豊明市

■発生日時
7月15日(土)午後5時頃
■発生場所
豊明市新田町地内
■状況
自転車乗車の男が、自転車乗車の女子生徒をつけ回した。
■不審者等
男1名、年齢 60歳から70歳くらい、服装 上衣 カーキ色の服 下衣 黒系ズボン 灰色キャップ帽、マスク着用で色不明の自転車乗車
■不審者を見かけたら
・安全な場所に避難した後、110番通報をしてください。
・防犯ブザーを携行し、定期的に電池の確認もしましょう。
・愛知県警公式アプリ「アイチポリス」にも防犯ブザー装置が内蔵しています。
ぜひダウンロードをしてください。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

豊明市

■発生日時
7月13日(木)午後3時20分頃
■発生場所
豊明市新田町門先地内
■状況
男が下校中の児童らを追いかける等した
■不審者等
男1名、60歳くらい、身長165センチくらい、体格細身、頭髪白髪交じり、上衣花柄アロハシャツ、下衣紺色か黒色のジーパン

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

豊明市

7月13日(木)午後3時20分頃、豊明市新田町門先地内で発生した「男が下校中の児童らを追いかける等した」という事案については、行為者が判り解決しました。ご協力ありがとうございました。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知警察署

今日から7月20日まで『夏の交通安全県民運動』が行われます。
【運動重点】
〇こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全確認と保護意識の醸成
〇運転者の安全運転意識の向上及び飲酒運転等の根絶
〇自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

◆交通違反の取締りも強化します!!◆
速度超過違反

自転車での交通違反
を重点的に取締りを行います!!
※重点取締りカレンダーを掲載した『交通安全たより7月号』を愛知警察署のホームページに載せましたので一度見てみてください。

【車のドライバーの方】
●速度の遵守
●交差点では、一時停止や徐行で安全通行を
●自転車や歩行者を見かけたら、減速を

【自転車の方】
●交差点では、一時停止を守り、左右の安全確認を
●車道を走行時は、左側通行
●ヘルメットの着用

家庭や地域、職場等で声を掛け合いながら、悲しい交通事故を一件でも減らしていきましょう!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

豊明市

愛知署管内(豊明市)でサギ電話!!
高齢者を狙って複数かかっています!!

■状況
7月10日午後1時頃「市役所の保険年金課」になりすました犯人から、
「年金の還付金がある」
「封筒は届いていますか」
などと言う電話がありました。
犯人は「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

■発生日時
7月5日(水)午後5時40分頃
■発生場所
愛知県愛知郡東郷町大字和合地内
■状況
帰宅中の女子中学生2名に対して、追い抜きざまに「何だスカートはいてないのかよ」等と申し向けた
■不審者等
男1名、年齢40歳から50歳くらい、体格細身、上衣濃い紫色の服、下衣黒色ズボン、白色マスク、紺色の傘をさしていた

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

■発生日時
7月4日(火)午後3時15分頃
■発生場所
長久手市山越地内
■状況
男が女子児童に対して「すみません。ここ知ってますか。」と声を掛け、わいせつ動画が流れるスマートフォンを見せた。
■不審者等
男1名、年齢30歳代、身長160センチくらい、体格 やせ型、頭髪 黒色短め、服装 上衣 オレンジ色Tシャツで黒色のロゴ入り、黒色スマートフォン所持
■不審者を見かけたら
・安全な場所に避難し110番通報をしてください。
・防犯ブザーを使える場所に携行してください。
・愛知県警公式アプリ「アイチポリス」をダウンロードし、最新の情報を取り入れましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

豊明市

■発生日時
7月4日(火)午前8時45分頃
■発生場所
豊明市栄町地内
■状況
男が登校中の女子生徒の腕を掴んだ
■不審者等
男1名、年齢40代後半くらい、身長170センチメートルくらい、体格がっちり、頭髪黒色短髪
上衣半袖白色肌着、下衣黒系長ズボン、黒っぽいキャップ帽、白色マスク着用
■対策
・不審者を見かけたら警察に通報してください。
・防犯ブザーを携行しましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザーの機能があるのでダウンロードして活用してください。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知警察署

◆自転車の交通違反取締りのお知らせ◆
明日(7月4日)、明後日(7月5日)、自転車の交通違反取締りを実施します!!

自転車の交通事故の多くは、
『交差点』
で発生しています。

【自転車の方】
●一時停止場所では、止まって安全確認
●車道は左側走行を
●夜間はライト点灯
●ヘルメットの着用

【車のドライバー】
●自転車を見かけたら注意を払い運転を
●一時停止場所では、停止線手前で止まり安全確認を
●見通しの悪い交差点では、徐行し安全確認を

自転車の方が、被害者となる交通事故は、
『大きなケガになる可能性が高い』
ので、それぞれの立場で安全行動をお願いします!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

豊明市

愛知署管内(豊明市)でサギ電話!!
警察官を騙るサギ電話に注意!!

■状況
6月28日午前11時頃、
「愛知警察署の捜査2課」になりすました犯人から、
「詐欺グループ8名を捕まえた」
「犯人の中に銀行員もいて、取引名簿を持っていた」
「名簿の中にあなたの奥さんの名前があったが、最近通帳の買い取り等の電話がないか」
「あなたの情報が流れているかもしれないので、気を付けてください」
などと言う電話がありました。
犯人は、「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110