春日井市

■発生日時
7月23日(日)午前0時45分頃
■発生場所
春日井市牛山町地内
■状況
男が女性に対して、下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢40歳くらい、色不明の半袖シャツ、頭髪短め
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
7月21日から7月23日にかけて、春日井市内で住宅を対象とした侵入盗被害が2件、店舗等を対象とした侵入盗被害が2件発生しています。犯人は無施錠の掃き出し窓や、掃き出し窓を割る等して侵入しています。
■対策
忍込み被害は、寝ている間にドロボウが侵入する手口でドロボウと鉢合わせする可能性があり大変危険です。
★すべての窓、扉は確実にカギをかけましょう!
★侵入に時間をかけさせる(補助錠等の防犯機器の設置)、自宅周辺を明るくする(センサーライトの活用)、音で威嚇する(警報機の設置)、地域の目(地域の連携強化)を心掛けましょう!
★不審者、不審車両を見かけた際はすぐに110番してください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
7月21日(金)午後4時頃
■発生場所
春日井市鳥居松町地内
■状況
男が女子生徒に対してズボンを下ろし、下着を見せた
■不審者等
男1名、年齢50~60歳くらい、白色ワイシャツ、ベージュ色ズボン、明るい色のキャップ帽子着用

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★特殊詐欺多発警報発令!
■状況
本日、春日井市内では市役所国民保険課のナカムラを名のり、「過去5年分の保険料の還付金がある。」という内容の電話が架かってきています。
■対策
★市役所や金融機関がATMで還付金を払い戻すことはありません!
★還付金に関する電話があったら、一度電話を切り、警察や市役所に相談しましょう!
★ATMコーナーで携帯電話で話しながらATMを操作している人を見かけ場合は、詐欺の被害ではないかという疑いを持ってその人に声をかけてあげて下さい!

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■警察業務体験会(キャリアセミナー)を春日井警察署で開催します。
警察の仕事を直接見て、現場の警察官から生の声を聞いて、実際に警察の業務を体験できます。
■日時・場所
7月26日(水)午後1時30分から約2時間(受付開始午後1時)
春日井警察署
■内容
(1)白バイ・パトカーの見学、乗車 (2)指紋採取体験 (3)警察官との懇談 など
■参加資格
高校生以上で警察官採用試験受験希望の方
■申込方法
春日井警察署警務課0568-56-0110まで電話連絡をしてください。
※定員(30名)になり次第、受付を終了します。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★特殊詐欺多発警報発令!★
■状況
本日、春日井市内の高齢者方に詐欺犯人から「還付金がある」という内容の電話があり、犯人に誘導されてATMで現金を振り込んでしまう還付金詐欺が発生しています!
■対策
★市役所や金融機関がATMで還付金を払い戻すことはありません!
★還付金に関する電話があったら、一度電話を切り、警察や市役所へ相談しましょう!
★ATMコーナーで携帯電話で話しながらATMを操作している人を見かけた場合は、詐欺の被害ではないかという疑いを持ってその人に声をかけてあげて下さい!

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
7月14日から17日にかけて、春日井市内で住宅を対象とした侵入盗被害が4件、店舗等を対象とした侵入盗被害が3件発生しています!無施錠の窓や、掃き出し窓が割られ侵入されています。
■対策
忍込み被害は、寝ている間にドロボウが侵入する手口で、ドロボウと鉢合わせする可能性があり大変危険です。
★すべての窓、扉は確実にカギをかけ、さらに補助錠などの「プラスワン」の対策をしましょう!
★センサーライトを設置する等、自宅周辺を明るくする工夫をしましょう!
★ホームセンター等で販売されている防犯砂利を敷いたり、または大きな音で威嚇する警報ブザー等を設置しましょう!

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★特殊詐欺多発警報発令!
■状況
本日、春日井市内の高齢者方に市役所職員のサトウを名のり、「国民健康保険料の還付金がある」という内容の電話が架かってきています。
■対策
★市役所や金融機関がATMで還付金を払い戻すことはありません!
★還付金に関する電話があったら、一度電話を切り、警察や市役所に相談しましょう!
★ATMコーナーで携帯電話で話しながらATMを操作している人を見かけた場合は、詐欺の被害ではないかという疑いを持ってその人に声をかけてあげて下さい!
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★特殊詐欺多発警報発令!
■状況
本日、春日井市内の高齢者方に、市役所職員のサトウを名のり、「国民健康保険料の還付金がある」という内容の電話がかかってきています。
■対策
★市役所や金融機関がATMで還付金を払い戻すことはありません!
★還付金に関する電話があったら、一度電話を切り、警察や市役所に相談しましょう!
★ATMコーナーで携帯電話で話しながらATMを操作している人を見かけた場合は、詐欺の被害ではないかという疑いを持って、その人に声をかけてあげて下さい。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
7月11日(火)午後6時50分頃
■発生場所
春日井市勝川町6丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して、「話をしよう」と声を掛け腕を掴んだ
■不審者等
男1名、黒人、若い感じ、180cm位、ガッチリ型、黒色野球帽、黒色半袖Tシャツ、黒色リュック、色不明のスポーツタイプの自転車乗車

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110