■発生日時
4月18日(火)午後5時20分頃
■発生場所
名古屋市千種区千代ヶ丘地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒をつけまわした
■不審者等
男1名、60歳位、身長170センチメートルくらい、やせ型、カーキ色ジャンパー、色不明の長ズボン、色不明のハット帽をかぶり、大きな黒色傘を持つ
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■発生日時
4月18日(火)午後5時20分頃
■発生場所
名古屋市千種区千代ヶ丘地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒をつけまわした
■不審者等
男1名、60歳位、身長170センチメートルくらい、やせ型、カーキ色ジャンパー、色不明の長ズボン、色不明のハット帽をかぶり、大きな黒色傘を持つ
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■状況
4月15日から4月16日にかけて、千種区今池南、若水三丁目地内で、自動車(ランドクルーザー、レクサス)が盗まれる(未遂も含む)被害が連続発生しました。
■対策
★ハンドルロック、タイヤロック等の「プラスワン」対策をとる。
★GPS等の位置探査サービスを利用する。
★ナンバープレート盗難防止ネジを取り付ける。
★防犯カメラ、照明、門扉を設置し、管理設備を整える。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■状況
4月14日午後11ころ、名古屋市千種区上野3丁目地内で自転車の雨カバーが燃える不審火が発生しまた。
■対策
家の周囲、共同部の廊下及び階段等に燃えやすい物を置かないようにしましょう。
センサー付ライトを設置し周囲を明るくしましょう。
不審者を見かけたら直ぐに110番しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■状況
4月11日から4月12日にかけて、千種区向陽町地内で自動車(ランドクルーザー)が盗まれる被害が発生しました。
自宅駐車場から、施錠ありの状態で盗まれました。
■対策
・ハンドルロック、タイヤロック等の「プラスワン」対策をとる。
・GPS等の位置探査サービスを利用する。
・ナンバープレート盗難防止ねじを取り付ける。
・防犯カメラ、照明、門扉を設置し、管理整備を整える。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■状況
4月5日から4月12日にかけて、千種区竹越一丁目地内で車のナンバープレートが盗まれる部品ねらい被害が発生しました。
■対策
★ナンバープレート盗難防止ねじを取り付けましょう。
★防犯カメラが設置された、明るく整備された駐車場を使うようにしましょう。
★不審者、不審車両を発見した場合は、警察に通報してください。
■お知らせ
★千種警察署では、ナンバープレート盗難防止ねじの販売をしており、購入後は千種区内の協力店で無料で取り付けています。
★普通乗用自動車320円、軽四自動車420円ですが、輸入車、字光式ナンバーには取り付けできません。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■状況
4月9日から4月10日にかけて、千種区竹越一丁目地内の月極駐車場で、車のナンバープレートが盗まれる部品ねらい被害が発生しました。
■対策
★ナンバープレート盗難防止ネジを取り付けましょう。
★防犯カメラが設置された、明るく整備された駐車場を使うようにしましょう。
■お知らせ
★千種警察署では、ナンバープレート盗難防止ネジの販売をしており、購入後は千種区内の協力店で無料で取り付けています。
★普通乗用自動車320円、軽四自動車420円ですが、輸入車、字光式ナンバーには取り付けできません。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■状況
4月7日、千種区内でオレオレ詐欺被害が発生しました!!
千種区内の高齢者宅に息子を名乗る男から、「会社の小切手の入ったカバンをなくした。なくした小切手は4,500万円で、今日中にお金を用意しないと会社がつぶれる、お母さん用意して欲しい」等現金を要求し、被害者が1,000万円用意できると答え、被害者方に訪れた男に1,000万円手渡し、だまし取られました。
■対策
★電話番号が変わった、別の者がとりに行くという電話は詐欺
★一度電話を切り、家族、警察、金融機関に相談する
★ひとりでは決めない、会わない、振り込まない
■お願い
★大切な家族を守るためです、特殊詐欺の最新手口を家族にも伝えましょう
★このメールを見た人は、家族、親戚、友人にも知らせてください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■状況
4月2日から4月3日にかけて、千種区高見二丁目、下方町6丁目地内で、車のナンバープレートが盗まれる部品ねらい被害が連続発生しました。
■対策
★ナンバープレート盗難防止ネジを取り付けましょう。
★防犯カメラが設置された、明るく整備された駐車場を使うようにしましょう。
★不審者、不審車両を発見した場合は、警察に通報してください。
■お知らせ
★千種警察署では、ナンバープレート盗難防止ネジの販売をしており、購入後は千種区内の協力店で無料で取り付けています。
★普通乗用自動車320円、軽四自動車420円ですが、輸入車、字光式ナンバーには取付けできません。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■4月3日午前9時から千種警察署生活安全課内にある千種防犯協議会においてナンバープレート盗難防止ネジの販売を開始します。
購入後、千種区内の協力店で無料で取付けます。
■販売日時・場所
平日午前9時から午後5時まで
千種警察署3階生活安全課内
■料金
普通乗用自動車 320円
軽四自動車 420円
■注意事項
輸入車、字光式ナンバーには、取付けできません
■お問い合わせ窓口
千種防犯協議会
052-753-0226
千種警察署生活安全課
052-753-0110(内線262,263)
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■状況
3月30日の昼から夕方にかけて、千種区星ヶ丘1丁目、上野三丁目地内で、自転車やオートバイの前かご等に置いておいたカバンやヘルメットが盗まれる車上ねらい被害が連続発生しました。
■対策
★車両から少し離れるときでも、物は置いておかないように注意しましょう。
■お願い
パトネットあいちの情報を家族や知人等に知らせてください、また登録されていない方が見えましたら登録を呼びかけてください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110