春日井市

■発生日時
12月7日(木)午後9時35分頃
■発生場所
春日井市上条町1丁目地内
■状況
男が女性に対して抱きついたり、体を触ったりした
■不審者等
男1名、20代後半~30代前半、中肉、黒髪短髪、目がクリッとしている、黒色コート、黒っぽいズボン、一見サラリーマン風

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
12月7日、牛山町及び知多町地内において住宅を狙った侵入盗被害が発生しました。
いずれも一戸建て住宅で、勝手口ドアをこじ開けられたり、掃き出し窓が割られ、侵入されています。
また、高山町地内でも窓ガラスが割られる被害が発生しましたが、防犯ガラスのため侵入はされませんでした。
■対策
☆補助錠やセンサーライト、警報機等の防犯機器を設置してプラスワンの防犯対策をしましょう!
☆年末にかけて侵入盗被害が増加する傾向があるため、今のうちから防犯対策をしっかりして被害に遭わないようにしましょう!

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
12月6日、熊野町及び松本町地内において空き巣や忍込み被害が発生しました。
いずれも一戸建て住宅で、1件は窓ガラスを割られて侵入されており、もう1件は無施錠箇所から侵入されています。
■対策
☆外出時や就寝時等には、窓や玄関等の鍵を必ず閉めましょう!
☆補助錠やセンサーライト、警報機等の防犯機器を設置してプラスワンの防犯対策をしましょう!
☆年末にかけて侵入盗被害が増加する傾向があるため、今のうちから防犯対策をしっかりして被害に遭わないようにしましょう!
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
12月4日から5日にかけて、出川町8丁目、勝川新町1丁目、鳥居松町4丁目地内において車上ねらい被害が発生!
運転席ドアの鍵がこじ開けられたり、窓ガラスが割られる等して、車内に置いてあったカバン等が盗まれています。
■対策
車内にはカバン等貴重品を置かないようにしましょう!
見通しが良く夜間も明るい駐車場を選びましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
11月29日(水)午後5時頃
■発生場所
春日井市中央台4丁目地内
■状況
男が女子児童の体を触った
■不審者等
男1名、日本人、眼鏡なし

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
11月22日から11月23日にかけて、春日井市東野町地内で忍込み被害が1件、中野町地内で空き巣被害が1件発生!
いずれも一戸建て住宅で、勝手口ドアの窓ガラスを割られたり、玄関ドアをこじ開けられて侵入されています。
■対策
☆補助錠やセンサーライト、警報機等の防犯機器を設置してプラスワンの防犯対策をしましょう!
☆年末にかけて侵入盗被害が増加する傾向があるため、今のうちから防犯対策をしっかりして被害に遭わないようにしましょう!

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
11月21日(火)午後9時30分頃
■発生場所
春日井市高蔵寺町地内
■状況
男が女子高生に対して、「お姉さんかわいいね。どっかいかない。」等と話しかけ身体を触った
■不審者等
男1名、10代後半から20代前半位、175cm位、細め、短髪、色白、一重まぶた、ジーンズ

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
11月21日(火)午後5時20分頃
■発生場所
春日井市小木田町地内
■状況
自転車乗車の男が女子児童の後方を追従した
■不審者等
男1名、10代後半から20代前半、中肉、緑色コート
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
11月17日から11月19日にかけて、春日井市内において空き巣3件、忍込み被害3件、合わせて6件の侵入盗被害が発生しました!
場所は桃山町1丁目、東野町3丁目、東野町7丁目、月見町、高山町2丁目、堀之内町4丁目です。
被害に遭った家の半数が無施錠で、残りの被害は窓ガラスを割られたり、玄関や勝手口をこじ開けられ侵入されています。
■対策
★まずは窓や扉は確実に施錠しましょう!
★補助やセンサーライト、防犯ブザー等の防犯機器を設置し、プラスワンの防犯対策を心掛けましょう!

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
市内の女性宅に「総合消費料金に関する訴訟通告のお知らせ」と題するハガキが届き、そのハガキに書かれた電話番号に連絡したところ、コンビ二に誘導され現金を騙し取られる架空請求詐欺被害が発生しました。
犯人はコンビ二に誘導し、レジにて収納代行というサービスを利用させ現金を振り込ませ、さらに被害者にお金を要求し、複数回に分けて同様の手口で高額の現金を振り込ませています。
■対策
・訴訟や裁判等の法的措置を訴えるようなハガキは詐欺です。ハガキに書かれている連絡先には絶対に連絡しないようにしましょう!
・ハガキ以外でもメールやインターネットを利用した詐欺が多発しています。一人で判断せず、家族や友人に相談し、騙されないようにしましょう!

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110