の高齢者宅に犬山警察署の警察官を名乗り「偽造されたあなたのキャッシュカードを持っている」などと特殊詐欺の前兆電話と思われる電話がありました。
■対策
☆愛知県内においては、特殊詐欺被害が多発しています。
☆前兆電話を防ぐため、常に留守番電話状態にして電話に出ないようにしましょう。
☆犬山市及び扶桑町では、特殊詐欺防止用電話機器購入費補助金事業を行っています。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
6月27日(火)午後1時頃、犬山市大字木津地内の高齢者宅に警察官を名乗る男から「詐欺の被疑者を逮捕した。その被疑者があなたの名前等を書いた名簿を持っていた。」などと特殊詐欺の前兆電話と思われる電話がありました。

■対策
・見知らぬ相手から電話で「警察」「市役所」「還付金」等のキーワードが出たら、詐欺電話だと疑い、一度電話を切ってすぐに家族や警察に相談しましょう。
・他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。
・特殊詐欺防止用電話機器を使用しましょう。
→犬山市・扶桑町では購入費について、補助金事業を行っています。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

◇犬山市内に特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています!
■状況
6月27日(火)午後1時過ぎから、犬山市内の高齢者方に特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。
犯人は、「偽造カードで10万円おろされています。」「犬山署の刑事課です。」「郵便局でお金おろしましたね。」等と言ってすぐに電話を切っています。
■対策
・犯人と話をしないよう、自宅の固定電話は、常に留守番電話設定にしましょう。
・警察官が暗唱番号を聞いたり、キャッシュカードを預かることは絶対にありません。
・おかしいなと思ったら、一旦電話を切って確認しましょう。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110