名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
9月17日(火)午後7時頃、昭和区高峯町地内に居住する方の固定電話に、NTTを名乗る音声電話で「あなたは料金未納のため間もなくこの電話は使用できなくなります。詳しいことを知りたいのであれば9番を押してください」等とサギの前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「サギ」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、+1や+44から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
9月16日(月)午後1時30分頃、昭和区内の居住者方の固定電話に、昭和警察署捜査二課のヤマムラを名乗る男の声で「犯罪グループが捕まり、犯人が持っていた名簿にあなたの名前があったので電話しました。そのなかにあなたの保険証の個人情報があり、あなたは名大病院にかかったことがありますか。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、+1や+44から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺の前兆電話を認知!!
■状況
 9月14日(土)午後10時55分ころ、昭和区川名山町地内の民家の固定電話に昭和警察署の警察官を騙る男から、「空き巣を逮捕したら、あなた名義のキャッシュカードが偽造されていることが分かった」旨の電話があり、家族構成や保有口座について聞き出そうとしてきました。
■対策
〇特殊詐欺の前兆電話が止まりません!!。
〇常時留守番電話にしたり、特殊詐欺被害防止対策機器の設置を検討してください。
〇非通知や知らない電話番号からの着信は、気を付けましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しています!!【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇公的機関を名乗る電話であっても、代表電話にかけ直す等して確認しましょう。
〇不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
9月13日(金)午前9時40分頃、昭和区楽園町地内の居住者方の固定電話に、NTTを名乗る男から「料金が未払いです。契約が切れます。手続きは9番を押してください」等と電話がありました。その後大阪府警のタムラを名乗る男から「詐欺で逮捕した者があなた名義の通帳を持っていました。あなたはサギに加担したことになります」等言われ、通帳番号や個人情報を聞き出すサギの前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「サギ」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、+1や+44から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺被害の発生!!
■状況
9月12日(木)、昭和区川名山町において、パソコンでインターネットを閲覧中に、突然、ウイルス感染した旨を知らせる警告画面が警告音と共に表示された後、パソコンから片言の日本語を話す人物の声が聞こえ始め、その人物の指示に従いパソコンの操作をしたところ、修理費用としてギフトカードを購入してコード番号を伝えるよう指示され、金銭を騙し取られる詐欺の被害が発生しました。
■対策
〇偽の警告画面が表示された場合は、ブラウザを終了してください。
〇ブラウザを終了できない場合は、ブラウザを強制的に閉じるかパソコンを再起動すると、偽の警告画面を閉じることができる場合があります。また、購入店等で点検することをおすすめします。
〇画面に表示された電話番号には電話をかけず、家族や警察に相談しましょう。
〇事前にウイルス対策ソフトをインストールし、常に最新のバージョンにアップデートしておきましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■ 交通違反取締り情報

■ 9月10日は、交通死亡事故ゼロの日です。
  昭和警察署管内では、交通事故が多発傾向にあります。

■ 昭和区安田通3丁目地内において、速度違反等取締りを実施予定です。

■ ドライバーの方へ 心と時間にゆとりを持ち、安全速度を遵守しましょう。

■ 取締り時間、場所等については予告なく変更する場合があります。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
9月8日(日)午後3時30分頃
■発生場所
名古屋市昭和区鶴舞1丁目地内
■状況
男が、水遊び中の女子児童をじっと見つめていた
■不審者等
男1名
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

携帯電話に対する特殊詐欺の前兆電話を認知!!
■状況
9月7日(土)午後0時52分頃、昭和区鶴舞2丁目地内に居住の方の携帯電話に、警視庁〇〇二課のミヤモトと名乗る者から、「詐欺グループの主犯格が捕まった。押収したクレジットカードの中にあなた名義のカードがある。今から警視庁の電話番号〇〇〇〇にかけ直してほしい。」等と警察官を騙る特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇携帯電話に対する特殊詐欺の前兆電話が増加しています!!
〇非通知や知らない電話番号からの着信は、気を付けましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しています!!【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇公的機関を名乗る電話であっても、代表電話にかけ直す等して確認しましょう。
〇不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

孫をかたるサギの電話がかかってきています!!
■状況
9月6日(金)午前9時30分頃、昭和区天神町地内の居住者方の固定電話に、実在する孫の名前をかたり、「会社の書類やスマホ、クレジットカード等が入った鞄が盗まれた。お金も盗まれた。100万円工面してほしい。用意できたら上司と二人で向かう」等とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「サギ」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
9月2日(月)午後1時30分頃、昭和区御器所一丁目の居住者方に、昭和区役所健康保険課の「ニシ」を名乗る者から、「6月3日に医療給付金の封書が届いていると思いますが、その返事がきていません。8月31日が締切ですが、まだ間に合います。」等と電話があった後、続けて、金融機関の職員を名乗る者から電話があり、「今から昭和区高辻にある無人ATMに行ってください。あなたの携帯電話番号を教えてください。」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110