名古屋市千種区

■発生日時
8月22日(火)午前9時00分頃
■発生場所
名古屋市千種区汁谷町地内
■状況
男が女子児童に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢10代後半から20代前半くらい、上衣白色Tシャツ、黒縁めがねをかける

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
8月17日から8月19日にかけて、名古屋市千種区内で自転車盗が4件発生しています。
■対策
自転車から離れるときは鍵掛けの徹底をしましょう。
ワイヤー錠等によるツーロックを心掛けましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
8月11日から8月12日にかけて、千種区光が丘2丁目、清住町地内で玄関鍵をバール様のものでこじ破り侵入する手口の空き巣等が連続発生しました。
■防犯対策
★ご自宅、会社事務所に多額の現金や貴重品を保管しない!
★窓に補助鍵、防犯フィルム、玄関ドアにはガードプレートを取り付けて侵入対策を!
★雨戸、シャッター、センサーライト、防犯カメラを取り付けて狙われにくい環境づくりを!
★室内灯を常時点灯する等、不在宅を悟られにくい対策を!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■間もなくお盆休み!防犯対策を!
ご自宅や事務所を空けることが多くなるお盆は、空き巣、事務所荒しなどのドロボウが多くなる時期です。
ドロボウは、窓やドア等を破壊して侵入する手口で、鍵をかけるだけでは侵入を防げない状況です。
■防犯対策
★ご自宅、会社事務所に多額の現金や貴重品を保管しない!
★窓に補助鍵、防犯フィルム、玄関ドアにはガードプレートを取り付けて侵入対策を!
★雨戸、シャッター、センサーライト、防犯カメラを取り付けて狙われにくい環境づくりを!
★室内灯を常時点灯する等、不在宅を悟られにくい対策を!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
8月7日(月)午前0時56分頃
■発生場所
千種区田代本通4丁目地内
■状況
男が下半身を露出して見せてきた
■不審者等
男1名、30~40歳代、180センチ位、がっちり、頭髪ボサボサ、眼鏡あり、白Tシャツ、ひげ濃くもみあげとつながる、黒ズボンをはかずに手に持つ

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
8月6日(日)午前10時10分頃
■発生場所
名古屋市千種区今池1丁目地内
■状況
男がズボンを下げ、着用していた女性用下着を通行中の女性に見せた。
■不審者等
男1名、50歳代、160cm位、やせ型、黒髪、麦わら帽子、ピンク色シャツ、ベージュ色ズボン
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
8月4日(金)午後2時20分頃
■発生場所
名古屋市千種区茶屋が坂1丁目地内
■状況
自転車に乗った男が、女性とすれ違う際に、女性に卑猥な言葉を言った。
■不審者等
男1名、40歳くらい、170センチくらいのガッチリした体型、野球帽とサングラス着用
■対策
人通りのない暗い道は避けましょう
不審者を見たら、すぐに逃げて110番通報してください
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
8月2日午後8時45分ころから同月3日午前5時30分ころにかけて、名古屋市千種区内の調剤薬局において自動ドアをバール様のものでこじ開け侵入され物色されるといった出店荒し被害が発生しました。
■対策
・調剤薬局を狙った出店荒しについては県下全域で発生しています。
・店舗に現金等を保管しないでください。
・犯人は時間がかかることと音を嫌います。出入口、窓ガラスの防犯対策の強化(ツーロック、補助錠の取り付け、警報機の設置)をお願いします。
・犯人は、盗難車両に乗車して犯行を重ねている可能性があります。前後のナンバープレートが異なっているなど不審な車両を発見した際には、警察へ通報をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
7月28日から7月31日にかけて、千種区御影町2丁目地内で空き巣被害が発生!
犯人は、家人が不在中にドアをバール様のものでこじ開けて侵入し、バッグ等盗んでいます!!
■対策
★短時間でも不在時は、玄関や勝手口、窓等を確実に施錠しましょう。
★長期に不在時は、雨戸やシャッターを活用し、隣人に声をかける等地域ぐるみで被害を防ぎましょう。
★センサーライト、警報器、防犯カメラ、ガードプレートなどの防犯設備を取り付けるのも効果的です。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
7月28日から30日にかけて、千種区春岡一丁目、唐山町、京命1丁目地内で、車の窓ガラスが割られ、車内からバッグ等が盗まれる車上ねらい被害が3件発生しました。
■対策
車内には貴重品を置いたままにしない。
被害防止のために警報機等の防犯設備を設置しましょう。
車から離れるときは、短時間でも必ず施錠しましょう。
不審者、不審車両を目撃したときはすぐに110番通報しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110