名古屋市緑区

警視庁の警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
3月17日(月)午後3時44分頃、緑区にお住まいの方の携帯電話に、非通知で警視庁捜査二課の警察官を名乗る人物から、「山口県で詐欺グループを捕まえた。あなたに詐欺の容疑がかかっている。」等といった電話がありました。
これは、特殊詐欺の前兆電話です。話を続けてしまうとSNSに誘導され、ATMで現金を振り込むよう指示されたり、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られる可能性があります。
■対策
・知らない電話番号や非通知からの着信には注意しましょう。
・警察を名乗る犯人からLINEに誘導され、保釈金名目で金銭をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しています。
・警察官がLINEで警察手帳や逮捕状を見せることは絶対にありません。
・少しでもおかしいなと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

一宮市

■発生日時
3月17日(月)午後3時00分頃
■発生場所
一宮市平和3丁目地内
■状況
男2名が自転車に乗った男子児童を走って追いかけた
■不審者等
男2名
甲 20歳位、小太り、黒っぽい長袖Tシャツ
乙 20歳位、眼鏡をかけている
■対策
・男子児童は持っている防犯ブザーを吹鳴させています。
・登下校時以外でも、防犯ブザーを持ち歩きましょう。
・不審者にあった時は、まず逃げる!安全が確保できたら、すぐ警察に通報してください。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

岩倉市

■発生日時
3月17日(月)午後2時45分頃
■発生場所
岩倉市西市町地内
■状況
男が下校中の女子生徒に対し、「かわいいね、チューしようよ」と声をかけた
■不審者等
男1名、20歳から30歳位、黒髪ボサボサ頭、体格ガッチリ、上下茶色のジャージで中に桃色と青色のシャツ着用、錆びた自転車に乗車

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

蒲郡市

★特殊詐欺の前兆電話にご注意を!!
■状況
 3月17日午後2時45分頃、蒲郡市内にお住まいの方の携帯電話に警視庁を名乗る男から「事件の証拠品のキャッシュカードにあなた名義のものがある。捜査に協力してほしい。」「家族構成を教えて欲しい。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
 これは、警察官をかたる詐欺の犯人が資金調査などの名目でお金をだまし取る手口で、末尾が「0110」と警察署の電話番号を装ってかかってきています。
 電話番号を偽造表示させる方法は「スプーフィング」と呼ばれており、これによる詐欺の電話が多発しています。
 年齢関係なく被害に遭う可能性があるので十分注意してください。

■対策
・警察署などの番号でもすぐに信用せず、一旦電話を切り、留守番電話などで相手の名前などを確認してから折り返しましょう。
・警察からSNSでのやり取りを案内された場合は、詐欺を疑ってください。
・慌てて一人で判断せず、家族や親しい人、最寄りの警察に相談しましょう。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

名古屋市名東区

■発生日時
3月17日(月)午後2時30分頃
■発生場所
名東区西山本通2丁目地内の歩道
■状況
男が下校中の児童達に肘をぶつけた
■不審者等
男1名、50歳位、170センチメートル位、猫背、緑色の派手なジャンバー着用
■保護者の方へのお願い
不審者に遭遇した時はすぐに近くの大人へ助けを求めるよう、お子さんへお伝えください
※愛知県警察公式アプリ【アイチポリス】では、不審者情報や防犯ブザーなど様々な機能がついています。ぜひダウンロードして活用してください
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

空き巣被害発生!
■状況
3月17日午前8時20分頃から同日午後2時頃までの間に、名東区藤巻町地内の一戸建住宅において、窓ガラスを割り侵入して貴金属などを盗む住宅対象侵入盗(空き巣)被害を認知しました。
■対策
●防犯4原則(時間・音・光・人の目)の対策を!
・「時間」
 鍵の追加、ガードプレート、防犯フィルムなどで侵入に時間をかけさせる
・「音」
 警報器などの警戒音で不審者を威嚇
・「光」
 センサーライトなどで不審者を照らし威嚇
・「人の目」
 挨拶などで、下見をする不審者を警戒
※詳しい対策は「愛知県警察ホームページ 侵入盗」を検索してください

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

蒲郡市

★特殊詐欺の前兆電話にご注意を!!
■状況
 3月17日午後1時30分頃、蒲郡市豊岡町地内の高齢者方の固定電話に、市役所福祉課を名乗る女から「2月までに納め過ぎたお金を返す予定でしたが、手続きがされていないので返すことができません。直接金融機関に行って手続きをしてください。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
 これは詐欺の犯人がATMに誘導し、お金をだまし取る手口です。

■対策
・「ATM」「還付金」などのキーワードが出たら詐欺を疑ってください。
・相手が公的機関などを名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、自分で調べた電話番号にかけ、確認しましょう。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

尾張旭市

※大手通信会社騙りのニセ電話発生!!※
■状況
3月17日午後1時9分頃の間、尾張旭市旭ケ丘町山の手地内居住の方の固定電話に、大手通信会社カスタマーセンターを騙る人物から「あなたの電話が二時間以内に停止します。1番を押してください」等と電話がありました。住人が不審に思い、電話を切ったため被害には遭いませんでした。もし電話の指示に従っていたら、電話の相手から個人情報を聞き出されたり、現金やキャッシュカード、クレジットカードをだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうとします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・犯人グループは実際の警察署の電話番号を表示させて電話をしてくることもあります。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
3月17日(月)午前11時25分頃
■発生場所
名古屋市昭和区西畑町地内
■状況
男が、インターホンを鳴らした
不審者等
男1名、60歳代、頭髪黒色薄毛、水色ダウンジャケット、黒色肩掛けカバン、黒色ネックウォーマー
■対策
〇首都圏で発生した闇バイトが絡む強盗事件では、事前に業者を装う不審な人物が目撃されており、強盗の下見の可能性がありますので注意してください。
〇不審者は、自宅を訪問して住人の情報や家の中の状況を確認しようとしている可能性があります。
〇不審な人物が訪ねてきたら、家の中に入れず、まずはインターフォン越しに用件や名前を確認し、家族構成などの個人情報を教えないようにしましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市緑区

自動音声ガイダンスによる特殊詐欺前兆電話に注意!
■状況
3月17日(月)午前10時26分頃、緑区内にお住まいの方の携帯電話に、+99から始まる電話番号の、通信事業者を名乗る自動音声のガイダンスで「当社の携帯電話が2時間以内に使用できなくなります。詳しくは0番を押してください。」との電話がありました。
このような電話は、サービスセンターや警察を騙る詐欺の犯人に繋がり、言葉巧みにSNSに誘導され、個人情報を送付するよう指示されたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示されたり、自宅に訪れた犯人に現金等をだまし取られる詐欺の手口と考えられます。
■対策
・国際電話を利用した特殊詐欺の電話が増えています。
 「+1」「+44」から始まる電話番号など見かけない番号からの着信には注意しましょう。固定電話については、国際電話の着信を制限する手続きが無料でできます。詳しくは察署までお尋ねください。
・警察がSNSを利用して連絡を取ったり、警察手帳や逮捕状を見せることは絶対にありません。
・一人で判断せず、必ず、家族や警察に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110