名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
本日、9月23日(月)の午前中に、昭和区内の複数の高齢者宅の固定電話に、
 法務局の職員を名乗る男から、「あなた名義で開通された電話番号から1日に5000件の電話をしていることが判明した。今から2時間以内にあなたの固定電話と携帯電話を切ります。」といった電話や、NTTを名乗り「料金の未納が発生しているため、法的措置をとります。『1』を押してください。」といった自動音声による詐欺の前兆電話がかかってきています。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、+1や+44から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
9月20日(金)午後7時15分頃
■発生場所
名古屋市昭和区阿由知通3丁目地内
■状況
女子生徒が階段を上がっていたところ、男が後方からスカートを引っ張った
■不審者等
男1名、30代くらい、小太り、黒色短髪、黒色半袖Tシャツ、灰色半ズボン
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ被害の発生!!
■状況
9月19日(木)午前10時30分頃、昭和区内において自宅に訪問してきた40代位の男に、玄関先に置いていたキャッシュカードを持ち去られ、そのカードを使ってコンビニのATMで、複数回にわたって合計748万円を引き出される被害が発生しました。
■対策
〇電話で「お金」や「キャッシュカード」の話があればサギを疑い、暗証番号などの個人情報は絶対に教えてはいけません。
〇官公庁や警察官を名乗る電話はすぐに信用することなく、家族や警察に相談をしましょう。
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■交通違反取締り情報
■9月20日は、交通死亡事故ゼロの日です。
 昭和警察署管内では、交通事故が多発傾向にあります。
 昭和区鶴舞三丁目地内において、横断歩行者等妨害等違反の取締りを実施予定です。
■ドライバーの方へ 横断歩道は歩行者優先です。横断歩道付近に歩行者を見かけたら、必ず横断歩道の手前で止まりましょう。
■尚、取締り時間、場所等については予告なく変更する場合があります。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
9月17日(火)午後7時頃、昭和区高峯町地内に居住する方の固定電話に、NTTを名乗る音声電話で「あなたは料金未納のため間もなくこの電話は使用できなくなります。詳しいことを知りたいのであれば9番を押してください」等とサギの前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「サギ」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、+1や+44から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
9月13日(金)午前9時40分頃、昭和区楽園町地内の居住者方の固定電話に、NTTを名乗る男から「料金が未払いです。契約が切れます。手続きは9番を押してください」等と電話がありました。その後大阪府警のタムラを名乗る男から「詐欺で逮捕した者があなた名義の通帳を持っていました。あなたはサギに加担したことになります」等言われ、通帳番号や個人情報を聞き出すサギの前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「サギ」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、+1や+44から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

自転車盗被害が多発中!!
■昭和警察署管内の本年8月末時点における犯罪発生件数は446件(前年対比+85件)と増加!!
■自転車盗の被害が133件(前年対比+44件)と大幅に増加しています。被害の6割は施錠していない状態での盗難です。
■対策
・自転車をとめる際は、短時間であっても必ず【施錠】をしましょう。
・自宅敷地内やマンション駐輪場にとめる際も、確実に施錠しましょう。
・自転車既存の鍵だけでなく【ワイヤー錠】も活用し、【複数のロック】を心掛けましょう。
・不審者を見かけた際には、すぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

昭和警察署

器物損壊被害が連続発生!!
■昭和警察署管内、安田通3丁目、安田通4丁目地内において9月2日、駐車中の車両に塗料を吹きかけられる器物損壊被害が2件発生。5月にも同様の被害が発生しています。
■対策
・車を駐車する際には明るく整備された駐車場に駐車しましょう。
・不審者を見かけた際には、すぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺被害の発生!!
■状況
9月12日(木)、昭和区川名山町において、パソコンでインターネットを閲覧中に、突然、ウイルス感染した旨を知らせる警告画面が警告音と共に表示された後、パソコンから片言の日本語を話す人物の声が聞こえ始め、その人物の指示に従いパソコンの操作をしたところ、修理費用としてギフトカードを購入してコード番号を伝えるよう指示され、金銭を騙し取られる詐欺の被害が発生しました。
■対策
〇偽の警告画面が表示された場合は、ブラウザを終了してください。
〇ブラウザを終了できない場合は、ブラウザを強制的に閉じるかパソコンを再起動すると、偽の警告画面を閉じることができる場合があります。また、購入店等で点検することをおすすめします。
〇画面に表示された電話番号には電話をかけず、家族や警察に相談しましょう。
〇事前にウイルス対策ソフトをインストールし、常に最新のバージョンにアップデートしておきましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■ 交通違反取締り情報

■ 9月10日は、交通死亡事故ゼロの日です。
  昭和警察署管内では、交通事故が多発傾向にあります。

■ 昭和区安田通3丁目地内において、速度違反等取締りを実施予定です。

■ ドライバーの方へ 心と時間にゆとりを持ち、安全速度を遵守しましょう。

■ 取締り時間、場所等については予告なく変更する場合があります。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110