名古屋市千種区

■状況
3月29日午後4時20分ころから30日午前8時30分ころにかけて、千種区園山町地内の神社において賽銭箱からお金が盗まれる被害が発生しました。
■対策
防犯カメラやセンサーライトや警報機等を取り付け防犯対策をしましょう!
不審者、不審車両等を見かけたらすぐに110番通報をしましょう!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
3月29日から3月30日にかけて、千種区汁谷町地内で車のナンバープレートが盗まれる部品ねらい被害が発生しました。
■対策
★ナンバープレート盗難防止ネジを取り付けましょう。
★防犯カメラが設置された、明るく整備された駐車場を使うようにしましょう。
★不審者、不審車両を発見した場合は、警察に通報してください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
3月22日から3月23日にかけて、千種区赤坂6丁目地内でアパート駐車場にとめていた車のナンバープレートが盗まれる被害が発生しました。
■対策
★被害防止のために、防犯カメラや照明などがある明るい駐車場に車をとめましょう。
★ナンバープレートの前にポール等の障害物を置く、ナンバープレート防犯ねじを取り付けるなどが被害防止に有効です。
■お願い
この情報を家族や友人等に知らせるとともに、パトネットあいちに登録していない方がいれば、登録を呼びかけてください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
3月22日から3月23日にかけて、千種区富士見台2丁目地内で、車の窓ガラスが割られ、座席下に置いてあったカバン等が盗まれる車上ねらい被害が発生しました。
■対策
★車を離れるときは、短時間でも車内に貴重品を置かないようにしましょう。
★車に警報器等の防犯装置をつけましょう。
■お願い
この情報を家族や友人等に知らせるとともに、パトネットあいちに登録していない方がいたら、登録を呼びかけてください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
3月18日午後3時55分ころ、名古屋市千種区小松町地内においてひったくりが発生しました。
バイク乗車の男1名が、徒歩にて帰宅途中の被害者に後方から近づき追い抜きざまにかばんをひったくったもの。
■被疑者
男1名、黒色上下、黒色ヘルメット、黒色原動機付自転車
■対策
かばんは、車道の反対側に持ちましょう。
後方から原付のエンジン音が聞こえたら振り返りましょう。
3B(バッグ、バイク、バック)に気をつけましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

★『特殊詐欺多発警報発令中!!』
■状況
名古屋市内では、年金課、金融機関などを騙った、還付金詐欺の前兆電話が多数かかって来ています!
■対策
★電話で還付金があるなどというものは絶対にありません。
★ひとりで判断せずに、必ず家族や友人、警察、役所等に相談しましょう。
★自宅の電話は留守番電話設定にして、直接犯人と話をしないようにしましょう。
■お願い
パトネットあいちに登録していない家族や友人がいましたら、この情報を知らせるとともに、パトネットあいちの登録を呼びかけてください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
3月16日の夜から3月17日の朝にかけて、千種区竹越二丁目地内のマンションの駐車場で、車のナンバープレートが盗まれる被害が連続発生しました!
■対策
★ナンバープレートには防犯ネジを取り付けましょう。
★駐車場は、防犯カメラの設置された、明るく整備された駐車場を使用しましょう。
★不審者、不審車両を見つけた場合は、警察に通報してください。
■お願い
この情報をひとりでも多くの方に伝えパトネットあいちの登録をすすめてください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
本日午前中に、千種区内の高齢者方に市役所国民健康保険課の職員を騙り、「過払い金があります。今日までに手続きが必要です。お使いの金融機関はどちらですか?」という還付金詐欺の前兆電話が複数かかってきています!犯人等はその後に金融機関の職員を騙り、無人のATMに行くように誘導し現金を振り込ませる手口です。
■対策
★ATMで税金を払い戻すことは絶対にありません。
★還付金などで市役所や金融機関から電話が来ても、1度電話を切り、市役所や金融機関に電話をして確認しましょう。
★ATMで携帯電話で電話をしながら操作している人がいたら、詐欺ではないかと疑いをもって声をかけてください。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちの登録を呼びかけてください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
3月15日午前11時から同日午後0時にかけて、千種区下方町1丁目地内の駐車場で、助手席に置いたかばん等が盗まれる車上ねらいが発生しました。
■対策
★自動車から離れるときは、少しの時間でも必ず鍵はかけ、車内に荷物を置かないようにしましょう。
■お願い
パトネットあいちに登録しいていない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
3月14日から3月15日にかけて、千種区穂波町1丁目地内で自動車(トヨタランドクルーザー)が盗まれました。
■対策
★自動車盗の被害防止のためにハンドルロック、タイヤロック、警報装置などを活用し、プラスワンの防犯対策をしましょう。
★駐車場は、防犯カメラなど設置され、明るく整備された駐車場を使用しましょう。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報をお伝えください。また、パトネットあいちの登録を呼びかけてください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110