名古屋市千種区

■ 猿の出没情報多数
■ 本日(12月31日)
   1、午前8時31分ころに千種区赤坂町6丁目地内
   2、午後0時46分ころに千種区南ヶ丘1丁目地内
   3、午後4時26分ころに千種区赤坂町7丁目地内
   4、午後4時40分ころに千種区月ヶ丘地内
 などで猿が出没しております。
  猿を見かけても
   ・不用意に近づかないでください。
   ・大声をあげたりして興奮させないでください。
   ・エサをあげたりしないでください。
   ・戸締りをしてください。
 などに配意し、直ぐに警察に通報してください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
12月30日
午前11時頃   天満通地内
午後0時30分頃 南ヶ丘地内
午後4時頃    赤坂町地内
午後4時20分頃 南ヶ丘地内
において猿が出没しました。
猿を見かけた場合には
・不用意に猿に近づかない
・エサをあげようとしない
・大声をあげたりして猿を興奮させない
・自宅のベランダ等の屋外にエサになりそうな物を置かない
等に配意してください。
また、戸締りを徹底するようにしてください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
☆まもなく年末年始です。空き巣対策は万全ですか?
 年末年始のこの時期、長期休暇で家を空ける時間が多くなり、空き巣などの被害が多発する傾向にあります。
 防犯対策を万全にし、楽しい年末年始を過ごしましょう。
■対策
☆出かける前には必ず施錠確認をし、補助錠を活用しましょう!
☆出かけるときは、シャッターや雨戸を閉めておきましょう!
☆長期間家を空けるときは、新聞販売店に留守中の配達停止を依頼し、留守を悟られないようにしましょう!
☆長期間家を空けるときは、隣近所の方に留守にすることを伝えるなど、地域全体で防犯対策をしましょう!
☆不審者を目撃したときは、すぐに110番しましょう!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
12月25日午後11時40分ころから12月26日午前4時40分ころまでの間、
千種区橋本町3丁目地内の駐車場で、車の窓ガラスが割られ車内からカバン等が盗まれる車上ねらい被害が発生しました。
■対策
○短時間であっても、車内にカバン等の荷物を残さないこと。
○明るく、見通しの良い管理された駐車場に車を停めること。
○警報装置等の盗難防止機器を利用しましょう。
○駐車場内をうろつく不審な人物を発見した際には、110番通報してください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
12月21日から12月24日にかけて、千種区内の駐輪場等で自転車盗被害が6件と多発しています。
千種区内における自転車盗被害のうち、約半数は施錠無しとなっています。

■対策
○防犯性の高い鍵を取り付けましょう。
○ワイヤー錠等でツーロックすることは効果的です。
○自転車をとめたら、短時間でも鍵をかけましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
12月23日、12月24日にかけて、富士見台5丁目地内、若水三丁目地内で現金等を盗まれるという空き巣被害、徳川山町1丁目地内で勝手口ドアをバール様のもので壊され、侵入されそうになる被害が発生しました。
■対策
年末年始にかけて空き巣被害が多発するおそれがありますので、しっかりと防犯対策をしましょう。
○補助錠、防犯カメラ、センサーライト、警報機を活用し、プラスワンの防犯対策をしましょう。
○就寝時や外出時は、必ず鍵を閉めましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
千種区内の住宅に、「消費料金未払損害賠償訴訟-最終勧告書-」というハガキが届いています。
ハガキには保護シールが貼ってある手が込んだ作りになっています。
■対策
○ハガキに書かれた電話番号に絶対にかけない。
○料金未払、料金未納、損害賠償、訴訟、和解金という内容がキーワードです。
○このようなハガキが届いたら、決して慌てず、家族に相談したり、インターネットで調べるなどしましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
12月20日午後7時30分ころから同日午後11時30分ころまでの間に、千種区振甫町2丁目地内で空き巣被害が発生しました。また、赤坂町3丁目、振甫町2丁目では、空き家の窓ガラス等を割って侵入される被害が発生しています。
■対策
今月には入って住宅対象侵入盗が12件発生し、年末年始にかけて空き巣被害が多発するおそれがあります。
○補助錠、ガラス破りシートを活用しましょう。
○防犯カメラ、センサーライト、警報機なども効果的です。
○機械警備の導入やお店であれば閉店後に現金を置かないようにしましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
12月16日に千種区唐山町2丁目地内で2階窓ガラスが割られ貴金属類が盗まれる空き巣被害、千種三丁目地内で店舗の出入り口ドアが壊され金庫等が盗まれる出店荒し被害、本山町1丁目地内で工具で勝手口を工具様のもので壊され家の中を荒らされるという被害の計3件が発生しています。
■対策
○閉店後の店内に現金を保管しないようにしましょう。
○扉や窓には複数の鍵を取り付けましょう。
○防犯フイルムや警報機、センサーライト、防犯カメラを設置し被害防止しましょう。

犯人は事前に下見をしている可能性が十分に考えられます。
不審者、不審車両を発見したら即、警察に通報を宜しくお願いいたします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110