名古屋市千種区

■状況
本日、千種区内で千種警察署員を名乗る者から「あなたの口座が不正に利用されている、銀行協会の者から電話をかけさせる」と警察官等を騙る、振り込め詐欺と思われる予兆電話がかかってきています。
■対策
★被害防止のために、日頃から留守番電話設定にしましょう。
★必ず相手の担当課や名前を確認し、正規の電話にかけなおしましょう。
★絶対にひとりで判断することなく、家族や警察に相談しましょう。
■お願い
携帯電話を使用しながらATMを操作している高齢者を見かけたら、声かけや110番通報をしてください。
家族や友達でパトネットあいちを登録してない方がいたら、登録を呼びかけてください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
3月8日に千種区内で還付金詐欺の電話がありました。
千種区役所福祉課のウエダを名乗る男からの電話で、「保険の過払いがある、今からUFJ銀行のATMへ行けばお金が戻ってくる」などと言うものです。
■対策
★犯人と話しをしないために、家にいるときでも常時留守番電話設定にしましょう。
★ひとりで判断せず家族や知人、区役所、警察に相談しましょう。
■お願い
パトネットあいちに登録されていない知人、友人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちの登録を呼びかけてください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
3月7日から3月8日にかけて、千種区富士見台2丁目地内で車上ねらいが発生しました。駐車していた車の助手席窓ガラスが割られ、車内から荷物が盗まれています。
■対策
★車内に荷物や貴重品は置かないようにしましょう。
★防犯カメラや照明が設置されている駐車場に駐車しましょう。
★車に警報器等の防犯装置をつけましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
3月5日の夜から3月6日の朝にかけて、千種区内で外国車が狙われる車上ねらいが3件連続発生しました。
■対策
車内には物を置かないようにしましょう。
コンソールボックス内等、外から見えない場所に置いている物も狙われています。
車は、防犯カメラやセンサーライト又は防犯灯の設置された駐車場に駐車しましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
2月27日午後2時40分頃から同日午後4時50分頃までの間に穂波町3丁目地内のマンションにおいて、窓ガラスが割られ部屋に侵入される空き巣被害が発生!
■対策
★マンションの上の階に住んでいる人でも扉や窓には必ず鍵をかけましょう!
★CP防犯ガラス、補助錠、警報器、防犯砂利等の防犯設備をしましょう!
★千種区内では、空き家を狙った侵入盗被害が多発しています。貴重品等置かない、防犯設備を整える等してください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
2月26日午後10時30分ころ、千種区千代田橋一丁目地内でひったくりが発生!
バイクに2人乗りをした男等が、自転車に乗って帰宅中の被害者の前カゴに入れておいたリュックサック等を追い抜きざまにひったくったもの。
■被疑者
男2名、2人ともに全体的に黒っぽい色の服装、ヘルメット着用
■対策
被害に遭わないため、バッグ、バイク、バック(後方)には気をつけましょう!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

★侵入盗被害が多発!
■状況
千種区田代本通4丁目、千種一丁目地内で、空き巣やガラスを割られ事務所に侵入される事務所荒らしの被害が発生しています。
■対策
★短時間の外出でもドアや窓は必ず鍵をかけましょう。
★警報装置や、補助錠、防犯フィルム等の防犯対策をしましょう。
★出かける際は電気をつけたままにする等、不在を悟られないようにしましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

★レクサス、プリウスが狙われる!自動車盗に注意!
■状況
2月23日から2月24日にかけて、千種区内山三丁目、東山元町4丁目地内で自動車盗が連続発生しました。自宅駐車場等から、鍵をかけた状態で盗まれました。愛知県内では、昨年からレクサス、プリウスの被害が急増しており、警戒が必要です。
■対策
・ハンドルロック、タイヤロック等の「プラスワン」対策をとる。
・GPS等の位置探査サービスを利用する。
・ナンバープレート盗難防止ねじを取り付ける。
・防犯カメラ、照明、門扉を設置し、管理設備を整える。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
2月21日午後9時過ぎに、名古屋市千種区上野3丁目地内で不審火が発生しました。
■対策
家の周囲、共同部の廊下及び階段等に燃えやすい物を置かないようにしましょう。
センサー付ライトを設置し周囲を明るくしましょう。
不審者を見かけたら直ぐに110番しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110