■発生日時
5月20日(木)午後4時00分頃
■状況
男が、あま市内の学校に対し「女子児童を好きになりました。声を掛けていいですか。」等と電話を掛けた。
■対策
登下校や外出の際に、不審者・不審車両を見かけた場合は迷わず110番通報してください。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■発生日時
5月20日(木)午後4時00分頃
■状況
男が、あま市内の学校に対し「女子児童を好きになりました。声を掛けていいですか。」等と電話を掛けた。
■対策
登下校や外出の際に、不審者・不審車両を見かけた場合は迷わず110番通報してください。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■発生日時
5月18日(火)午後5時35分頃
■発生場所
あま市七宝町地内
■状況
普通乗用車と準中型貨物車が衝突し70才代の男性運転手1名が死亡。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■状況
・5月16日夜間から5月17日早朝にかけて、海部郡大治町大字西條地内で自動車からナンバープレートが盗まれる被害が多発しています。
・5月16日から5月17日にかけて、あま市七宝町下田地内において、自動車盗(レクサスLX)が発生しました。
■対策
駐車場は明るく管理された場所を選び、ナンバープレート盗難防止ネジを活用しましょう。
盗難防止ネジは津島警察署で取り付けることができますので、ご希望の方は生活安全課までご連絡ください。
自動車のセキュリティを強化し、ハンドルロックやタイヤロックを導入しましょう。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■状況
4月29日午後1時頃、あま市篠田地内の高齢者宅に、息子を名乗る男から「スマホを落として、今警察に届け出した。警察とか他のところから連絡が来たら、聞かれたことに答えてほしい」などと電話がありました。その後、鉄道会社職員を名乗る男から「落とし物係です。家族から何か聞いておられますか」と電話があり、特殊詐欺の前兆電話の発生を認知しました。
■対策
留守番電話を利用して直接電話の応答をしないようにしましょう。
不審な電話がかかってきたら、すぐに電話を切り家族や警察に相談してください。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■発生日時
4月27日(火)午前4時50分頃
■発生場所
あま市坂牧坂塩地内
■状況
下半身を露出した男が徘徊していた
■不審者等
男1名、年齢40歳代くらい、身長170センチメートルくらい、体格がっちり、グレー色半袖Tシャツ
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■状況
4月20日(火)午前9時50分頃、あま市甚目寺の高齢者宅へ息子を騙った男からの電話がありました。
男は「携帯電話をトイレに忘れた。落とし物センターから電話がある」などと言ってきましたが、これは詐欺の前兆電話と思われます。
■対策
家族や知人から「電話番号が変わった」と言われたら詐欺を疑いましょう。
もともと知っていた番号へ電話して必ず確認しましょう。
一人で判断せず、必ず誰かに相談しましょう。
このメールの内容を知人、友人、離れて暮らしているご家族へも話して、みんなで被害を食い止めましょう。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■状況
4月16日、あま市内の高齢者宅に、息子を名乗る男から、「駅のトイレにカバンを置き忘れ亡くした。大きい契約があるから現金で100万円くらい用意してほしい。お金は同僚が受け取りに行くから渡して欲しい。」などと電話があり、その後自宅を訪れた息子の同僚を名乗る男に現金を騙し取られています。
■対策
・急な電話で現金を要求された場合は詐欺を疑ってください。
・一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■状況
4月2日から4月3日にかけて、愛西市西保町地内で、飲食店に侵入されて現金などが盗まれた出店荒らし被害、あま市下萱津地内で、窓ガラスが割られて現金が盗まれた空き巣被害が発生しました。
■対策
・窓や出入口は補助錠などで複数施錠することが効果的です。
・防犯カメラ、防犯砂利などを設置しましょう。
・不審者や不審車両を見かけた時は110番通報してください。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■状況
3月16日午前11時ころから午後6時ころにかけて、あま市二ツ寺地内で空き巣が発生しました。
台所勝手口扉のガラスが割られ、現金などが盗まれました。
■対策
窓や出入口は補助錠などで複数施錠することが効果的です。
防犯カメラ、防犯砂利などを設置しましょう。
不審者や不審車両を見かけた時は110番通報してください。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■状況
3月15日、あま市内の高齢者宅の固定電話に、あま市役所保険課を名乗る男から「健康保険の還付金の書類が届いていませんか」などと特殊詐欺と思われる電話がかかってきました。
■対策
・市役所等をかたる不審な電話は一度電話を切り、自分で電話番号を調べてから掛けなおしましょう。
・不審と思われるときは、毅然とした応答で電話を切りましょう。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110